• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆の"ムーヴ" [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2023年8月29日

地デジ用フィルムアンテナを設置してみた(後編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
後編になります♪

受信感度の向上を狙ってAピラー脇にも設置します。

それで貼ってから気付いたんですが、コレって本来は右用なんです。

それを左側に設置してしまいました(^^;

ですが、アンプのアンテナ側とアース側は間違えない様に貼って有ります。
2
設置の為に外したピラートリムを取り付けた所、アンプと当たるので削って対処しました。
3
反対側も同様なので以下省略!
4
Aピラー脇にも設置した事で受信感度は向上し、以前は自宅の庭で初期スキャンしても全局掴んでくれなかったのが今度は全局掴んでくれました。

しかし、それでも私の愛車と比べると未だ少し受信感度が劣ります。

なので今何か出来る事はないか?と考え、元々設置されてるアンテナも使ってみました。
5
結果、上面に設置したアンテナの何方かを抜いて元々設置されてたダイハツ純正?のアンテナを繋げると、私の愛車には僅かに及ばないが受信感度は上がる事が判ったので、これで行く事にしました。
6
コチラは私の愛車に使ってる社外品のフィルムアンテナでWORLD BANZOOさんの所の物ですが、Panasonic純正よりコッチの方が良いのだろうか?

又、ムーヴにもドラレコを装着してるし、それの影響は確認してませんが、それにしても社外品で安価なフィルムアンテナなのに侮れないですね(^^)
7
今のムーヴの受信感度が世間一般的にはどうか分りませんけど、これ以上は追求せず触らない事にしました。

終わりm(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AVIC-RZシリーズ(楽ナビ)でスマートループが使えない問題について

難易度:

カーナビモニター移植修理

難易度: ★★

ナビモニター移植

難易度: ★★

カーナビメンテナンス

難易度: ★★

バック線接続

難易度:

カーナビ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「地震が来ましたが大丈夫です。」
何シテル?   04/02 04:29
クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信してますが、肝心な事を書いて有るのと書いて無いモノが有ります。 何のやり取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャル仕様にステッカーチューンしました。 メンテナンス状況は愛車ログをご ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、前期モ ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation