• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

漆屋四代目の愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2012年11月18日

ワイパーモーター修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ワイパーが、停止させても止まらなくなっていしまいましたので、ワイパーモーターを交換してみました。
ケーターハム用?を手に入れ、外観は同じなので、これに交換します。
2
ワイパーを動かすワイヤーを取り付ける為に、ギヤーのカバーを外します。
この時にクランクギヤを確認すると110°の表示が有りました。
今まで使用していた物は130°なので、このクランクギヤも交換します。
3
無事に動き、停止もしますが、停止位置が随分と上になってしまいました。
今までは一番下までさがってから、上がる寸前に停止していたのが、今度のは、上からきて少し高い位置で止まります。
スイッチオンで動き始めが、ちょっと下がってから上がる様になりました。

ワイパーモーターを外して回転を確認すると、今までの物とは回転方向が逆でした。
4
そこで、ここをチョット回してやれば、逆転させる事が出来ますが、中のブラシの位置も違っていたので、今まで使っていたものをOHして使う事にします。
5
停止しない原因は、この部品の中の端子が焼きついた事です。
この部品だけを移植します。
6
ここも共通部品です。
7
清掃・給脂・電極磨きをして、取り付けます。
8
OHしたので動きもスムーズになりました。
停止位置は、元通りの一番下になりました。

見た目が同じでも、回転方向やクランクギヤを交換する事で、色々な車種に対応していたのですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヨーロッパ ファイアースポーツ製ワイパーゴムの交換 の巻っき~

難易度:

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

エンジンフード補強

難易度: ★★

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

ヨーロッパ フロントリップスポイラーをワックスがけ の巻っき~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #キャブレーター 加速ポンプをコントロールしましょう https://minkara.carview.co.jp/userid/928390/car/1978885/7217301/note.aspx
何シテル?   02/05 09:57
まだまだ未熟者でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

消えゆくマニュアルミュション車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/30 22:51:13
旧車のブレーキラインの材質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 22:32:52
スタータースイッチΣ(゚ロ゚ノ)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 16:53:29

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
お勧めできません。 オーナーになるには、それなりの覚悟が必要です。 乗り越えれば、基本原 ...
その他 キャブレーター その他 キャブレーター
インジェクションにも負けません
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation