• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

漆屋四代目の愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2013年7月28日

外気導入ベンチレーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
PET素材からベンチレーターを作成します。

今までよりディフューザーを改良して、真夏SPにします。
2
採寸して切り出します。
3
ターボライターで曲げる線を温めます。

曲げる場所にピンポイントで暖める時には、ターボライタータイプの着火マンが便利です。
4
こんな感じで完成です。

今回は、助手席側からも運転席に風が来る様に運転席用と助手席で形状変更です。
5
早速試乗です。
これ・・・OKでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヨーロッパ フロントリップスポイラーをワックスがけ の巻っき~

難易度:

エンジンフード補強

難易度: ★★

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

終わらないハーネス刷新作業😂

難易度:

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月28日 21:51
これは優れものだ〜
コメントへの返答
2013年7月28日 23:04
市販のファイヤースポーツ製の形状も優れてましたよ
2013年7月29日 9:30
うふふふっ・・・(^_-)-☆
コメントへの返答
2013年7月29日 20:31
ふふふ
2013年7月29日 20:47
ターボ・ライターで曲げるのは、
全く思いつきませんでしたー。

私もやってみたい案があるので、
形にしてみようと思います!
コメントへの返答
2013年7月29日 21:57
整流板を付けないと顔だけに強風が当たるので、整流板の形状を工夫すると面白いですよ

プロフィール

「[整備] #キャブレーター 加速ポンプをコントロールしましょう https://minkara.carview.co.jp/userid/928390/car/1978885/7217301/note.aspx
何シテル?   02/05 09:57
まだまだ未熟者でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

消えゆくマニュアルミュション車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/30 22:51:13
旧車のブレーキラインの材質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 22:32:52
スタータースイッチΣ(゚ロ゚ノ)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 16:53:29

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
お勧めできません。 オーナーになるには、それなりの覚悟が必要です。 乗り越えれば、基本原 ...
その他 キャブレーター その他 キャブレーター
インジェクションにも負けません
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation