• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オープンライフのブログ一覧

2016年04月28日 イイね!

NB MAGAZINE 5月号



フォルテクスモナーク、90年代に流行ったワイヤーホイール、NAの初期にはOEMで
純正採用されていたホイールですからご存知の方は多いと思います。
お値段も結構な、、確か64000円/本 だった様な。

個人的な思いとしては、やはり定番はネオグリーンVSPにワイヤーだろうか。


さて、NBに替えてから、出番の無かったホイール、NBには付かないと言った情報も
有ったのですが、この前確認できました。NA1800とNBの足は大きく変わって無いようで、
キャリパーとホイール内側の隙間は、NA同様2ミリくらい、、^^;
もちろん5㎜のスペーサーは必要ですが、、、、。


専用のスペーサー 5㎜です。


キャリパーとの隙間


ホイールリムの内側を塗装後装着を考えています。
タイヤは久し振りにミシュランにしようかな、、、。


さて、プチドライブ、春本番チューリップと言えば、なばなの里が定番の所ですが、当方の
お勧めは 滋賀県のブルーメの丘。


一部でピークが過ぎておりましたが、見られました。





過日の内容ですので、興味のある方は来年の楽しみにしましょう。


さて、プラモデルと言えば買ったまま、と言う人が多いのではないでしょうか。
当方もその一人。で、久し振りに気が向いたので、ちょっといじり始めました、やはり塗装が
ネックですね。グンゼのFerrari 250GTO タミヤほど複雑では無いシンプルな作りです。
連休中に完成させましょう。プラモデルは殆ど処分したのですが、未だ少し残して有ります。 
何時か作るために、、、(爆)




ゴールデンウイークと言う、出かけたい病に掛からないように注意しなくては、、、^^;
特効薬がないんですよね、、(笑)

皆さんはどちらへ、、
楽しいゴールデンウイークにしてくださいね。


↓ブルーメの丘HP
Posted at 2016/04/28 18:09:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

休日に幌を下ろして、いつもの所へ 珈琲を楽しみに出かけるのが好きです。 出かけた先のスナップや、日常をアップしていきたいと思っています。 インターネット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345678 9
1011 12 13141516
171819202122 23
24252627 28 2930

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車は基本的にノーマル志向で、特に改造はしていませんがシートバックのデザインが気に入らない ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
オブジェ状態だったモンキーもようやくリフレシュしまして、動く様になりました。 基本オリジ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初代 ロードスター ユーノス ロードスターという車名が良かったですね。 NBになってから ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation