• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オープンライフのブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

NB MAGAZINE 7月号


梅雨真っ只中、OPENLIFE MAGAZINE 7月号発行です。
拙い内容ですが、立ち読みでもどうぞ。



6月初旬になりますが、鈴鹿サーキットキャンプ場で、鈴鹿ストリートカーナショナルズが開催
されました。アメ車の祭典とでも言いましょうか。


勿論旧車がメーンのイベントで、アメ車の旧車はヨーロッパ車に比べて、見る機会が
少ないので、貴重なイベントです。
アメ車のイベントの主な特徴はカスタム車(ペイント含む)が多い事でしょうか。
アメリカのイベントを雑誌なんかで見るのと、それと変わらないレベルの旧車が集まりました。
この一角は綺麗なアートの世界ですね。





綺麗なコルベット


S2000顔のCIVIC 3D とUSDM HONDA


これは綺麗なピンク、それにしても大きい、、、!多分キャデラック。



フリーマーケットも中々の賑わいでした。

関連のイベントとして、8月26日にスーパーアメリカンフェスティバルがお台場で開催され
ますので、関東地区の方はお出かけください。


第3日曜日はおはくら、今回もその前に新舞子サンデーに寄り道した処、何とトライアスロン
イベントが開催されていて、無駄足になりました。、、、^^;
新舞子は8月までオートプラネットで開催の様です。

鞍ヶ池PA到着、しばらくすると 赤いMGミジェットが入って来ました。ちょっとお話です。
程度の良いMGはウレタンバンパーの対米仕様 。
メッキのバンパーも検討された様ですが、今はこちらが気に入ってこのまま維持するとの
事でした。


ブログアップの了解を頂き、ナンバーは消さなくても良いですよ、との事でしたが、流石に
そのままでは何ですからしっかり消させて頂きます。
トランクリッドにお洒落に帽子をON 、ちょっと高山まで行って来ますと心地よいサウンドを残し、、、、音が聞こえなくなるまでお見送りでした。


おはくらは遅かった為、今回も盛況の様子で第3Pへ駐車。
第1 P


第2 P


第3 Pの様子、時間が時間でしたので、もうランチ移動される方が見えました、、又ね~。


今回何とロータリーを積んだ NCが参加されていました。やはりロータリーはコンパクト
ですね。 改造費もかなりお高そう、、、。


珍しいmm1が2台並びました。
普通に見る事が珍しいmm1 、まして 2台も揃うなんて贅沢ですね。


皆さんが帰路につかれましたので、残った5人で五平餅を食べにちょっとプチドライブでした。
我々が停まっている間にも、頻繁に車が出入りしていましたので、人気の程が伺えます。




成程まいう~でした。
ろっさん家さん、碧*さん、ぶーにゃんさん、えい太郎さん、ご一緒させて頂き有難う
ございました。


さて、以前から見たいと思っていた飛燕を見に各務原航空宇宙博物館に出掛けて来ました。
その前に遠方故に中々来れないコルマールへランチで寄道でした。


飛燕が公開されてから、時間が過ぎていますので今更なんですが、やはり実物を見たい
ものです。
スポット照明なのと、機体に色が塗って無い為、写真に収めるのがとても難しいです。




まるでプラモデルでも見る様な光景、実機です。


興味が有りましたら是非お出かけください。




久し振りのカフェは 瀬戸市に在る Garage Cafe Mike (みけ) (マイクかと思いました)


何といっても、ガレージカフェですから、MINI VANが展示されています。 
見た事が有るMINI アウトガレリアルーチェで見たモールトンサイクルのMINIそのものでした。


ガレージ内の席は2席のみ、MINIを見ながらコーヒーが頂ける特等席です。空いて居たら、
迷わず座っちゃいましょう。


コカ・コーラのケース内はミニカーが冷え冷えしています。


こちらの旧いパンケースに入れられたミニカーは販売用。


車の在る貴重なカフェ、興味が有りましたらお訪ねください。


今月のモデルは 週刊ジャガーEタイプの DUNLOP ワイヤーホイール。
2年ほど前にテスト販売されて、その時創刊号だけ買ったらその後入荷しませんでした。
今年になって販売が開始された様です。
ネットで調べたところ、5号まで購入すれば ワイヤーのスペアーが一本出来る事が分かり
3,4,5号を購入。

ワイヤー1本から組み立てます。
インナー側




アウター側  両方で計72本  本物と同じ数。


ワイヤーが組みあがったら、タイヤをセットして完成、最後にスピンナーをセットします。
コストの事は言わないでおきましょう。絶版トミカに 、万円払う人も見えますので(笑)


で、ワイヤーの楽しみは下の様に。又、オフィスでペーパーウエイト代わりに使うのもお洒落。

Eタイプは、やはりオープンだと思いますが、、、。


ワイヤーに興味が有りましたら、一本だけ作りませんか?
と言う 悪魔のささやき、、、^^;







Posted at 2018/06/23 22:18:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

休日に幌を下ろして、いつもの所へ 珈琲を楽しみに出かけるのが好きです。 出かけた先のスナップや、日常をアップしていきたいと思っています。 インターネット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車は基本的にノーマル志向で、特に改造はしていませんがシートバックのデザインが気に入らない ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
オブジェ状態だったモンキーもようやくリフレシュしまして、動く様になりました。 基本オリジ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初代 ロードスター ユーノス ロードスターという車名が良かったですね。 NBになってから ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation