台風の季節ですね、昨今の台風は大型化して甚大な被害が発生していますが、
お気を付けください。
そんな中OPEN LIFE NB MAGAZINE 10月号発行です。拙い内容ですが、
立ち読みでもどうぞ。
過去の内容になりますが、クラシックカーカフェが開催されましたので、お邪魔してきました。
以前津なぎさまち で、シーリンクカフェのイベントで行われていたオフ会ですが、
なぎさまち で開催されなくなり、今の所(朝津味)に変更された様です。
2カ月に一回開催で、次回は11月第一日曜日との事。朝津味(あさつみ)は
ファーマーズマーケットで併設してレッドヒル ヒーサーの森と言う有料公園が
あります。従いまして駐車場は広いです。
会場の様子

気になる車をピックアップしましょう。
何といっても存在感のある1台がこれ!

アルビスと言うクラシックカー綺麗に仕上げられていました。
当方は初めて拝見しましたが有る所には有るんですね。維持するのが大変そうですが。
まあ、大きなお世話ですね。
モーガン、英国車と言えばこのAA マーク 日本で言えば JAF ですが、
流石イギリス車、画になります。
又、ワイヤーホイールもオープンカーの定番ですが
このスピンナーに魅力を感じます、、って、病気です、、、。
スカイライン
綺麗な赤で新車然としています。
滅多にお目にかかることの無い車ですから、見られて良かったです。
オーナーの方も気さくにお話しして頂きました。
コルベットのオープン、初めて拝見こんな車は滅多にお目にかかる事は有りません。

アメ車らしくブルーの色が似合います。極上の1台でした。
早くロックスターが見たいものです、、、^^;
HONDA S500仕様

車のイベントに結構参加されて見えるので、知って見える方も多いかと思い
ますが、日本GPでアロンソを乗せて、鈴鹿サーキット レーシングコースを
パレードした車です。オーナーの方には色んな楽しいお話を聞かせて頂きました。
又再会が楽しみです。
BMW 2002 us 仕様 綺麗な個体でした。
常連車の一台TOYOTA 2000GT 後ろは珍しい初期型のコスモ。
さて、カフェセブンマガジンは既に4号発行済みですが、5号に向けての
取材が、カフェセブンの別棟で行われると言う事で見学させて頂きました。
別棟は泊りのオフ会なんかも可能ですので、興味の有る方はカフェセブンまで
お問い合わせください。

お洒落な看板が目印。

終り頃に行ったので多くは見られませんでしたが、取材の雰囲気は楽しめました。

ページ数が増えて来ていますので、原稿書きや編集が大変との事。(お察しします。)
車の他には、参考資料を YES! EUNOS さんが持ち込んでくれました。
カフェセブンマガジンに迷惑が掛かりますので、1枚だけ載せておきます。

結構なお宝かと思います。
箱入り500さん対応有難うございました。
今月のカフェは久し振りのカフェセブン。
アバルトの取材を見て、その後はカフェセブンに寄り暑かったので、流石に
アイスコーヒーでした。
カフェは当方からは遠方ですので、中々寄れませんが、良いタイミングです。
ここは週末がモーターショーと言った感じで、珍しい車やスーパーカーが
見られる貴重なカフェ。

未だ行って無いという方は、これからドライブシーズンですので、是非
寄って見て下さい。
駐車場の出入り口がちょっと狭いので、お気を付けください。
さて、当日はとても綺麗なアルファロメオがありましたので、オーナー様に
見せて頂きました。
個人的に今まで見た中ではベストなスパイダーで、一見すると新車?と
思えるオーラが漂っていました。

旧車にありがちなレンズカバーの劣化も無く綺麗な佇まい。
レンズカバーは未だ新品が出るとの事です。(驚きです!)
車好きの方が多いので、気になる車が有りましたら、お声、かけてみて
ください。
今月のモデルカーは T360 TN360の クラッシックホンダ。
T360はアシェットの懐かしの商用車コレクションスパーク製。
このシリーズは広島方面でテスト販売らしく全国展開は未定の様です。
従いまして、買い占められたものはネット販売ですね。+αのお値段で
出ております。
ちなみにT360はYES!EUNOS さんからの頂き物、貴重なお品、お高いのに
ありがとうございました。
TN360は EBBRO 製良く出来ております。
さて、相変わらずあおりのニュースが飛び交ってます。
映像を見ると、あおられる側にも非がありそうですね。
追い越し車線をのんびり走る、後続車が来ても譲らない、今回の場合は
ブレーキを踏んでいたとか、、、唖然!!
追い越し車線を走り続けるのは違反だと知らない人も居るのでは?
当事者にならない様お互い気を付けましょう。