• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オープンライフのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

NB MAGAZINE 12月号

早いもので師走の足音がすぐそこに。

紅葉はと言うと、近場の何時も行くところへ行きましたが、すでに終了しておりました。
渋滞が嫌なので、今年は終わりですね。


さて、遅いアップとなり、備忘録的な内容の、NB MAGAZINE 12月号です。


第2日曜日は天候が良かったので久し振りに鳥羽展望台に向けて、おはパーです。
今回は高速をのんびりと流します、、急ぐ必要が有りませんので安全第一に。

高速を下りて幌を下げます。鳥羽展望台にはすでにお集まり、、、見慣れた風景ですが、
ちょっとアップしましょう。


Zにお乗りの夜間飛行さんから、当方のNBの写真を頂きました。有難うございました。


最近良くお見掛けするセレブなBMW御一行様です。


久し振りのセブン、綺麗なデザインだな~


良い時間になりましたので、お先に失礼しましたが、パールロードが閉鎖されているとの
情報をお聞きしまして、迂回路を教えて頂きました。テクニカサニーさん有難うございました。
この快走路の先(左方向)が閉鎖されていました、、、^^;
絡んで頂いた方々有難うございました。またどこかでお会い出来れば良いですね。



寄りたい所が有ったのですが、志摩地中海村へはそのまま直行。

久し振りの志摩地中海村、当方のお気に入りの場所、パスポートの要らない海外とでも
言いましょうか、こちらでも最近時、YOUを見かける事が多くなった様な、、、。

こちらはリゾート施設を一般にも開放している施設で、従いましてマナーやモラルが
大事かと思います。写真はスナップ程度はOK、動画のネット投稿は禁止されていますので、
気を付けましょう。 初めて行かれる方は、リンク先を参考にしてください。

下のレストランでパエリアのランチを頂き、その後村内を一回り。





さて、秋は日暮れが早いので早めの行動ですねって、すでに遅れていましたが、、、、
で、帰りに何時もの所、エバーグレーズへ寄って帰路に着きます。



帰路はサニーロード経由で玉城ICに出るのが普通なのですが、その日は伊勢街道に
入って大渋滞にはまってしまい、ちょっと予定が狂った一日でした。
事故渋滞でなかったのが幸いです。過去の経験から伊勢街道も1時間早く通っていれば
問題なく通過していたことでしょう。


さて、久し振りのモンキー。ちょっとメンテしまして、オイル交換とキャブインテークラバーの交換。
大したメンテではないのですが、整備手帳にアップしました。興味のある方は覗いてみてください。


今月のCafeは 伊賀市の柘植駅近くに位置する  OLU OLUCafe 、、ORE OREでは有ません
ので念の為。



看板代わりのミニウオークスルーバンがお気に入り。 こちらは金~月が営業日。
昨今よく見かける、古民家改造のCafeと言った風情です。



こんなCafeにおっさんは大丈夫かなって?、、大丈夫、私が証明済みです、、。
非日常のひと時をお楽しみください。

今月のミニカーはユーノス、これは知人からの頂きものですが震災でミラーを紛失とキズが
付きましたので、修正ついでにワイヤーホイールを追加しました。
これでマイロードスター新旧揃いました。実車では叶いませんのでお手軽なお遊びです。




月1回の更新になりつつあります、、、 もう少し頑張りましょうか、、。

寒いと暖かいものが美味しい今日この頃ですね。

美味しいコーヒー飲んでますか?

Posted at 2016/11/28 16:33:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月01日 イイね!

NB MAGAZINE 11月号

ここの処急激な寒さになり暖房が恋しい季節になって来ました。
その影響ではないのですが更新がいい加減になっております、、、^^:

遅ればせながら NB MAGAZINE 11月号です。


秋と言えば、コスモス、毎年出かけている滋賀県日野町の休耕田に出かけて来ました。
年毎に位置を変えていますので、今回は愛車と撮れる場所が有りませんでしたが無理に
コラボしちゃましょう。




秋はやはり紅葉、ここの処急激な冷え込み、、、期待大ですね。
で、先日久し振りに、るりはにモーニングを食べに出掛けて来ました。
高速を使ってひるがの高原までモーニングとは、、、お馬鹿さんですね(笑)



健康の為と言うマトジュースも頂きます。


帰路にせせらぎ街道を楽しむのが目的の一つ。
156号線沿いの紅葉



こちらがせせらぎ街道




途中デゴ一(いち)に寄ったのですが、この混み具合、一応お店の中に、、、
お待ちの方が沢山見えましたので、今回はあきらめました、、、ふ~。


せせらぎ街道は今が見頃との事だったのですが、私的には今一かなってな感じです。
まあ、テレビなんかで見頃と言っても結構アバウトな所が有りますので、、、。
ここでのおまけは、交通事故渋滞で1時間半位余計に掛かった事でしょうか。
乗用車2台とバイクが絡んだ事故でクレーン車まで来てましたので、大事に至って無ければ
良いのですが、皆さんも気を付けましょう。

さて、今月のカフェは、京都月ヶ瀬(奈良との県境)に9月にオープンしたカフェセブン。


今の処ドリンクのみ(10月15日現在)ですが、軽食も始められる様です。



ガレージに収まるセブン。


秋の一日知人と車談義でした。

アバルトマフラーのワンオフ品、マークまで手塗とは恐れ入りました。


又寄りたいと思わせるカフェ、、、カフェセブンでした。お勧めです。


さてさて、ミニカーですが、USDM MY CIVIC SB1ようやく形になって来ました。
サッシュが欠肉してますので追加して塗装します。それと、テールゲートのガラスも作り直しました。


一応形になって来ましたので、両面テープで仮付けしています。
未だ、リヤワイパー、FRウインカーを作らなければなりませんが、本付けはこれが出来てから、
未だ塗装が完全に乾いてないので、手垢だらけ、、コンパウンド掛けが必要です。
,細かい所は雑ですので、さらりと流しましょう。



FRスモールランプ追加 北米仕様はこんな感じで、イエローランプは個人の好みです。


遅い更新になりました、、こりゃ、近い内に休刊かな、、、、^^;







Posted at 2016/11/01 19:47:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月27日 イイね!

NB MAGAZINE 10月号

久し振りの更新
OPEN LIFE NB MAGAZINE 10月号発行です。


高原の朝は早い、、、


今回の目的はCOD (CIVIC OLD DAY )の見学ですが、雨を予想して蓼科高原に前泊。
高原の朝は早い、、なんてこんなのウソ、おっさんが歳のせいで朝早く目が覚めた
だけでした。 3連休の中日、昨夜からの雨が朝まで降り続いています。
雨漏れの耐久テストにはもってこいの状況でしたが、幸いテストはクリヤー雨漏れは皆無。



日曜日は雨の予想、で、前日ミーティングの宿泊所にお邪魔する事に、これが正解でした。


今回30周年とか、初代CIVICのクラブですが、やはりRSの残存率が高い様です。



当方も一時期このクラブにお世話になっており、旧知の方が見えます。
普段見かける事が無いCIVIC、背の高いミニバンが溢れているご時世ではCIVICは今見ても
新鮮、特にナンバー上から開くテールゲートが、お洒落です。
バンパーの見切りから開くのが昨今の主流ですが、コンパクトな車はゲートが小さい方が良い
ですね、、、、、、サイズが現在の軽に近いので車幅を狭めて軽で出して欲しいくらいですが、
わがままでしょうか、、、^^;

前日に霧ヶ峰とかを走りたかったのですが、時間が無くて夕刻のメルヘン街道での1枚。



当日は横殴りの雨で写真なんか撮って居られません。集合写真の段階で解散でした。
21台が遠くは広島、北海道から集合、マイナーなCIVICがこれだけ集まるのは凄い事かと、、
最近では若いオーナーが増えているとの事で、旧車も文化の一つになれば良いですね。
税金何とかしてちょうだい。


このラリーカーは東大の海外ヒストリックラリー参戦プロジェクトの一台で、正式な授業です。
ニュージランドを走ったこのCIVICは篠塚健次郎氏のドライブでカテゴリー1で優勝した実車
そのものとの事でした。

生憎の雨になりましたが、前日、当日に旧知の方々とコミュニケーションが図れ、楽しい
一時であったことは言うまでも有りません。又来年、、今年雨男は誰でしょう。、、、私?
関係者の方々有難うございました。


さて、ガレージカフェとでも言いたい様なこのカフェ、中央道駒ヶ岳ICからほど近い所に
位置する カフェグース


こちらでランチを頂きました。オーナーの趣味でしょうか、自動車関連グッズが所狭しと
店内に有り、ガレージにはモーガン、車好きの方なら長居は間違いなし、そんな素敵な
ガレージカフェでした。お勧めです。詳細はHPで。 又お邪魔したいな~。




ミニカーはCIVICを見ましたので、マイCIVICを作りましょうと言う事で、1/43CIVICの改造。
ドナーは国産名車のRS リーズナブルな価格ですので、お遊びにはもってこい、、、(笑)


ライセンスベースの作成、サッシュが欠肉しているので追加、ハンドルの3スポーク等々

当方のはGLで、今で言う USDM仕様、そう、アメリカ仕様にしていました。
当時は今と違って輸出仕様は魅力的雰囲気を醸し出しておりました。
マルエヌのオープントップも装着していましたので、こちらも再現です。湿気が多いため、
当分塗装はお預け、、、。この間に部品作りと、部品の手直しです。もうしばらくかかりそう。

楽しんで頂けました、、、?
Posted at 2016/09/27 18:10:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

NB MAGAZINE 9月号

NB MAGAZINE 9月号,,,立ち読み歓迎です。


暑い毎日でしたが、ここに来て台風の影響が有り、夜は比較的過ごしやすい様です。
まあ、台風一過で又残暑復活かと思いますが、、、、さて、久し振りのアップになります。
昨日はsuzuka1000キロの予選を見て来ました。ちょっとその様子を。




鈴木氏率いるオートバックスチームのトークショー土屋さんの本音トークが受けておりました。


トヨタ来季の戦闘マシーン
全体のフォルムは良いのですが、個人的にこのマスクは馴染めません。


2000GT、、?  AMGでした。


NSXも2代目のお披露目です、結構お客さんが並んで見えましたが、2000万越え、、、!
国産車も高くなりましたね、まあ、ホンダと言っても外車ですけど、、、^^;




さて、夏場は遠くに出かけるのは、車にとっても大変なので、おはくらも、おはパーもお休み
でしたので、気分転換に近場でロードスターと海でも撮りましょう。
まあ、自己満足の世界ですので、軽くスルーしてくださいね。




カフェタイムも近在のカフェでお茶を濁しましょう。
で、何時ものシャンティーさんです。個人的には落ち着く場所ですので、気分転換には
もってこいです。海を眺め、遠方にはセントレアの飛行機の発着が見られます。





9月に入れば比較的過ごしやすくなるかと思いますが、この暑さが恋しくなるのもあっと
いう間でしょうね、後半に入ると月日の流れが速くなる様な感じがします。

良い夏過ごされました、、、?
Posted at 2016/08/28 17:43:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年07月30日 イイね!

NB MAGAZINE 8月号

東北地方も梅雨明けで日本列島は本格的な夏に突入ですね。
NB MAGAZINE 8月号、何とか続いております。



おはくら後一度行きたいと思っていた、名古屋港ワイルドフラワーガーデン
寄り道してきました。ここは確か1月に寄ったのですが、冬場は閉鎖でした。
ブルーボネットの名称で中部電力の社会還元事業でしょうか、入場料はとても
リーズナブル(300円)です。イメージとしてはイングリッシュガーデンの様な感じです。
ガラス張りの建物も有りますが空調完備、電気代の心配は無いようですね。
暑い時にはこちらに逃げ込みましょう。





一応レストランも併設されています。
このガーデンのイメージに合わないような、冷やし中華とか海鮮丼とかのメニューが
有りますので庶民感覚でしょうか。土日は水上バスが出ているようです。



この建物は壁と言った方が良いでしょうか。


反対側はこちら、


園内を散策していたら、蛾の一種おおすかしばを発見蜂の様な感じで結構愛嬌の有る
顔しています。本来鶯色がもっと濃いのですが、今日のはちょっと薄い色でした。



名古屋港の一角に位置するブルーボネット、夕涼みにお勧めの場所です。


さて、こちらも過日になりますが耐久レースの合同練習が有り、鈴鹿サーキットに
出掛けて来ました。めったに入る事のない 激感エリアが開放されていましたので
そちらで、流し撮りの練習を兼ねての見学でした。
第2コーナーの内側で金網が無いので、結構な迫力です。
ここで何枚撮った事でしょう、、、^^;数少ない何とか見られる写真を、、、(笑)



場所を変えてシケインから最終コーナーに抜ける所でも楽しんで来ました。


もし機会が有りましたら、激感エリアお勧めです。


さて、ワイヤーに替えてから、余り写真は撮って無いのですが、ちょっとクラシカルな
雰囲気を味わいたくて、カフェ NICOLYさんにお邪魔してきました。

ポーリシュの器で頂くアメリカンとチーズケーキ。
たまたまモネの画集が有り、モネの睡蓮を見て、なるほど、これがモネの睡蓮。
岐阜のモネの池にも行きたいところですが、こう暑いと、涼しくなってからでしょうか。


モネを十分楽しんで帰路に愛車を一枚、何か雰囲気が今一、そうですクリブルが
余りマッチしてないのです、やはりこういう場所ではグリーン系が合いそうですね。




暑い夏、車にも厳しいですね。水分補給はこまめにしましょう。

 えっ、ビール飲んでるから大丈夫ですって、、。





Posted at 2016/07/30 14:52:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

休日に幌を下ろして、いつもの所へ 珈琲を楽しみに出かけるのが好きです。 出かけた先のスナップや、日常をアップしていきたいと思っています。 インターネット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車は基本的にノーマル志向で、特に改造はしていませんがシートバックのデザインが気に入らない ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
オブジェ状態だったモンキーもようやくリフレシュしまして、動く様になりました。 基本オリジ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初代 ロードスター ユーノス ロードスターという車名が良かったですね。 NBになってから ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation