• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん@北海道のブログ一覧

2017年08月29日 イイね!

撃たないでくださ~い



という事で、今朝方、北朝鮮がやらかしてくれましたな。
しかも、よりによって北海道の上を通過していくとは。
何でも、さっきネットのニュースをチラ見したところですと、その通過した襟裳岬があるえりも町では、Jアラートが作動してなかったらしいのですが…。

私も、夜勤明けで自宅で寝ているところを、思いっきり起こされました。



実は、雨音が聞こえたような気がしてAM5時頃に一度目が醒め、窓から外を覗くと雨が降っていたようで、辺り一面ぬれていたこともあって、エリアメールが鳴ったとき、てっきり避難勧告が出たのかと思ったのですが、状況は想像以上に斜め上を行くものでした。
思えば、数年前の9月11日に、北海道初の「特別警報」が発令され、そのエリアメール受信も早朝のこと。
ほんと、目覚ましにしては強烈すぎます。
強烈と言えば、周りがこの話題で持ちきりになるほどの有事にもかかわらず、小一時間特設ニュースを流しただけで、平然と「けもフレ」の再放送をやってのけたテレビ東京の「平常運転ぶり」には目を見張るものを感じますがw

そういえば、1回目のエリアメールを確認してTVでNHKのニュースを見ている最中、何やら外からジェット機のようなエンジン音を聞いたような記憶が…。

まぁ、確かに、これまでも北朝鮮から飛んできたミサイルが奥尻島の手前ぐらいに着弾した事も数回あり、いずれは津軽海峡を越えていく事もあるだろうとは思ってましたけど、それが遂に現実になってしまったのですね。
とは言え、未だに現実とは思えないでいますが…。
北朝鮮と言えば、ここのところとんと話を聞かなくなってしまった「拉致問題」も解決してるわけではなく、ここで下手にこじらせてしまうと、ご家族の方の苦労がそれこそ水の泡。
金一族が自滅してくれるのが最大のベストとも思えますが、朝鮮戦争の再燃だけは勘弁して欲しいですね。

現実と言えば、それまで全くの健常だった方でも、こうした「悪いイベント」、即ち「非日常的なこと」がトリガーとなって不穏に陥りやすいというのが、私の職場だけでなく、介護現場には起こりうるののではないかと。
正直、思い当たる節がある方が数名いるものですから…。

さて、このあとちょっと仮眠して仕事に行ってきます。
Posted at 2017/08/29 14:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | 日記
2017年08月23日 イイね!

99回目の夏が逝く

…という事で、夏の高校野球が終わりましたね。

台風の影響で1日遅れで始まった今大会でしたけど、蓋を開けてみれば連日波乱続きっていう展開。
何せ、開幕試合から逆転勝利に続いて、雨による中断と延長戦が初日からやってくるという、盛りだくさんな内容でした。
しかも、全年優勝校・準優勝校が相次いで1回戦で敗退って言う…。

そして今日、決勝戦は埼玉・花咲徳栄vs広島・広陵という、どっちが勝っても夏の大会初優勝というカード。
しかも、広陵には高校野球におけるホームラン記録がかかってる、今大会の大注目株のスラッガーがいるという布陣。
加えて、広陵サイドには10年前の忌まわしき因縁もある。
まぁ、広島県民の皆さんにはトラウマになっているであろう、あの動画を引っ張り出してみるわけですが(^^ゞ



私も「今回こそはやってくれるだろうな」と思って中盤くらいから見始めてみたんですが、終わってみれば
14-4で花咲徳栄が優勝し、埼玉県勢初の夏大会優勝で幕を閉じることに。

まぁ、何ですよ。両校ともヒット数は二桁行ってるんですけど、何というか、徳栄のピッチャーが良すぎて広陵打線が打たせてもらえなかったという印象が強いですね。
今大会に限って言えば、やけに飛ぶボールを使っているのか、長打やホームランが連発し、ホームランだけでも昨年夏のトータルを1回戦で突破するという驚異的な記録が出ていて、正直なところ

ボール検証した方がいいんじゃね?

というぐらいの有様でした。
確かに、長打やホームランが多い試合って見応えはあるんですけど、なんて言うか、あまりに数が多いとありがたみが薄くなると言うか、大味な感じになってしまうんですよね。
それに、プロならまだしもアマチュア、しかも高校生がやってる試合って事を踏まえると、なんだかそれも違うような気がしています。

とは言え、埼玉県民の皆さん、優勝おめでとうございますm(_ _)m
ホント、お気持ちは痛いほどよくわかりますよ。
我が北海道も、駒苫が優勝するまでは

オレが生きてるウチは優勝なんてあり得ない

と思ってたクチですからw
この分で、埼玉西武ライオンズもCSにいけるといいですね。
それに、応援で使ってた曲が随分と「渋い」選曲だったのが印象的でした。
だってねぇ、多分どこの学校も使ってないと思いますよ。



サスケですぜ!
ここ北海道でも今から20~30年ほど前だったか、夕方に再放送してましたけど。

来るぞ来るぞ来るぞ来るぞ、手強いぞ~

という歌詞もまた見事にマッチしてますね。

さて、高校野球が終わると、ここ北海道も一気に秋がやってきます。
今年のドラフトでも、今大会で活躍した選手が数人プロ入りすると思いますが、果たしてどうなるか。
早稲田実業の清宮が一番の注目株になるんでしょうけどね…。

ただ、鳴り物入りでプロ入りしても物になるかどうかわからないって事を、我々道民は身をもって思い知らされてますからね。

どこの誰とは申しませんがw
Posted at 2017/08/23 19:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | 日記
2017年08月22日 イイね!

「Project WR」発動!

どうも皆さん、相変わらずのご無沙汰です。

なんだか大荒れになってる高校野球もいよいよ明日決勝。
果たして広島広陵は、いつぞやのリベンジを果たせるのか?

だったりとか、

突然決まった「けものフレンズ」の早朝再放送&北海道地上波初放送が始まり、AT-Xでの本放送時に何故スルーしてしまったのかと心底後悔してみたりと、実にどったんばったん大騒ぎな日々を相変わらず送っている次第ですが、実は、かなり悲しいお知らせをせざるを得ない状況となりました。

というのも、我がエッセ君が大変なことに。



ご覧の通り、錆で大変なことになってしまいました

事の発端は、今年の3月の末にジェームスさんで定期オイル交換をしてもらっていたときのこと。
車をピットに預けてしばらくしてから呼び出されて指摘されたのが、画像の黄色く囲った部分。
錆でひび割れを起こしていたのですよ。しかも、リアサスのスプリングの真上という、実にやっかいな場所で。

ただ、このときはまだ雪が残っていた事もあり、手を打つのは雪解けを待ってからと考えていたんですが、そこから緑で囲った部分に穴あきを発見するまではさほど時間はかかりませんでした…。
私の拙い整備士経験からいくと、ここまで酷く錆びるのはスズキの専売特許だと思っていて、ダイハツはどちらかというと「まだマシ」ぐらいにしか考えてなかっただけに、非常にショックです。

ただ、自分で調べてみたり、行きつけの解体屋に持ち込まれてる車を見る限りだと、どうも平成16年から19年辺りにモデルチェンジされたダイハツ車、

具体的には

・250・260系ミラ(アヴィ)
・150・160系ムーヴ
・L880Kコペン


といった辺りの車で、こうした腐食が見られるようで、無論エッセも含まれます。
その代わり(?)、ハイゼットはここまで錆びたり穴が空いたって話が聞こえないのが不思議ですが。
ともかく、ここまで錆が廻ってしまうと、流石にDIYでどうにか出来る範疇ではなくなり、必然的に鈑金屋さんへお願いしなければならないレベルなのは言うまでも無く、当然費用も

直すより乗り換えた方が安い

といわれるのが必定。

…と、言うことで乗り換え決定!となってしまいました。

これさえなかったら、強化品として使えるコペン用純正クラッチ入れるついでにLSD組んで、異音が出始めているウォーターポンプ交換して、と色々企んでいたんですが、志半ばで終了ですよ。
ここでの「愛車紹介」でも、いいねを66人様よりいただいてるにも関わらずorz

てなわけで、普通だとここから次期車両探しとなるんですが、実は既に次の車が嫁いできてまして(笑)、それがこの車。



H18年式ワゴンR・FT-Sリミテッド4WD(4型)

さんざっぱら「錆まくるからヤダ!」といってたくせに、買ったのはスズキ車かい!

と突っ込まれそうですが、なんと言っても、19歳で免許取ってからあまたの台数を乗り継いでようやくたどり着いた初のターボ車!

…所謂「ロープレッシャーターボ」(60PS)ですが(^^ゞ

実は、エッセを入手したときに仲介してもらったトヨペット店勤務時代の先輩が乗るつもりで購入したものの、諸事情で別の車に乗ることになり、どうしようかと考えていたところにエッセ君終了の話を聞き、それならという事でお互いの利害が合致した、という流れです。
ちなみに、現在の走行距離は9.3万Kmほど。K6Aなのでタイミングベルトの交換はなしではあるんですが、先輩が購入してまもなくリア周りを鈑金修理して車体全体をポリッシュ掛けした状態とのことで、鈑金代でいいよって事で30万ポッキリ
ただ、こっちの手持ちが少なかったので、話し合いの結果、今月から分割30回払いでお買い上げという事になりました。

ただし、此奴が少々「訳あり車」でして、現状でわかっているのが、

★スズキ車定番のフロント・ロアボールジョイントのがたつき疑い
★これまたスズキのフルタイム4WD定番のロータリー・トリブレードカップリング異音
★購入後まもなく、ラジエーターのロアホース破損によりホースを変えたはいいものの、真水で補水
★買ってから一ヶ月しか経ってないので、細かいところをまだ見てない


そして、極めつけが

8月4日で車検切れたw

まぁ、どっちにしろ名義変更で軽自動車協会に一度は行かなくてはならないんで、ある意味好都合ですが…。
ヘッドライトのHID新品バーナーとスモールとルームランプ(2カ所)、ナンバー灯に新品のLEDをおごってもらってるため文句は言えないですけど(^^;

そこで、早速中古のカップリングと社外新品のフロントのロアアーム(左右)をポチり、クーラントの入れ替えを行うついでにリフトアップしてみると…、



「どーみんちほーのスズキ車」としては、まだ綺麗な方ですかね。これは。
見た感じ修復やってる様子や油脂漏れは特になさそうだったのは幸いでした。
一応、上げたついでなので、錆が浮いてる部分にジンクスプレー塗っておきました(今思えば、錆置換剤塗るべきだったw)が、なるべく早めにノックスドール等の防錆塗装やっておかないとなりませんし、併せて「ラストアレスター」の導入も考えておかないと。

また錆びて1年ぐらいで乗り換えはごめんですからね~。

このほか、先述のロアボールジョイント部を除く他のゴムブーツ類も無事で、ブレーキの引きずりやハブのガタも無い模様。
スズキ車の懸念材料であるリアの灯火類も、バックランプが切れてる以外は問題なしと非常に優秀で、下手するとこのままユーザー車検持ち込んでも受かりそうな雰囲気です。

とは言え、一応「その筋」での経験を有する者としては、できる限りのネガを潰した状態で車検に挑むってのが筋ってもの。
まだ、このクルマの納税証明が届いてないって事もありますが、この分だと来月中には公道復帰とみんカラへの愛車登録が出来そうな目処が立ってます。

このまま何事もなければ、ですが(笑)

という事で、おしらせでした。

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 22 23242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation