• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

関越特快のブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

Facebookアカウント閉めますよっていうお知らせ。

おまえ顔本垢持ってたんかいって突っ込みを受けそうですがそれは置いといてw

年度末をめどに私が持ってるFacebookアカウントは閉めようと思います。
今までこれのみで繋がってた方々がいるのでほぼ放置プレイのアカウントを存続させてたんですが、そういった方々とも連絡を取ろうと思えばLINEで連絡を取り合えるめどがついたとの判断で、はなはだ勝手ではありますがフェイスブックはやめることにしました。
アカウントを持つ当人の管理の手が及ばない垢をいつまでも存続させるのもセキュリティ上よろしくないことですし、肝心のアカウントの持ち主が顔本やらなさ過ぎて顔本の操作自体を忘れてしまったという笑えない事情もあったりします。
それにFacebookは個人的に、前職場を辞める件にまつわる嫌な思い出が残ってる部分があるので自分とはきれいさっぱり切り離すことにしました。とっくの昔に本名では登録してませんしHNでも検索できないようになっています。
年度末閉鎖なので残り約二か月の周知期間といったところでしょうか。

というわけで最後に。
フェイスブックに実名登録していると、仕事の連絡をこれ経由でよこそうとするやつが現れるので覚悟決めた方がいいですよ。
という、私の実経験をもとにした警告を最後にこのお話は終わりたいと思います。

(ちなみに、以上の記述はTwitter経由でFecebookに飛ぶようになっています。設定おかしくなってなければw)
Posted at 2017/02/05 22:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2017年01月09日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!1月3日でみんカラを始めて6年が経ちます!



・・・・・と、みんカラタイムラインに表示されてうざいのでコレを機に(どういう機やねん)
プロフィール画像がトンネルだったのを橋に替えてみました。

これからも、よろしくお願いします!


あー、少しづつ仕様が微妙に変化し続けてるんだからたまには関越トンネルでプロフ写真撮らんとなんだよなー・・・
趣向を変えて片品川橋にしようかなー・・・
Posted at 2017/01/09 17:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月30日 イイね!

足利ひめたま企画や、地域振興・痛車・コスプレイベント等に関してなにかあればご自由にお書きください

足利ひめたま企画や、地域振興・痛車・コスプレイベント等に関してなにかあればご自由にお書きくださいこれまで私が見てきた、参加してきたイベントは、たいていはその地域に観光地としての素地ができている部分があり、ゆえにかつては色モノとして見られていた痛車イベントなどを受け入れることに抵抗が少なかったのでは?という思いがぬぐえません。足利もそうですし、大洗なんかもそうです。私の心のなかで今くすぶってるのは、この手のイベントを自分の地元でも開けないかということです。新潟や高田では開催実績がありますが、長岡にはないんです。仲間内で「いつかは長岡」という話はするのですが、いつもそこで終わってしまいます。自分達が仕事柄、イベントスタッフとして動くことが期待できないのもさることながら、地元にこういったイベントを受け入れる素地があるのか?という疑問がどうしてもあるのです。うちの地元は花火が有名ですが、裏を返せば観光の目玉はそれだけ。普段は観光客なんてまず街を歩いてなんか無い。そんな場所です。長岡の観光は、夏の花火一発勝負、以上、終わり、という構造的問題を孕んでいます。花火以外にも観光の目玉はあるはずなんですがそれを活かしきれてない。 もし何らかの理由で、花火がコケたらその年一年の観光収入は無いも等しい状態に陥ります。ゆえに、我が地元は痛車イベントに限らず、通年何らかの集客力を欲しています。これの一助として、私たち、この地域に拠点を置き活動する痛車乗りは、イベントの開催を集客に繋げられないかといつも妄想しているわけです。しかし、自分達がスタッフとして動けないこと、地域にこういったイベントを受け入れる素地があるのか?という問題をクリアできず、いつも妄想止まりになっているのです。


これは、ひめたまエントリー者に向けて、終了後の翌日配信されたアンケートの最後、自由記入欄に私が書いた文章のコピペです。あんまりにも時間をかけて長々と書いたのでとりあえず手元に取っておくことにしたものです。すごく他力本願な内容ですねw

いつかは長岡・・・・・うん。いつかは・・・
Posted at 2016/11/30 01:27:01 | コメント(0) | トラックバック(1) | 痛車
2016年11月01日 イイね!

貴重な休日に、何を思ったか動画作ってたりするなど。



10月の紅楼夢への行き帰りに通行した大山崎ジャンクションの車載動画にBGM付けたりして遊んでました。
京滋バイパスと名神大阪方面はストレートに行き来できるランプウェイがあるのですが、それをあえて使わずに遠回りする走行です。雛がくるくる~
Posted at 2016/11/01 21:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2016年10月30日 イイね!

今日の俺的がたふぇすハイライト2日目。長いので久々にみんカラブログ発動。リンクを押してね。

今日の俺的がたふぇすハイライト2日目。長いので久々にみんカラブログ発動。リンクを押してね。0930長岡駅出発。

柾谷小路古町交差点にさしかかると、なにやら青い物体を掲げた人物が見える。じょでぃーさんwithでかふもチルノでしたねwwwww
あと誰か一緒にいたはずだが一瞬すぎて判別できず。ちょうど場所的に「次は、万代シテイバスセンター前でございます・・・」とかやってる場所だからねw
パッシングでごあいさつ。

終点新潟駅前降車客扱い後、遅延した場合の待機場所に指定されている万代シテイBC中2番待機枠へ移動。ちなみにここ、客扱い枠のほかに待機枠が4台分あって、それぞれ中1、中2、芝1、芝2って呼ばれてる。
で、ここに入る時に目に飛び込んできたのは魔理沙。10番線でバスを待ってた?いやいや、東方キャラは飛べよって突っ込みはさておいて俺氏、車内から魔理沙ガン見して超小躍りしてたのは事実w

ちょっと雰囲気だけ感じようとBP2まで足を延ばす。



新地本の本気。しかし時間無いので見ただけ。

車内清掃して1200で長岡へ折り返す。
古町で再びじょでぃーさんwithチルノお出迎え。
今度は外マイク使ってみたけど気付いたかな?wwwww

古町の停留所で乗車客扱い停車。こちらでははちゅねさんお出迎え。



撮影はちゅねさん。




1600折り返し新潟へ。
5時間ぶり7回目のがたふぇす会場通過。

誰も見送る人いない(←普通です)
暗くなるの早い。
萬代橋渡って東港線十字路。右折レーンにニパ子が並んでいた。今日の仕事マジ最高。

再びの万代シテイBC中2番。上で声優さんのライブ?やってるっぽいのでチラ見。ほんと様子見しただけ。後ろのほうにいつもの仮面ライダーさんがいた。のに、なぜかスルーしたわたくし。発車までに車内清掃せなあかん。ってゆーかバスんなかにゴミおっぱなして降りるんじゃねぇゴルァ。貸切バスはサービスでゴミ集めとんじゃ。乗合バスで同じことすんじゃねぇクソが。他ん客の迷惑も艦がエロやってひどい変換しますねこのスマホwwwww

1830新潟駅出発。出発直前にハイドラ画面上にじょでぃーさんのアイコンが動いていたからもしかしてって思ってるとやっぱり狙ってたのかな。巻潟東手前2Km地点付近でひとときのランデブー走行。この仕事最高過ぎかwww
こっちは停留所入んなきゃいかんので早々に離れる。

がたふぇすご参加の皆様お疲れさまでしたー(^-^)/

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年03月10日 08:40 - 22:02、
558.22 Km 13 時間 21 分、
4ハイタッチ、バッジ125個を獲得、テリトリーポイント1250pt.を獲得」
何シテル?   03/10 22:02
関越特快と申します。新潟県長岡市を本拠地としてアレコレ活動する痛車乗りです。 メインカーを見ると一瞬でお分かりになるかと思いますが、とっても東方Proje...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライト インナーブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 17:59:18
ブラックアウト練習。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 17:57:08
オートゲージ SM52タコメーター 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 18:23:41

愛車一覧

ホンダ フィット チルフィット (ホンダ フィット)
 東方Project チルノ仕様で痛車やってます。  マニュアルの1.5ℓ仕様。その最初 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2017年11月19日、お迎えしました。 この車にとっては私で3人目のオーナーです。 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
 最初は50ccの素組ノーマル車・・・・だったはずがいつの間にやら改造されまくり。さらに ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
母名義の家族共用車。 ずっと前からうちに居たにはいたけど、自分の車があるからってことで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation