• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NARI.-_-.のブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

東京観光

昨日、東京のこんな名所に行ってきました。




少年野球の選手、保護者50名の引率で疲れました。

団体入場なので待ち時間もなくすんなり入場。
展望回廊451mへも待ち時間5分。快楽~o(^o^)o

帰宅準備中に火災警報(゚ロ゚)
展望回廊で火災とのことで誤報でしたがチョイとビックリ!

周囲の人は上を見上げるだけで誰も慌ててませんでした。
私達の同行者に警察の方が居て顔色が一変。
パニックになる前にとっとと帰りましょう!
流石ですね(^_^)ゞ


で、名所はおわかりですよね?
影に注目です!
Posted at 2013/08/18 12:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月16日 イイね!

ハゼ釣り

本日は羽田空港の近くでハゼ釣りしてきました。



潮が引くと砂浜が現れるポイントがあり
根掛かりも少なく済むポイントです。



上の写真は、塩が満ちてきている状態です。

家族、親戚、息子の友達と大勢で行き竿は10本位を
使用して4時間位で100匹近く釣れました。
まぁまぁな入れ食い状態でした。




ふっこ? せいご?
スズキさんのちびっ子も釣れました。
キスも





帰宅してハラワタの処理だけして
唐揚げにして食べました。



カリッとさせるために2度揚げ~
骨までボリボリいけます。

特に臭みも無く美味しく頂けます。
言ってみれば江戸前ですっ!


Posted at 2013/08/16 21:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月10日 イイね!

PCXテール

以前、使用していたテールランプ




上記ランプの不点灯で急遽アキバで入手した
暫定のLEDテールランプ





長いこと暫定のままなので
テールランプ製作の意欲が7月頃~湧いてきて…

8月お盆前に、『ukk』さんより純正テールユニットを譲って頂き(ありがとうございま~す(^_^)ゞ)製作開始です。
※純正テール余ってるょ~とお声を掛けて頂いたMABO☆さん、Nふくすけさんもありがとうございます(^_^)ゞ



まずはテールユニットの分解です。


クリアーレンズ:爪7ヶ所
レッドレンズ :爪2ヶ所、ネジ2本

※この爪は割れ易いです(ノД`)


そしてメッキ部分を削っていき、こんな感じにします。


正面








ほんで、これを



削ったメッキ部分に嵌まるように2枚かたどり
ミラーのフィルムを貼ります。



1枚は裏側が透けないようにカッティングシートを貼ります。

※写真のは余っていただけでカーボン調である必要はなし




そしてスポンジタイプの隙間テープ、スモール&ブレーキLEDテープ、PCXエンブレムを下のように配置





2枚のかたどったエンビ板のミラーフィルムを貼った面を向かい合わせにスペーサを使って固定




テールにセット





LEDの配線はアキバで入手したソケット?金具に取り付け!
半田付けだけだと振動で外れるのでホットボンドで固定。




そして一気に完成です!



写真では解りにくいですが
一応、ブラックホール・テールです。


ブラックホールの傾斜角度が直角過ぎて車体に取り付けたときに解りづらく、ちょっと失敗 (≧Д≦)

ホントはこんな感じに見えればと思っていたのですが…



もう一度チャレンジしたいです…いつか、きっと…(^_^)ゞ


Posted at 2013/08/10 10:57:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月01日 イイね!

【PCX】オイル交換

【PCX】オイル交換池袋サンシャインcityに”進撃”現る!






ご存知でしょうか? 進撃の巨人


って事で作業開始(^_^)ゞ


まずはご近所を軽く一回りしてオイルを温めます。

そして普通にドレンボルトからオイルを抜き取ります。

次にオイルストレーナの清掃です。

写真中央のRrブレーキワイヤー下の丸い所です。


このボルトはアルミ素材でなめやすいのでご注意!
以前、モンキーで外そうとして半なめして中断した経緯があります。


ので、17mmのメガネで外すと下のようにスプリングとストレーナが出てきます。


ストレーナのボルトを緩めるとこちら側からもエンジン内のオイルが少し出てくるので受け皿をご用意ください。

ストレーナ内には




ストレーナをパーツクリーナーで清掃します。


ドレン側の穴からパーツクリーナーをプシューってやるとストレーナ側から汚れたオイルがジョボっと出てきます。
この作業は良いのか悪いのか不明ですが、やってみたかったんです(^_^)ゞ


そしてこいつを投入




ドレンを締め忘れて少しお漏らししたのは内緒ですが


こちら、規定のオイル量と同量を入れるのですが
いくら入れてもレベルゲージに当たらず
1リットル全て入れました。
【追記訂正】正しくは、オイル量の2/3のZOILを入れる。でした。



中身は薄黄色で透明度が高いです。


10分程アイドリングで放置。


抜き取ったZOILは真っ黒です。


※抜き取ったオイルではありません。


もう1回、ストレーナの清掃。


半なめしたストレーナボルトは新しいものに交換。
Oリングも交換。




そしてオイルは、こちら。elfの…?
だ~いぶ前にパッケージ変更になるのでって安く入手したものです。




この太さの蓋だとオイル注入が大変そうだな~

しかし蓋を回しても回しても外れません
…どーなってんだ?こりゃ~?
と思いきや蓋に何やら引っぱる部分が付いてます!

で、引っぱってみると



びろ~ん!
注ぎ口が飛び出てまいりました(゚ロ゚)
これなら注げるだろう…と思いきや

もぅちょい長さが欲しいところ…

ZOILを注ぐのに使用した象の鼻みたいなやつ(オイルを買うと貰えるあのやつ)を先っちょに差し込むとピッタリフィット




オイル交換完了です。
近所を一回りしましたが、やはり軽やかになった気がしますね!
ゲリラ豪雨が来そうな雲行きだったので、とっとと退散。





って事で、進撃の巨人…おもしろいょ


Posted at 2013/08/01 06:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

秋ヶ瀬 見学

今日は和光2近くの河川敷にて少年野球の試合でした。


朝一で幼年(小学1年~4年生)の試合でしたが前日夕方のゲリラ豪雨でグランドコンディション最悪で中止。


午後からの高学年(小学5、6年)の試合に備えてグランド整備のお手伝いをしてグランドが乾くのを待つあいだに
おっかないもんで、おじさん5人で朝マック!!



※画像は無関係ですm(_ _)m



その後、グランドへ戻るも午後からの試合までに時間があるので15分~20分くらいのところにある秋ヶ瀬サーキットまでW氏のフリー走行を見に行きました。


勝手に写真掲載しちゃいました。すんまそん





















2stバイクも走っててオイルの懐かしい香りも楽しめました。


こー見えても昔はミニバイクをやっていたのです!
今、見ると怖くてたまりませんねっ



ポケバイも・・・
なかなかの迫力!




わかたくさん、柴犬さん、sakoさん、こみ兄さん
暑い中お疲れ様でした o(^^)o






・・・あっ、午後からの少年野球は惨敗(TT)
私が担当している中学生はお盆!頑張りまっす
Posted at 2013/07/28 22:03:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しょうきち0119さんが野球してた頃と違って人工芝が張り替えられているんですょ~

何シテル?   01/10 14:50
NARI.-_-.です。よろしくお願いします。 PCX(白)日本仕様に乗ってます。 足代わりに乗り始めたPCXですが、いろいろ手を加えたくウズウス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

動画(YouTube)の張り付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 18:48:52
MICHELIN 120/80-14 58S T/L Pilot Sport SC【パイロットスポーツSC】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 23:30:30
PCX専用ヘッドライトコントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/06 21:15:49

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダPCX 自転車が壊れて足変わりに乗りはじめましたが、今では愛着が湧いてお金をか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation