• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2015年06月05日 イイね!

+2km/hの衝撃

今日は595RS-RRを試してきました。
細かいインプレッションなんて出来ませんので(笑)事実のみを書きます。

RS-RRは基本的にクセがなく、実に優等生なタイヤです。
先代のRS-Rはグリップレベルは高いものの、熱ダレが早くグリップの落ち込みも激しかったですね。
また、峠レベルでもトレッド面の剥離が起こったりと、国産ハイグリップに肉迫するものの1歩劣るアジアンタイヤという印象ではなかったでしょうか。
熱ダレに関しては私、生来集中力が続かず(笑)短い時間で走るのを止めてしまうので何とも言えませんが、少なくとも同じ時間でRS-Rは既に熱ダレてましたね(笑)

タイトルの意味ですが、とあるコーナーでの最高速がFN2で履いたどのタイヤも下1桁が8でした。
純正の050は論外としてもZ1☆、595RS-R、サイロン、どれも8でしたが、RS-RRはなんと繰り上がりました(笑)
厳密にコーナーのグリップのみで+2km/hというわけではなく、おそらく前コーナーからの進入や姿勢が良かったのでしょうが、その状況を作り出したのも確実にRS-RRだからでしょう。
コーナーからの脱出が早ければその後のストレートでもトップスピードが上がってきますから、Rが一つ増えたRS-RRは筑波で-1秒というのも頷けます。

ブラインドコーナーの先の死骸を2回も回避できたのも(笑)私の信頼度を上げました(笑)

RS-RRとは関係ないですが、困ったのがサイロンに慣れすぎてブレーキングポイントが全く変わってしまいました(笑)
サイロンは縦グリップがクソなので、同じつもりでブレーキングするとコーナーの遥か手前で減速が終了してしまいます(笑)


ただ流すだけでもレスポンスがいいので非常に楽しく走れます。
サイロンはそれなりの速度で走れても全く楽しさが無いのですね(笑)
1本15000円でこれだけ楽しめたら上等です。
考えてみたら先日釘がサイドに刺さって1本タイヤを買いなおしたフィットですが、ネットで4本20000円で買ったタイヤも面倒なのでその辺のカー用品店で1本買いしたら1本15000円でした(笑)
お金の価値も何を求めるかで色々ですね(笑)

Posted at 2015/06/05 19:15:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝練 | クルマ
2014年05月14日 イイね!

榛名の桜がいつの間にか終わってた(笑)

榛名の桜がいつの間にか終わってた(笑)湖畔の桜がもう散りかかっていて、いつの間に咲いたんでしょうか。
結局今年は満開の桜をまじまじと見ることが一度も無かった・・。
しかし、つつじはいい感じで満開でしたね。
長峰公園辺りが。

朝練の気持ちのいい季節ですが、やはり595RS-Rはいいですね。
終わりかけでグリップも落ちてるのに安心感がある。
実際サイロンの方が終わりかけのRS-Rより旋回速度は高いんですけどね。
サイロンは安心感が皆無なんですよ(笑)


話は変わって、ここ数年様々なメーカーで2トーン化が進んでいるなぁと思っているのですが、特に最近プジョーやルノーなんかのフランス車や日本車なんかだとハスラー辺り2色以上の色あわせの上手い車が増えてきましたね。
私のFN2は赤黒と赤青を使い分けているので(笑)もういいや、って感じなんですが(笑)もしも私が赤じゃなくて黒のFN2を買っていたら、
こんなところも・・・。

こんな風にしちゃったり(笑)

更にドアミラーカバーや、以前のSPOONのFN2が白ボディにエアロだけシルバーにしていたみたいにエアロのみ赤くしちゃったら激シブじゃね?なんて妄想したり(笑)
そんな事を考えたらどうしてもその状態が見てみたくて画像を加工してみました(笑)

エアロやモールまでやっちゃうとクドイ感じがしますね(笑)
やはりワンポイント程度が無難でしょうか。


更に話は変わり車部品塗装用エアブラシを追加購入しました。

3000円でお釣りがくるお手軽価格なんですが、16年くらいタミヤのダブルアクション使っていますが最近は車の小さな部品の塗装が多くて疲れるので購入しました。
小さな部品でもプラモよりはデカイですからね(笑)
それとウレタンクリア塗装が多くなったのでボケて片付け忘れた時にウレタンクリアが固着してしまっても惜しくないエアブラシということで(笑)
Posted at 2014/05/14 20:23:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝練 | クルマ
2014年05月07日 イイね!

続々 あのタイヤの話

と言えばサイロン・ストリートレースですが。

2本終了したのでローテーション予定だったのですが、先ほどまだスリップサインまで1mm溝が残っている595RS-Rに交換してみました。
サイロンで思っていた事が久しぶりの595RS-Rで明確になったのでちょっと記しておきます。

サイロンで思っていた初期反応のダルさ、これは確実にあります。
これはサイロンの溝がアウトとインで全く違い、イン側は縦溝も太くブロックも小さい普通のタイヤであるということでその様になるみたいです。
ネガキャンが付いていると顕著で、アウト側に加重が乗るまでの間がかなり反応が薄いです。
そのため街中ではハイグリップタイヤとは思えないほどハンドルが軽い。
サーキットでも使いましたし、荷重が乗っている時はハイグリップタイヤと呼んで問題ないグリップがあります。
ただ、加重が乗らないような中程度の速度域が妙に安心感が無いんです。
安心して踏み込めない、というときは多分この内溝と加重移動が関連しているんでしょうね。
この値段ということを考えればコスパは相当に高いと思います。
ただこういうクセがあって乗り方まで変えなければならないようなタイヤであることは間違いなく、万人に「おススメ!」っていうタイヤではありませんね。
試してみる価値はあると思いますが。
あとこの特殊パターンのため白線にタイヤを乗せると子供たちの叫び声みたいな音が聞こえます(笑)

もう内側も外側と同じパターンにしてもらえば良かったんですよ。
それで全て解決!
・・・・ってそれセミスリやんけ(笑)
Posted at 2014/05/07 19:53:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝練 | クルマ
2014年04月29日 イイね!

減り、早っ!

減り、早っ!例のタイヤですが、慣れない慣れない・・・。
どの位減ったかな、と見てみれば・・・。

フロントの内側がスリップサイン出てました。

おかしい・・・前回見たときは内側も2mm以上残ってたのに・・。
毎年春にニュータイヤに変えますが、サーキットに1回行ったとはいえ4月にスリップサイン出るのは初めてです(笑)
フロントは1.5度くらいのネガギャン付けてますがそれでも以前は外減りしてました。
貧乏なので片減りは厳禁ということで(笑)去年辺りから内外均等に減るようにコントロールして走っていたんですが・・・。
休日に数回しか乗っていないのに凄いですね、減りの早さが(笑)
やはりもう1セット買ってストリートだけでどのくらい減るのか検証したいと思います。
とりあえずローテーションするとして、慣れる前に無くなっちゃいそうです(笑)
Posted at 2014/04/29 09:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝練 | クルマ
2014年04月04日 イイね!

サイロン ストリートレース ワインディングインプレッション

ミニサーキットでぶっつけ本番で使用したタイヤなのでいまいち特性が掴みきれていなかったタイヤです。
家から20分で湖畔まで着く榛名に行ってきました(笑)
冷間時はグリップしないというは普通の話で、595RS-Rみたいに冷えていてもグリップ大して変わらないというのが珍しいんですね(笑)
アウト側のみ縦溝無しというレイアウトですので、それに由来する癖はありますね。
このパターンがキモといいますか。
中高速コーナーは良いです。
コーナー中にあのタイヤパターンを思い出して不安になるのですが(笑)普通に595RS-Rと同じ領域で曲がっていけるグリップがあります。
もしかしたら場所によっては595RS-Rよりいいかもしれません。
これもこのパターンですので縦溝の無いアウト側に加重が掛かっているからでしょう。
逆に低速コーナーは595RS-Rの方が断然いいです。
ヘアピン区間はそれほどグリップを感じませんでした。
しかし乗り方を変えればわかりません。
このタイヤは如何にアウト側に加重を持っていくかが鍵という気がします。
この辺は595RS-Rならイージーに曲がって行けたのでどちらが使いやすいかと言えば確実に595RS-Rですし、好みでもRS-Rの方が好きです。
しかし、このタイヤ半額以下ですから(笑)
ハイブリッド専用のアクアとフィットHVの燃費を比べる以上の(笑)ナンセンスですよ。
これがタイムアタック用というのであれば確実に一歩劣るタイヤですからおススメはしませんが、練習用のタイヤとしてはこれ以上ないというパフォーマンスだと思います。
コストパフォーマンスを考えるとこれ以上ってなかなか無いですよ(笑)
Posted at 2014/04/04 20:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝練 | クルマ

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation