• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

後期型フィットを

見に行って来ました。
と言うかついでだったんですが。

爆笑系のオプションが登場したところではありますが(笑)実用的な後期フィット用オプションをさっそく発注してきました。

それはステアリングのカバーですね、縫い込むタイプの。
これは納車直後に合皮のヤツを購入して糸をイエローに変更して縫い込んでいたのですが、さすがに3年以上経過して2か月くらい前に糸が切れてしまいました。
ただ、ノーマルの糸は残してあるんですが、なんだかやる気にならないと言いますか。
やる気にはならないんですが、フィットは仕事用の代車として使っているのでステアリングの糸が切れているのも恥ずかしいですからね。
何て思いながらも伸ばし伸ばしにしてきましたが、昨日オプションページを見たら同じ商品の価格が何故か2倍以上になっている。
どういうこっちゃ、と思ったら素材が「合皮」から「本革」に変更されてました。
それなら買ってみるかと思った次第です。

ちなみにブラウン色の縫い込みタイプカバーもあるみたいですが、こちらは「合皮」の様です。


マイチェン後フィットは特にどうでもいい(笑)のですが、一応仕事上パーツの変更点の確認をしてきました。
内装は素材やカラーが変わっただけ、というのがある意味凄いですね(笑)

しかし地味にインナードアハンドルのシルバーのカラーがマイナーチェンジ事に変更されている(つまり2度目の変更)とは思いませんでした。

前期のインナードアハンドルのシルバーは本当に安っぽいガンプラのプラスチックみたいな色(笑)で、中期は落ち着いたメッキになっていたんですね。(知りませんでした)
更に後期では渋いタイプのメッキになっていてちょっと交換(笑)したくなりました。
後期のシルバー部はその渋いメッキに他のシルバー部も統一されているようで、デザインやらに何も変更が無い割には雰囲気がいいですね。
インナーピラーやルーフライニングがブラックなのもいいですが、さすがに費用と面倒くささを天秤にかければちょっと流用する気にはなれません(笑)
Posted at 2017/06/30 21:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月29日 イイね!

ホンダ、やばいな・・・・・

ホンダというかホンダアクセスですけどね。

メーカー問わずオプションページを見てると結構面白いです。
何が面白いって、それ誰が買うのよ、っていう謎オプション、センスが弾け過ぎて誰も買わないでしょ、って思ったらやはり誰も買わない(笑)オプション。


ここ数年で一番やばいと思ったのはこれだったんですが・・・。




50プリウスのサイドプロテクターっぽいもの(笑)
ちなみに私は2回しか見たことがなく、1回はショールームですのでナンバー付きでは1回のみです。
ちなみに信号待ち対向のプリウスが左折してこれが見えた時には

いるのかよ(付けた人が)!

と思わず声に出しましたが(笑)


それに対抗するパーツ(出来れば対抗して欲しくなかった・笑)がホンダからも出ました。




もう、ドアの横のこれを見たらラッキーデーって事にしようぜ(笑)

さぁみんな、このパーツを年間何台見たかカウントしよう!

私が何台見たかは来年発表します(笑)
Posted at 2017/06/29 20:46:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月21日 イイね!

ホーンを使うランキング1位は

以前前の車からタバコのポイ捨てされた時に指が離れた瞬間に(笑)ホーン攻撃する、と書いた気がしますが、私のホーンの使い道ではこれは2位かもしれません。

なぜなら、いかにも捨てそうなヤツが目の前で信号待ちって意外にありません。
割と捨てる手が見えなかったりとタイミングが難しい(笑)
という事で年1回くらいでしょうか(笑)


最近、このホーンの使い方よりも頻繁な例がある事に気づきました。
といっても年2回くらいですが(笑)


先日信号待ちをしていた際、前のコンパクトカーがずるずると後ろに下がってくるんですよ。
見るとドライバーのねーちゃんは下を向いている(スマホでしょうね)
その後ろに下がってくるコンパクトカーを見ながら私は「変えたばかりのFN2のグリル壊すんじゃねーぞ」(笑)とマジで考えながら最初のクラクション。

するとねーちゃん、キョロキョロして「何?私?」みたいな感じで、でもブレーキは踏まないからまだ下がる(笑)

更に私のFN2の方へ下がってきて、グルリの再輸入はやだよと思いながら(笑)しょうがないから2回目は気づくまで長めにクラクション。

ようやくブレーキを踏んでくれた(笑)



しかしタイミングが悪くて、2回目のクラクションと信号が青になるタイミングが同じくらいだったんですね。
だから私とそのねーちゃん以外は、赤いおかしな車が信号が青になって0.2秒くらいで猛烈なクラクション攻撃をする超絶せっかち野郎(笑)という風に見えたでしょう。
被害者なのになぜか全開で加害者風という虚しさ(笑)


スマホでブレーキの踏力が弱くなっていることに気づかないで下がる車と発進しない車、最近微妙に多くなっている気がします。



ちなみに最近逆に私が青信号に気づかずにクラクション鳴らされたときは、横の喫茶店のAランチが何なのかメニューを読んでいたためです(笑)
ごめんなさい!

Posted at 2017/06/21 20:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月19日 イイね!

何とも言い難き

何とも言い難き模型です(笑)

パツキンのチャンネーです(笑)


先日ゾンアマで注文してすっかり忘れていました。
購入理由は「バカみたいだな・笑」です。

このキット1/24で、パッケージアートのようにカーモデルに使うモデルです。
よく自動車パーツの広告なんかでチャンネーを意味なく使う事って多いですよね。
アレが再現できます(笑)

それにしてもタイトルが超ウケます。

「危ない曲線シリーズ クレア キャッチミー イフユーキャン」ですよ(笑)

ちなみにシリーズですので同じ1/24スケールでボンネットに腰掛けるチャンネーなど(笑)よくあるポーズで何種類かが販売されています。

しかし、これを選んだのは失敗だったかも。
パッケージでは後ろを振り向いているポーズですが、実際は

この様に前を向いてしまっています。
つまりラ・フェラーリやらアヴェンタドールやらの最近のはね上げ系のドアだと向いている方向がドアに被ってしまって見えないという事になります。
パッケージの様に後ろを向いてくれていれば後ろ向きのレイアウトで使えるのですが・・・。
通常の開閉方式の場合、プラキットで開閉を再現しているものはほぼ無いに等しいのでドアを開ける改造が必要になります。
ただ、私個人としてはドアをあける改造など雑作もない事ですが、このチャンネーのために面倒な改造をする気は更々ありません(笑)つまりお蔵入りですね。
ちなみに逆にフィギュア側を後ろを振り向かせた場合、髪の毛を半分新造する事になるので、これも面倒でやりたくありません(笑)


これを購入したら関連商品欄に1/24のワイルドスピードのブライアン・・・・っぽい人や(笑)ドミニク・・・・っぽい人(笑)などが表示されます。
そっちを購入すればよかった(笑)
Posted at 2017/06/19 21:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2017年06月14日 イイね!

私のカーモデルストック その175「スバル WRX STi Type S」

私のカーモデルストック その175「スバル WRX STi Type S」ちょっと前に発売されたモデラーズの1/24スケールのフルレジンキットです。

後々プラモデル化されるとそうとうショックを受けますが(笑・レジンキットなので1万円くらいしますので)、現行型のインジェクションキット化は微妙でしょうね。
先代WRXはモデル末期にようやくハッチバックのみキット化されましたが、どうなることでしょう。

私個人はもっと小スケールではレジンのカーモーデルは何度か制作したことがありますが、1/24サイスは初めて購入しました。
FN2のフルスクラッチの参考にでもなるか(パーツ割など)という事もあって購入しましたが、非常に参考になりました。

何が参考になったって、「メーカーでもこの程度でいいんだ」ってことにです(笑)

元々デザインフェチで造形ばかり見ていることと、仕事柄実車の形状を確認することが多いことも相まって、パーツを見ているだけでも「ここの形ちょっと違いますよ」っていう場所が何カ所かあります。

ただ、個人的に主にこの車の形状面で興味が無いためそういった部分を修正する気は微塵もありません(笑)
おそらくこのキット、ヘッドライトを似せるだけで結構雰囲気は良くなると思います。
(完成写真もヘッドライトがダメすぎる。このせいで似ていない)


キットはレジンキットながらガラスパーツが塗り分け済みだったり、最初からスモークだったりレジンキットにしては制作しやすそうな感じです。
塗分けが必要だと思っていたフォグ回りの黒い部分なんかも別パーツになっているところが好感が持てます。
また、六連星はポッティングがしてあるのも珍しいですね。


形に興味が無い車を楽しく作るには、むしろ弟の乗っているS4に改造してナンバーでも付けてやるのが一番かもしれません(笑)
1万円のキットでSTiをS4にダウングレードするのは勇気のいる行為かもしれませんが、私はわりと躊躇がありません。
CVTに改造してやるぜ(笑)
Posted at 2017/06/14 19:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私のカーモデルストック | 趣味

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/6 >>

     1 23
4 56 78910
111213 14151617
18 1920 21222324
25262728 29 30 

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation