• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麒麟 by Ktecの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2019年12月22日

Defi アドバンスZD-CSP取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
随分前に購入していた(ホントはエキシージに取り付け予定でした)、DefiのアドバンスZDクラブスポーツパッケージをエリーゼに取り付けたいと思います。

2ZRはカートリッジ式のオイルフィルターなので、センサー用のブロックをフィルターとの間に取り付けます。

ここに油温と油圧のセンサーを取り付けます。
2
油温と油圧の配線は床下から車内に入れます。
3
水温は、あまり好きな方法ではないのですが、ホースを切断してアダプターを挟みました。

作業スペースを確保するためにタイヤとインナーフェンダー、エアクリーナーボックスとエアクリーナーホースを取り外して作業しました。
4
水温とエンジン回転数の線はバックカメラを通したバルクヘッドのハーネス穴を使って室内へ。

パッセンジャーシートを外して、バルクヘッドの内装を外して…と外すものが多いです。
5
今回、シフト周りのバラし方が分かったので、センター部分の内装を全てバラして、前に隠しきれなかったバックカメラの配線と油温、油圧、水温、回転数の線を車体ハーネスに隠して配線しました。

配線のカプラーが初期のS3と違って、普通にロックを外せる作業性と信頼性の高いものに変わった一方で、内装のクリップはパネルを外すとパネルからクリップが脱落して穴の向こう側に落ちるという伝統芸に変わりはありません(笑)
6
アドバンスの本体はココに固定しました。
後でディップスイッチを触ったり、センサーを追加しようと思うと上下逆さまに付ける必要があり、ロゴが上下逆になっています。
7
操作スイッチはこちらに。
8
ディスプレイはココに固定しました。

付いてしまうとスッキリですが、配線を通すのにもアチコチ分解する必要があり、ホントに面倒な作業の連続でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空気圧センサーの設置

難易度:

ミラーバイザーゴールド アライGP6S用

難易度:

バッテリー充電、電ファン回し

難易度:

アクションカメラ用マウント

難易度:

ボンフォームクールシート

難易度:

バイザーステッカーLOTUS GP6S用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月2日 3:13

お久しぶりです。元気ですか?
コロナの影響は大丈夫ですか?
また、ツーリング行けるといいですね
実は、
僕もdefiのcsp取り付けようと思ってますが、油温油圧のアタッチメントと水温のアタッチメントは、どこのメーカーを買えばいいでしょうか?
後、エンジン回転数は何処から取るのでしょうか?
obd2ではないのでしょうか?
暇があれば教えてください。
コメントへの返答
2020年5月2日 15:54
お久しぶりです。お陰様で体調を崩すことなくGWを迎えることができました。
ツーリングなどイベントが軒並み開催できない状況で、気分的にもふさぎ込みがちですが、終息の暁には思い切り楽しみたいですね(^^)
取付については、コメント欄で書けないボリュームですので、別途メッセージさせて頂きますね。
2020年5月9日 0:53
初めてコメントさせていただきます。
愛知県で同じくスプリントを乗っているものですが、オープンゲート部の
内装を外したいのですが、何かコツとかありますでしょうか?お暇ありましたらお返事いただけると幸いです。軽く引っ張ってみたり裏をのぞいてみたりしたのですがどういう風になっているわからず断念中です。
そこそこの力で引っ張るのでしょうか?
よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2020年5月10日 0:03
初めまして! 恐らく、同じディーラーで同じ色のスプリント220を購入されてますね♪

さて、ご質問のオープンゲート部ですが、シルバー塗装と革の部品とカーペットの貼ってある部分の2分割になっています。

シルバーと革の部分は上に引っ張り上げるように外しますが、爪が案外固いので、爪の根本を割らないために若干のコツを要しました(言葉で表現し辛い部分です)。

カーペットの貼ってある部分は↑の部分を外すと見えるボルト3本を外すと取り外すことができます。

残りのシフトベースはボルトで止まってますので、それを外せば下の配線の束に辿りつくことができます。
2020年5月10日 0:13
返信ありがとうございます。
爪の部分が固いのですね。様子見ながら挑戦してみます。
同じように、この下に配線通したいのとシルバー部分が
分割できれば、赤に塗装とかも考えていました。
コメントへの返答
2020年5月10日 0:31
いえいえ、どういたしまして♪
爪の部分の補足になりますが、爪の部分、金属のクリップが嵌ってまして、大体、クリップが相手の部品に残ってパネルが取れる形になります(そんなものです)。
金属のクリップは取ろうとすると下に落下しますので、お気をつけて。

カタログではボディ色が赤ですと内装の部品も赤のメタリックでしたので、同じ色にして欲しかったですよね~
2020年5月10日 0:43
当初は内装赤のオプション(エアコンパネル・シート・オープンゲート等)がありましたが自分が買う時もオーダー終了してましたので同じ型になりますね。

エアコンパネルとセットで塗装しようかとそちらも外すのに苦労しています。
コメントへの返答
2020年5月10日 7:07
割と早期に内装のカラーオーダーは終わってしまったみたいですね・・・ロータスらしいです(笑)

エアコンのHVACパネルは手前に引き抜くと外れるのですが、車によって外しやすい・外れにくいがありまして、力任せに引き抜きますと配線が居るので、こちらも少しコツが必要です。

プロフィール

「ダイハツ…どうなっちゃうの…」
何シテル?   12/20 21:27
車のために働いていると言っても過言では無いほど車が好きです。 学生時代はカー用品店→タイヤ屋&チューニングショップでアルバイトしつつドレスアップを楽しみ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5型 ルームランプ 配線加工 点灯方法変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 09:19:21
nino8446さんのトヨタ GRカローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:55:06
車中泊のための集中ドアロックスイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:48:23

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ずーっと欲しかった車ですが、趣味車を優先しており、なかなか手を出せずにいました。 ラリ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目のロータスになりました。 前のパールのV6エキシージも気に入ってはいたのですが、 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ミラジーノ温存とサーキット修行用に購入しました。 予算が限られる中、6速MTの後期顔に ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
祖父の形見のミラジーノです。 とても尊敬している大好きな祖父が最後に乗っていた車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation