• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

アクセラ1カ月点検ドライブ!?

アクセラ1カ月点検ドライブ!?5月4日に、1カ月点検を行うために、
75Km離れたディーラーまで行ってきました。
店長が知り合いなので、遠いけどここで購入したのです。
点検も「ドライブついでに・・・」って考えれば、まぁ問題ないですね^^
非常時は、近くのマツダDで対応してもらえます。

点検&オイル交換。異常なし。

本日の目新しい車は、デミオ特別仕様車ミッドセンチュリー
待っている間にデミオ特別使用車見たり、担当営業君と話しをしたりしていたら、
アッという間に40分程経ち、点検完了しました。

内装はオシャレな赤です^^ 

折角富士まで来てこのまま帰るのも、もったいないので甲府までドライブする事にしました。
まずは腹ごしらえという事で、通り道のとんかつ屋さん「かつ政」で
「ふじの国ポーク・ロースかつ定食」を頂きました。美味しかったです。

富士山麓・朝霧高原を走る139号線のまかいの牧場を過ぎた当りから、ひどい渋滞に捕まりました。
ここは1本道なので渋滞は覚悟の上なのですが、この期間は「富士芝桜まつり」が
富士本栖リゾートで行われているので、いつもに増して大渋滞でした。
精進湖道路に出るまでに2時間以上ハマってしまいました^^;
「富士芝桜まつり」までは読めなかった・・・恐るべし芝桜!

開き直って、朝霧高原・道の駅でソフトクリーム休憩。

358号精進湖道路からは渋滞もなく、気持ち良くワイディングロードを走り甲府へ。
甲府南ICから双葉スマートICまで中央高速で移動。

Be a driver.  ^^

到着した場所は、サントリー・登美の丘ワイナリー

ここの歴史は古く、マッサンにも登場した赤玉ポートワインのポスターも紹介されています。

登美の丘ワイナリーは甲府盆地を見下ろす高台にあります。
葡萄が、たわわに実った時期は、さぞかし素晴らしい景色でしょうね。

「花子とアン」の世界ですね^^
こぴっとワイナリー見学するつもりが、30分前に見学ツアーは終了していました^^;
憎っくき朝霧渋滞・・・

ワインテイスティングコーナー
ワインショップに併設されていて、有料でテイスティングできます。
無料ならいいのにね^^

ワインリスト見ても50種(?)以上の国産ワインが有るので、どれを頼んで良いのか悩みます。
悩んだ末、ここ登美の丘、2010年、赤白とチーズセットをオーダー。
皆さん、ワイングラスを6個位抱えていましたよ^^

ワイン畑と甲斐の景色を眺めながら飲むワインは、また格別なものが有ります。
って、私は運転手だから飲めません。替わりにドライバー向けに、
ここ登美の丘で収穫されたワイン用葡萄で作った特別なジュースが用意されていました。
これが濃厚でトロッとしたフルボディ^^で、甘みと酸味のバランスが素晴らしく、
他では決して飲めないようなジュースでした。
お値段も、ワインボトルサイズで¥1,900とかなりお高いです。
で、お土産に昨年の日本ワインコンペで銀賞を取った
「登美の丘ワイナリー製マスカットベリーA 2012 赤」を買ってきました。
美味しそうなチーズ買ってこよう^^ 楽しみです^^

1カ月点検の往復で310Km走ってしまいました^^;
アクセラの動力性能に不満はなく、山道も高速も本当に素直に走ってくれます^^
ハリアー3Lに比べ、当然トルクは細いのですが、回転を上げて走れば全く問題ありません。
ノーズの軽さが山道ではかなり有利に働き、少しスピードを上げて入ったコーナーでも、
フロントが逃げる事なく、切ったなりのラインをトレースしてくれます。
アクセルとステアリングで車をコントロールする楽しさが、アクセラには有りますね。
おまけに燃費もハリアーの倍なので言う事なしです。
このドライブで、馴らし完了とし、これから回転もドンドン上げていこうと思っています^^

楽しい1カ月点検&ドライブでした^^
Posted at 2015/05/08 07:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年05月03日 イイね!

GW Special

GW SpecialLamborghini 現る!



非日常、非現実、非社会的 多くの否定と、
ほんの少しの肯定。
そして凶暴性の裏に秘めた快楽。








知人の車です。(言わなくてもわかりますね^^;)
Posted at 2015/05/03 15:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2015年04月28日 イイね!

S660を見てきました^^

S660を見てきました^^ビート乗りの友人に誘われてHONDA S660 を
見に行ってきました。


雑誌で見るより、断然実物の方がカッコいいですね^^
残念ながら試乗車はなく、見るだけでした。

謎だったリアの二つのコブは、営業マン曰く「空力とクーリング」と言っていましたが、
イマイチ納得できない回答でした。どうせならインダクションポッドにしちゃえば良かったのにね・・・
インテークは、ロールバー両サイドにインレットがあり、右側がエアインテークで、
左がインタークーラーだそうです。
ウ~ん、またモヤモヤが残ってしまった^^;

リア周りは、小さくてもスポーツカーとしての仁義を守っています。
スポーツカーの仁義とは・・・「スポーツカーのリヤはカッコ良くなければならない!」
あ、これ私が勝手に作った仁義です^^; 悪しからず^^
このリアビュー、いいですね!惚れました。

コクピットもビートより広く、ポジションもスポーツカーのものでした。
ナビはiPhoneと連動で、車自体にはナビは搭載されないようです。
そういう時代なんですね。いいと思います。
この展示車はCVT仕様でしたが、MTとはサスのセッティングがガラリと違うようです。
CVT車はプロムナードカー的位置付けで、コーナーリング中にも安全デバイスが
介入してくるそうです。
MT車は、ミッドシップの操縦性を生かしたセッティングで、荷重移動でコーナリングさせる
スキルのあるドライバーには、本当に楽しめるセッティングになっているそうです。
オススメは間違いなくMTだそうです。
営業さんと、タイプRやS1000の話もしましたが、当然否定も肯定もしませんでしたが、
「Rは、かなりピーキーな車になるだろうし、仮に出たとしても2台とも価格的にどうなんでしょう?」
って感じでした。
確かに価格は凄い事になりそうです^^;

このS660でも、欲しいオプション付けて行くと、笑っちゃう位の価格になっちゃいます^^;
ND買えそうな勢いです。
まぁ、この辺は私には、いらぬ心配ですが…^^;

S660に NDロードスター、スポーツカー復活の楽しい時代になって来ましたね^^
たまには、いろんなメーカーのディーラーに行って、雑誌には書かれていないそれぞれの車の
説明を聞くのも楽しいものですね。
Posted at 2015/04/28 16:53:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関連 | クルマ
2015年04月15日 イイね!

Transcend DrivePro 200 ドライブレコーダー 取り付けマウント商品交換 しかし・・・

Transcend DrivePro 200 ドライブレコーダー 取り付けマウント商品交換 しかし・・・整備手帳に記載しましたとおり、購入したこのオプションのマウントが、使用に耐えられない品物でしたので、販売元であるTranscend JAPANに電話連絡したところ、
「不良品の可能性が有るので、製品を検証したい」との申し出があり、4月8日Transcend JAPANに、今までの詳しい経過を記載し、吸盤取り付けマウントを送付いたしました。
その結果、本日、新品の商品が送られて来ました。
検証結果や詫び状も無く、ただ商品が英文の納品書と共に宅急便で届いただけなので、詳しい内容はわかりません。
電話では「不良品に該当しない場合は、そのまま返送します」との事でしたので、
交換されたという事は不良品と認定されたのだと思います。
まぁ、交換は良いのですが、一言、有っても良かったのではないでしょうか?
先方は、不良品認定に当たり、購入日、購入場所はもちろん、「購入が証明される書類のコピーと
購入からの現在まで経過の説明を出来るだけ詳しく書いて送ってくれ」との事でした。
なので私は言われた通り、ちゃんと購入から使用不可能と判断した時までの経緯を作成し、
同梱しました。
なのに販売元は、ただ交換商品を送って来ただけです。
「迷惑を掛けた」の一言も有りません。
「外国企業だからそんなものだよ・・・」では通用しないと思うのですが・・・日本で商売してるのですから!
不良品を買わされた事に対して怒っているのではなく、その後の対応に怒りを覚えるのです。
不良品購入者には、いろいろな書類を要求をしておいて、自分たちは交換商品のみ送り付けて終わり。これでは「文句を言うから替えてやった」と受け取れます。
大変失礼な対応であり、あまりに非常識な会社だと思いました。
不良品と認定した訳ですから、そこはちゃんと迷惑を掛けたお詫びの文章、もしくは検証結果を添えるべきだと思います。その紙切れ1枚で、受け取り方が真逆になっていたと思います。
自分で言うのも変ですが、性格的にあまり怒るタイプでは無いのですが、
この様な無礼な対応には正直怒りを覚えます。
不良品だった故に、使った時間、労力、そして何よりガッカリした気持ちを収めるのが、一通の詫び状ではないでしょうか・・・

既にドライブレコーダーは、本体付属のマウントで使用しており、
今さら3Mのテープでガッチリ接着されているマウントを剥がす気にもなれず、
これはこのままお蔵入りとなります。

もう販売元に言う気にもなれず、長々と愚痴を連ねてしまいました。
大変失礼しました。
でもこれでちょっとスッキリしました^^
Posted at 2015/04/15 17:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年04月08日 イイね!

ありがとうございました^^

ありがとうございました^^みんカラ定期便・マツダ・アクセラスポーツで、なんと1位になりました。
皆様ありがとうございました。


怒涛の小物攻撃で、さぞウザかったかとは思いますが、
もう少しで終わりますので(まだ有るのか!・・・の声が聞こえますが・・^^;)お許しください^^;



決して狙っていた訳ではありませんし、過去に1位になった覚えはないので、
本当にビックリしました。

お礼方々、ご報告まで。

これからも宜しくお願いします^^



Posted at 2015/04/08 19:44:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation