• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月06日

早朝オフ(45000キロ達成)

早朝オフ(45000キロ達成) 昨年から約一年ぶりに、REOパパさんの誘いを受け、宮参りに行ってきました。

午前5時に家を出て、6時には現地入りしらっきーさんのエグを煽りながら山道を登っていきます。既に到着していた、REOパパさんとゆきぞうさん、ユーノス500乗りのKさん、元500乗りの鉄人さんと合流し、相互の車の大試乗会となりました。

ユーノス500(K氏所有2.0GTI)は、足回りもリフレッシュされてとてもしなやかな乗り心地です。でも、久しぶりに500に乗ると「おぉ!この揺すられる感覚が・・・懐かしい」と思ってしまいました。気づかない内にボルボの穏やかさが身についてしまっていたようです。相変わらず良く回るエンジンに低いポジション、美しいデザインには魅力を感じました。

らっきーさんのエグザンティアは、今回ぜひもう一度乗って評価してみたい車でした。この車の美点は乗り心地の妙に尽きます。S40でも宮ケ瀬の凸凹舗装はそれなりのショックを伝えてきますが、エグザンティアは本当に柔らかくいなしていきます。コーナーにおいてもロールは激しいものの、粘る足回りは決して破綻しないところは感心しました。しかし、シートのポジションがどうもしっくりハマらずに、柔らかなリビングソファーに腰掛けて運転している感覚です。個人的には表面の硬さはあるものの、ボルボのシートの方が自分の体には合っている気がしました。

初めてS40で宮ケ瀬の周遊道を走ってみましたが、ようやくこの車が持つ特徴が分かってきた気がします。おそらくS40は絶対的な安定感がドライバーに安心感を与える車なんだろうと思います。500ではチリチリとした緊張感を持って曲がるコーナーも早めのステアリング操作でスッと曲がってしまいます。ただし、車重の重さが災いして、登り坂で失速してからの加速はアクセルを踏んでも期待できません。しゃかりきになる車ではありませんが、少し早目のペースには無理なくついていけることも分かりました。

山道を早いペースで下り、いつものファミレスでブランチをしながら、K氏のぶっとびトークと、ゆきぞうさんのダークな過去話に抱腹絶倒したミニオフでした。参加した皆様、楽しいひと時をありがとうございました。

この日、45000キロを迎えました。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2006/05/06 18:29:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

オハ宮 From [ 御仏蘭西式癒し系乗用車 ] 2006年5月7日 15:40
 久々にお宮参りをしてきました。 今回は大試乗会ですれ違う車のオーナーは分かっても運転手は別の人。駐車場に戻って確認していました。 私も和尚様のS40やリフレッシュされたばかりの500等に乗ってみま ...
オハ宮 From [ 10年を過ぎてなお、この車に勝るときめ ... ] 2006年5月13日 17:19
今回は、和尚さんとらっきぃさんとゆきぞう。さんと鉄人さんとKさんと私、という面子でした。 前日までのキャンプで体力を120%使い果たしていた割りには4時間程度の睡眠時間で目が覚めてしまい、真っ暗なう ...
ブログ人気記事

部屋着
もへ爺さん

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

ヒヨコちゃん🐣いたよ❗️😆
伯父貴さん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

松嶋菜々子の墓?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2006年5月7日 1:19
初めまして。

先日、ゆきぞうさんを始め、500な方々にお会いしました。
みなさんいい方ばかりですね。

機会があれば宜しくお願いします。
コメントへの返答
2006年5月7日 12:28
どうも、初めまして和尚です。
コダイ鯛調のお噂はゆきぞうさんからいろいろと・・・。
機会があればぜひ遊んでやってくだされ。
2006年5月7日 4:06
う~ん、やっぱり行けませんでした(^^; 相変わらず早起きが苦手なものでして…というか、その時間から寝始めたものでして(失笑)。

寝不足運転はキケンなので、体調万全なら今度は参加できればイイかなぁ…と思います。
コメントへの返答
2006年5月7日 12:34
うっはっは、04兄さんの早朝の弱さは相変わらずですね。

昨日もオヤジ衆で話題になりましたが、最近本当に夜が弱くなってきて、「夜遊びするよりもこうして早起きして遊ぶ方が1日を長く使える気がして、なんか充実してるよね。」という意見が多くの支持を得ておりました。(除く「ゆっきー」)

まぁ、年寄り化しているんでしょうね。(笑)
2006年5月7日 6:47
昨日はお疲れ様でした。
S40、確かに登りはキツイものの、後で聞いた車重が信じられないですね。私には素直にヨー軸で回っていく感覚と、過渡特性がつかみやすいと感じました。

それにしても、エンジンルームは今回も脱帽です。普通は「よーし、オレも!」と思うところですが、この徹底ぶりには、すっかり諦めさせられます。(笑)
コメントへの返答
2006年5月7日 12:38
やはりエンジンルームは磨き甲斐がありますね。光るものは光らせて、黒いものはしっかりと黒くすると本当に気持ちがいいです。しかし、見てくれるのがマスターズの方々だけとは・・・うぅ、虚しい趣味かも。

プロフィール

「EUNOS500懐古 http://cvw.jp/b/9428/48454235/
何シテル?   05/27 20:45
等身大のクルマが好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レザー風センタースタックへ交換+α(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:18:10
ATシフトレバー ブラインド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:15:14
ボルボ(純正) ブラインド交換+カーボンシート貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:07:04

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
コンパクトVOLVOの3台目になります。初めてのディーゼル車です。
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
平成11年春に衝動買いをして、約7年を共に過ごしたユーノス500です。こんなに素晴らしい ...
ボルボ C30 ボルボ C30
このリヤスタイルに惚れ込んで購入しました。 ゆったりとした乗り味、割り切った3ドア、街中 ...
ボルボ S40 ボルボ S40
ある意味で貴重なセダン味を持った車です。感性に突き刺さる刺激はありませんが、ほっとできる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation