• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和尚のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

注意一秒・・・1995円也

注意一秒・・・1995円也車検で残ったメニューの内、エアコンフィルターの交換にトライしました。

C30のエアコンフィルターは助手席奥の非常に作業性の悪い場所にあります。
V50乗りの震さんの整備手帳を参考にさせていただきました。この情報が無かったら、絶対に自分での交換は無理でした。本当に感謝しています。

しかし、見るのとやるのは大違い。
グローブボックスの取り外し⇒ヒューズボックスまではたどり着きましたが、ヒューズボックスを引き出すことができません。カプラーをいくつか抜くと外れるのかと考えて試しに一つのカプラーを外すと、リアゲート辺りからロック解除の「カシャ!」という音が・・・。
しばらく悩んだのですが、作業終了時刻が近付き一時断念。

再び、取り付けてエンジンを始動させると・・・
インジケーターの見慣れない表示が。
「エアバックシステムコショウ イマスグテンケンヒツヨウ」
今すぐっていっても無理だし・・・と思い買い物のために車を出しました。
このエラー表示の困るところは、常時表示されっぱなしのために、平均燃費等の情報が一切表示できなくなってしまいます。

夜になってから、ググッて見ると。VOLVOはキーを差し込んだ状態(イグニッションに回さなくても)で、電装カプラー類を外すと、パーツ故障という判断がなされて、この表示がなされるとのこと。リセットはディーラーか整備工場で作業してもらう他はないらしい。
知らなかったとは言え失敗です。

車検でお世話になったカムズファクトリーでリセットしていただくと、コンピュータ診断料金1995円でした。勉強させていただきました。
Posted at 2013/03/20 19:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | C30の日々 | 日記
2013年03月16日 イイね!

車検終了

車検終了今日の午後、車検を終えた車を受け取りに行ってきました。

今回オプションでお願いしたメニューは
・LLC交換(部:2700 工:8550)
・ブレーキフルード交換(部:2500 工:4750)
・ATF交換(部:16000 工:8550)
・リアブレーキパッド交換(部:持ち込み 工:11400)
です。

費用は総額で16万円程でした。
自分では少し面倒でできない液体系の交換に加えて、リアのみブレーキパッドの交換です。

C30標準のブレーキパッドはかなりのブレーキダストが発生します。50キロも走るとホイールは黒ずみます。我がC30は前回の車検で、フロントブレーキパッドを交換していて、おそらく低ダストタイプに交換されていました。リアは当初のモノが付いて、2度目の車検でリアパッドが交換時期に近づくので、そのタイミングに合わせました。

残るメニュー
・プラグ交換
・エアコンフィルター交換
はぼちぼちと自分でやります。
Posted at 2013/03/16 18:23:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | C30の日々 | 日記
2013年03月10日 イイね!

車検で入庫

車検で入庫夕方には車検で車を入庫しました。
車検を依頼したのは、いつものカムズファクトリーです。

帰りはいつものように散歩しながら自宅まで45分くらい歩きます。
その時の河川敷からの夕日です。
今日は強風で空が真っ黄色でした。昼過ぎにはあまりの強風に景色が霞むほどでした。
「煙霧」というらしいです。

花粉症の私には辛過ぎです。
雨降ってくれないかなぁ。

当然、予定していたエアコンフィルターの交換は車検後に延期です。
車検メニューは色々と頼んだので、最終的にはいくらになるのか・・・
Posted at 2013/03/10 19:06:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | C30の日々 | 日記
2013年03月09日 イイね!

C30リフレッシュ計画(3)

C30リフレッシュ計画(3)いよいよ明日、2回目の車検に出すのを控えて、ワイパーゴム交換を行いました。

参考にさせていただいたのはkin-sunさんの整備記録です。

エアロワイパーのゴム交換は方法が分からないと二の足を踏むところですが、先達の教えがあると本当に助かります。ありがとうございました。

残す作業はエアコンフィルターの交換ですが、この花粉がビシバシ飛ぶ中で作業をすることに躊躇いがあります。気が向いたら明日挑戦するかもしれませんが、今回のリフレッシュ計画の中で最大の難作業ですので、どうしたものでしょうか・・・。
Posted at 2013/03/09 17:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | C30の日々 | 日記
2013年02月23日 イイね!

C30リフレッシュ計画

C30リフレッシュ計画今年の4月、5年目の車検を迎えるにあたって、「C30リフレッシュ計画」と銘打った車いじりを始めています。
プロに任せる所は車検時にお願いするとして、DIYで可能な場所は自分の手でと考えています。

第1弾「ホイールセンターキャップ交換」に続き、今回は第2弾「フロントグリル交換」です。

私のC30はどういう訳か、購入時からフロントグリルのアイアンマークの外周のメッキ部がくすんでいました。正規品はアイアンマークだけで5250円と高価なので、中古品を探していました。
たまたまヤフオで出品されたので、グリル中古品を6000円で落札しました。

到着したパーツは本当に美品で、風呂場で洗浄した後でアーマオールで保護つや出しを行います。

交換については、V50等での交換記事を読みあさり、イメージトレーニングはバッチリでしたが、結構往生しました。
外したブツが手元にあるので、楽勝と考えていました。しかし、このグリルは外しは難しいです。上部と左右のクリップはなんとか外せましたが、下の二つのクリップは破損しました。
プラスチックの経年変化による原因もありましたが、少し無理に外そうとした反動です。
まぁ、くすんだモノは再利用しませんので、いいのですが、後味の悪いメンテとなりました。

なにはともあれ、これでスッキリとした顔つきとなりました。たぶんオーナーだけにしか分からないリフレッシュメンテですが、一人でニヤリと自己満足に浸りました。

Posted at 2013/02/23 23:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | C30の日々 | 日記

プロフィール

「EUNOS500懐古 http://cvw.jp/b/9428/48454235/
何シテル?   05/27 20:45
等身大のクルマが好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZTUZAUTO Apple Carplayワイヤレスオートボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 12:00:04
レザー風センタースタックへ交換+α(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:18:10
ATシフトレバー ブラインド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:15:14

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
コンパクトVOLVOの3台目になります。初めてのディーゼル車です。
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
平成11年春に衝動買いをして、約7年を共に過ごしたユーノス500です。こんなに素晴らしい ...
ボルボ C30 ボルボ C30
このリヤスタイルに惚れ込んで購入しました。 ゆったりとした乗り味、割り切った3ドア、街中 ...
ボルボ S40 ボルボ S40
ある意味で貴重なセダン味を持った車です。感性に突き刺さる刺激はありませんが、ほっとできる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation