• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和尚のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

2012年の総括

2012年の総括いよいよ今年も残りわずかになりました。

大晦日の今日は、朝からいつものジョギング。
その後、大掃除のお風呂場洗いと同時に、年末恒例のマット洗い
一段落してのんびりとしています。

今年は職場の異動という節目の年となりました。
様々な人々との出会いがあり、日々が新鮮な充実感に包まれた1年でした。

C30とは2年目となりましたが、千葉、愛知、長野、山梨、伊豆と比較的よく走った1年でした。事故や故障も全くなく、2台目のVOLVOですが安心できるところが◎です。今年も様々な車を見に行きましたが、未だC30以上に自分の琴線に触れるデザインの車は見当たりませんでした。いい車です。

さて、来年は早々に免許の更新です。いよいよゴールドに復活。4月には車検です。車検に向けてはちょこっと手を入れたい個所もあり、ぼちぼちと準備を進める予定です。

皆様にとって良い年でありますように。


Posted at 2012/12/31 17:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の休日 | 日記
2012年09月16日 イイね!

天地明察

天地明察映画「天地明察」観てきました。

文庫版が出てから読みましたが、とても面白く映画化にも期待しておりました。
幸いにも日曜日に休みが取れたので、では映画でも・・・ということで妻を誘ってららぽーと横浜へ。
気づけば「夫婦50割」が適用される年齢になっておりました。(笑)

さてさて、映画本編ですが、前半「北極出地」までは原作通りの展開、後半最後の大和暦登用のくだりは映画オリジナルです。原作を読まないで観ても面白い映画だと思います。
妻の感想は「宮嵜あおい以外は男ばっかりの作品ねぇ」・・・確かに!
これは漢の映画です。

しかし、年齢的な見方かもしれませんが、原作の大和暦登用で算哲が見せた「負けることなら慣れている」とうそぶいて、様々な政治的な仕掛けを用いて逆転する展開に感動した自分としては、ちょっと残念な作品ではあります。

若さの勢いもいいのですが、老獪な策士に魅力を感じる50路でした。



Posted at 2012/09/17 23:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の休日 | 日記
2008年06月25日 イイね!

ぐるりのこと

ぐるりのこと先週に引き続き、休日出勤の振替消化で休日になりました。

封切からTVや新聞で話題の映画「ぐるりのこと」を観て来ました。

近所では川崎とMM109でしか上映がありません。休日なのに川崎に行くのもなんですので、MM109で妻と一緒に観ることにしました。

平日なので空いていると思いきや、レディースデイということでオバさんだらけです。「ぐるりのこと」も八割の入りです。95%はオバさんですが・・・。

さて、出版社に勤める妻(木村多江)が、子供を失うことをきっかけにして次第に精神のバランスを崩し始めていく、それを支える夫(リリーフランキー)との夫婦10年間の物語です。

いやぁ~、木村多恵の演技に圧倒されます。台風の夜に「ちゃんとしたいのに、ちゃんとできないの!」と泣きながら崩れるシーンには、まるでかつての妻の様子を見るようで鳥肌が立ちました。

映画を見終わった後で、妻も同じ感想を持ったようで、夫の「ちゃんとしてなくてもええやん、側におってくれたら」という台詞に「男の人ってみんな同じこと言うのねぇ」と変に感心しておりました。

この映画、夫婦で観るといいと思います。見る観点の違いはありますが「一緒に観て良かったな」と思いました。

Posted at 2008/06/25 19:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の休日 | 日記
2008年05月18日 イイね!

犯人に告ぐ(DVD)

犯人に告ぐ(DVD)雫井脩介原作「犯人に告ぐ」をDVDで観ました。

この作家「火の粉」を読んだ時は、あまり注目しませんでした。ストーリー展開は平凡、アマゾンでは好評も多いのですが、正直別の作品に手を出そうとは思っていなかったのも事実です。

この「犯人に告ぐ」は映画館での予告編で面白そうだとは思っていたんですが、見逃していた作品です。

いやぁ面白かったですね。
原作を知らないので、映像にのめりこむ事ができたのも良かったのですが、豊川悦司の好演が光ります。とても楽しむことができました。

ぜひ、原作を読んでみたいと思いました。
Posted at 2008/05/18 22:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の休日 | 日記
2008年03月08日 イイね!

劇的な変化

劇的な変化経費高騰につき、家で飲むのは発泡酒です。

そんな中でも、KIRIN「円熟」がお気に入りでした。

そんな、「円熟」がCMでもお馴染みのように新しくなりました。

・・・が・・・、

ハッキリ言って

不味いです。

これは味の問題ですので、個人差があります。

好みが違う方がお読みになられたならごめんなさいですが。

そこで、表記を比べてみました。時代の要求からカロリーが4分の一になり、たんぱく質や糖質も下がっています。まるで別物です。

私は低カロリー発泡酒が飲みたい訳ではないのに・・・。

さしずめ、味わいある上質なエンジンだったクルマが、エコカーに変身してしまったようなものです。・・・あぁ。

キリンはあなたの予想を超える円熟を作りました。

確かに予想を超えましたとも・・・悪い方に

近所のダイエーで旧バージョンが叩き売りされていたのを見つけ、ケース買いしたのは言うまでもありません。
Posted at 2008/03/09 20:07:14 | コメント(1) | トラックバック(1) | 趣味の休日 | 日記

プロフィール

「EUNOS500懐古 http://cvw.jp/b/9428/48454235/
何シテル?   05/27 20:45
等身大のクルマが好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ZTUZAUTO Apple Carplayワイヤレスオートボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 12:00:04
レザー風センタースタックへ交換+α(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:18:10
ATシフトレバー ブラインド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:15:14

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
コンパクトVOLVOの3台目になります。初めてのディーゼル車です。
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
平成11年春に衝動買いをして、約7年を共に過ごしたユーノス500です。こんなに素晴らしい ...
ボルボ C30 ボルボ C30
このリヤスタイルに惚れ込んで購入しました。 ゆったりとした乗り味、割り切った3ドア、街中 ...
ボルボ S40 ボルボ S40
ある意味で貴重なセダン味を持った車です。感性に突き刺さる刺激はありませんが、ほっとできる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation