• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和尚のブログ一覧

2008年01月20日 イイね!

デジカメを試す

デジカメを試す先週は忙しくて出かけられなかったので、今日はデジイチを持って近所の林光寺と東観寺に出かけました。

私の住むこの鴨居という地域は、歴史的には古くから寺社町として開けていたようです。近所にある林光寺と東観寺の二つの寺も由緒深いお寺で、住宅街の中にありながらも落ち着いた雰囲気です。

今日はSIGMAの28-70・f2.8を付けてみました。塩銀の時は室内撮影で重宝した明るいレンズです。実際に使ってみるとAUTOではα100板で言われる青みが強くでる傾向が感じられますが、ピントも早く合い軽快に撮れます。

しかし、デジカメならではの遠慮なさは、コンデジの時以上です。
これは快感ですわ。写真は面白いですね。改めて感じました。
Posted at 2008/01/20 20:27:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味の休日 | 日記
2007年12月15日 イイね!

エコを考える

エコを考える仕事関係の方に誘われて、「エコプロダクト2007」に行って来ました。

折りしもバリ島では環境会議が開かれる中、「エコプロダクトを見に行きませんか?」というお誘いにホイホイとのってしまいました。

ところでこのエコプロダクト(東京ビックサイト)は今年で9回目を迎えるそうですが、内外の企業や自治体、NPO、学校等が自分達のエコに対する活動をアピールする活動です。

当然興味があるのは、これからの車社会におけるエコです。

国内メーカーで参加しているのは、トヨタ・日産・三菱・ホンダ・いすゞ・ヤマハです。写真は日産が展示していたPIVO2です。ホンダのFCXも展示されていましたが、結局新型fitの販売促進のようなデモンストレーションはいただけませんでした。

一方タイヤメーカーとしてはブリジストン・横浜ゴム・住友ゴムの3メーカーです。3社共に燃費向上のための転がり抵抗の少ないエコタイヤの開発を重点に展示がされていました。どのブースの担当者もエコタイヤの摩擦係数の少なさを訴えかける展示をする中で、住友ゴムの担当者が「ブレーキ性能を犠牲にしない加減が難しい」と話していたのが印象的でした。

簡単なアンケートに応えるとエコバックやキャラクター商品がもらえたりと面白い体験でした。
Posted at 2007/12/18 22:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の休日 | 日記
2007年10月28日 イイね!

冬の兆し

冬の兆し昨日の台風は大変でした。

夕方、近所(徒歩2分)の商店に夕飯の食材を買いに行っただけで、傘が壊れました。娘も壊れたらしいので、我が家では傘2本の被害でした。

さて、一夜明けて台風一過の晴天です。

リビングから見える富士山も、一夜にして冬景色となりました。

ジョギングにはいい季節になりましたが、だんだん寒くなってきます。
Posted at 2007/10/28 23:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の休日 | 日記
2007年08月23日 イイね!

夏休み 3(工作編)

夏休み 3(工作編)夏休みといえば、お約束の工作DAYです。

有り合わせの家具で本を整理してきたのですが、妻からしっかりとした収納ができる本棚を買おうということになりました。しかし、その壁面はエアコンの室外機へのホースがあったり、カーテンボックスがはみ出していたりとスクエアーではありません。そこで、組み立て式の市販品を買って工作することに決定しました。

そうと決まれば、家具屋巡りです。そして最後に行き着いたのはIKEAです。幅と奥行きはピッタリで高さを調整すれば何とかなりそうなものを見つけました。価格もリーズナブルとくれば、速攻GETして帰ります。

さて、高さを測ってノコギリで切ると組み立て開始です。

しかし、ここで問題が・・・。
写真をご覧ください。右が正常なネジとクギ、左は不良品です。ネジはネジ頭の溝切りがされていません。クギはとんでもない状態です。

「イケアはお客さまといっしょに低価格を実現します」

低価格でもこれは無いと思います。幸い工具箱に木ネジが数種類ストックされたいたので代用しましたが、少しガッカリしました。
Posted at 2007/08/24 22:43:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味の休日 | 日記
2007年08月01日 イイね!

ファーストデイにつき

ファーストデイにつき1日ということで、ららぽーと横浜で「ハリポタ不死鳥の騎士団」観てきました。

今回は事前ネット予約をして行ったのですが、チケット購入で並ぶことなく入れることはまるで車のETCのようで快感です。なおかつ座席も希望の場所が選べるとなれば、計画的に利用するのが賢いようです。

さて、映画はというと相変わらず「暗い」映画です。いやぁラドクリフ君はどんどん成長するし7話までもつか心配です。(噂では無事に契約したそうですが)
Posted at 2007/08/06 22:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味の休日 | 日記

プロフィール

「EUNOS500懐古 http://cvw.jp/b/9428/48454235/
何シテル?   05/27 20:45
等身大のクルマが好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ZTUZAUTO Apple Carplayワイヤレスオートボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 12:00:04
レザー風センタースタックへ交換+α(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:18:10
ATシフトレバー ブラインド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:15:14

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
コンパクトVOLVOの3台目になります。初めてのディーゼル車です。
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
平成11年春に衝動買いをして、約7年を共に過ごしたユーノス500です。こんなに素晴らしい ...
ボルボ C30 ボルボ C30
このリヤスタイルに惚れ込んで購入しました。 ゆったりとした乗り味、割り切った3ドア、街中 ...
ボルボ S40 ボルボ S40
ある意味で貴重なセダン味を持った車です。感性に突き刺さる刺激はありませんが、ほっとできる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation