• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和尚のブログ一覧

2006年12月03日 イイね!

カーオーディオ交換顛末記2

カーオーディオ交換顛末記2・・・カプラーは合致しませんでした。

KANANETという会社の「ボルボ850/S70/S40/V40専用取り付けキット」でしたが、S40/V40に関しては前期型のオーディオ配線にしか適応しないようです。後期型には予想通り(?)使えません。

さて、困りました。
カプラーオンでの簡単交換は不可能なので、
A:汎用カプラーから端子を外して、ギボシで接続する。
B:汎用カプラーから端子を外して、新たなカプラーを組み付ける。

今回はAの方法でやってみることにしました。
前後スピーカー配線は、前回スピーカー交換をやっているので、もう一度スピーカー配線を確かめれば、S40のコード判別はできますが、問題なのは
・常時プラス
・常時マイナス
・アクセサリー
・イルミネーション
・パワーアンテナ信号
この4本が車載コードのどれかを判別しなければなりません。

車載カプラーにはカーナビをディラーが取り付けた作業ギボシがあり、
・常時プラス
・アクセサリー
の2つは判別が可能です。
・常時マイナスは黒コードが定番ですのでこれも判別できます。

残るコードは2本です。
車載コードは「緑」「黄/白」「赤/黒」3本残っています。
そこで、VOLVO電子マニュアル「VADIS」の出番です。
調べてみました。

すると・・・
Posted at 2006/12/05 23:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | S40の日々 | 日記
2006年12月02日 イイね!

カーオーディオ交換顛末記1

カーオーディオ交換顛末記1S40を購入して10ヶ月近く経ちました。

エンジンのパワーが無いとか、アイドリング時の振動が激しいとか色々と不満はあるものの、一番の不満点は1枚かけしかできないCDプレーヤーオーディオです。

この10年くらいの音楽メディアの変化は、カーオーディオの世界を一変させた感があります。今更CDチェンジャーを付けるのも無駄なので、ヘッドユニットを交換し、MP3ファイルが読めるのは当たり前なので、手持ちのD-SNAPがAUXで読めるものを探してみました。

まず、最初に目に付いたのがクラリオンDFZ665MCです。
「これなら、D-SNAPのSDカードも使えるかも・・・」と期待しつつ説明を読むと、SDカードで読めるのはMP3とWMAのようです。D-SNAPはSAACファイルなので×です。またこのデザインは三河屋BBあたりにはぴったりですが、S40にはちょっと合いそうもありません。却下です。(しかし、アゼストのブランド名は、現在では使われていないのを今回初めて知りました)

次に候補に挙がったのは、現在価格ドットコム人気NO1のカロッツェリアDEH-P710です。外部AUXがフロントパネルを開けないと使えないのが欠点ですが、デザインもシンプルでよさげです。これに決めました。(あぁ単純)

次にこれをどこで買うかです。
参考までに近所の自動後退に行きました。33500円です。高いです。
ヤフオを見てみますと、24900円+送料が相場です。
価格ドットコムの最安値店・まこでんに連絡すると23000円+740円でOKとのこと、決定です。即効で振り込みました。

その次に取り付けキットを手配します。
こちらは、ネットで検索するとS40前期型用は850と同じ仕様のようで、複数メーカーから出ています。
確か前期型と後期型はオーディオ形状が違うのだけれど・・・。そんな不安を感じながらも、後期型が出ていないので恐る恐る前期対応型を注文しました。

さて、いよいよ注文の品が届きました。
一番気になる配線キットがそのまま使えるかを確かめるべく、S40のオーディオを外し、カプラーを確認すると・・・・

!!!!(続く)
Posted at 2006/12/03 23:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | S40の日々 | 日記
2006年12月01日 イイね!

晩秋の鎌倉

晩秋の鎌倉久しぶりに1日休みが取れたので、妻と一緒に鎌倉・江ノ島にいってきました。

今年は12月に入っても穏やかな気候が続いているせいか、鶴岡八幡宮の大銀杏も見頃一歩手前位の色づき具合です。12月の平日なので空いているかと思いきや、季節外れの遠足学生達が多く、意外なほど込み合っておりました。

参拝を済ませ、いつものように三河屋を覗くと、季節限定「菊勇 樽酒」がありましたので購入しました。この三河屋店構えが好きです。

江ノ島は新装した「新・江ノ島水族館」を見てきました。う~ん、確かに綺麗になって見やすくなったのですが、大人2000円の入場料は高い気がします。私の場合は割引券があったので1100円でしたが・・・。

江ノ島では初めて弁才天を拝んできました。
今までは素通りするか、真夜中に来て怖いバイク軍団に怯えて帰った思い出しかありませんでした。鄙びた街並みは結構感じがいいですね。

おでかけのシメは遂にIKEAに潜入しました。
これは別項で・・・。

Posted at 2006/12/02 23:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | S40の日々 | 日記

プロフィール

「“レグノ体験”教えてください! http://cvw.jp/b/9428/48698781/
何シテル?   10/07 16:11
等身大のクルマが好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/12 >>

      1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ZTUZAUTO Apple Carplayワイヤレスオートボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 12:00:04
レザー風センタースタックへ交換+α(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:18:10
ATシフトレバー ブラインド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:15:14

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
コンパクトVOLVOの3台目になります。初めてのディーゼル車です。
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
平成11年春に衝動買いをして、約7年を共に過ごしたユーノス500です。こんなに素晴らしい ...
ボルボ C30 ボルボ C30
このリヤスタイルに惚れ込んで購入しました。 ゆったりとした乗り味、割り切った3ドア、街中 ...
ボルボ S40 ボルボ S40
ある意味で貴重なセダン味を持った車です。感性に突き刺さる刺激はありませんが、ほっとできる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation