こんばんは
シェアスタイルのタカシマです
4月になり
ずいぶんと暖かくなってきました
日によっては暑い日もあるくらいです
新車のオートライトが義務化されてから
ちょうど2年が経ちました
ですが
それより前に買った私の車は
手動での点灯、消灯しております
※オプションのオートライトも無しです
もちろん
早めの点灯を心掛けてますが
何時に点灯するのが良いのか?
何時までに点灯しなければ違反なのか?
調べてみました
↓
↓
まずは道交法について調べたところ
「日没から日の出まで」となっているようです
それとは別にJAF推奨というのも見つけまして
それによると「日没30分前」と
早めの点灯が推奨されています
ちなみに本日4/10日の日没、日の出は
東京都 18:11 ~ 5:14
大阪府 18:27 ~ 5:33
福岡県 18:46 ~ 5:53
となってますので、
この時間帯は点灯しなければ道交法違反
JAFの推奨はその30分前
消灯は日の出の30分後
といったところでしょうか
ただこれはどちらも「晴天の場合」の話
なので、毎日毎日
日の出日の入り時刻を調べて
天候も考慮して
という訳にはいきません
何か直観的に分かりやすい方法は無いか
と調べたところ
JAFメディアワークス運営の
「くるくら」というサイトで紹介されている方法として
「前の車のテールランプや信号の点灯が気になりだしたらライトオン」
とあり
この写真が紹介されていましたので
引用掲載いたします
日没30分前の写真だそうで
空や道路は明るいですが
信号機やテールランプは目立ち始めてます
このくらいが
点灯のタイミング
との事です
また
だそうで
ということは
周囲の車の1割しか点灯していないタイミングで点灯
これも目安かもしれませんね
早めの点灯を
という
今回は真面目な話でした
シェアスタイルでは
ヘッドライト、フォグランプをはじめ
LEDバルブ商品が充実しております
↓↓↓
‥‥‥‥‥‥‥SALE情報‥‥‥‥‥‥‥
ポイントザクザク!楽天お買い物マラソン開催~!
‥‥‥‥‥‥‥‥PR‥‥‥‥‥‥‥‥
▼ お取り付けが不安な方必見! ▼
🛠シェアスタイルの取付サービス🛠
▼ ボディメンテナンスもおまかせ! ▼
各種SNS随時更新中です!
\祝!チャンネル登録37,000人突破/
ブログ一覧 |
イベントキャンペーン情報 | イベント・キャンペーン
Posted at
2022/04/10 17:01:26