• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄の愛車 [マツダ ユーノス500]

整備手帳

作業日:2018年10月24日

ACコンデンサ交換+MSC(6ヶ月点検)(19万1916km時)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
2018年に富士スピードウェイで行われた「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」の前日に、事もあろうにエアコン(以下AC)から冷風が出なくなりました。

ACオンにするとACコンプレッサーからは嫌な悲鳴が…。何もこんなタイミングで壊れてくれなくても…。

9月半ばとはいえ、まだ残暑が残る中、家族にはちぃとばかり暑い思いをさせてしまいましたが、仕方がないので富士のイベントにはそのまま行き、後日改めて修理に持ち込むことにしました。
2
さて、イベントから数日後、いつものMメカのところへ点検がてら入庫させてきました。

着くなりMメカはフロントバンパーのエアインテークを覗き込み、ライトを当てて簡単にチェックしています。すると

「あぁ〜、なんかACコンデンサが湿ってね?」

そう、心配されたACコンプレッサーではなく、ACコンデンサからのガス漏れが原因だったようです。

となればラッキー!? ユーノス500に限らず、ACトラブルに付き物なのがACコンデンサからのガス漏れ。そんなこともあろうかと、事前にストックパーツとして新品を確保していたのが功を奏しました。

これは6年ほど前に某オークションで購入しておいたもので、新品だけど5000円!? と、投げ売り状態を運良く手に入れていたものでした。普通に購入したら5万円は下らないものですから…。

クルマと長く付き合うには、イロイロとアンテナを張って想定していないと長続きしませんからネ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/9438/blog/27116971/
3
というわけで、自宅に戻ってからストックしていたACコンデンサを引っ張り出し、宅急便で送ってからACガスの手配を!?

これもMメカがウチでガスを買うと高いから、ネットで買って送ってくれた方が安いよ!? という有り難き提案が(^^;

 相変わらず商売っ気のない親友メカに感謝です!

というわけで、1本290円という格安R134AのACガスを5本ほど購入し、直説お店へ送付する手配をしました。

https://a.r10.to/hILA4u
4
さて、パーツが揃ったところで作業を始めてもらったところ、やはり原因はACコンデンサからのガス漏れでした。

画像がその問題のACコンデンサ。縦に立てかけていますが、方行的には時計回りに横にした状態が本来の位置関係になります。

左フロント側(画像右下)が湿っているのが分かるかと思います。
5
組み付け作業後、ガスチャージの作業をしたら修理完了。

ACコンデンサ以外からのガス漏れなどもなく、ACトラブルにしては格安で修理が終わって助かりました。
6
交換したACコンデンサ、フロントバンパーからチラリと見えるようになりました。

今までは黒色に塗装されていたので分かり難かったのですが、無塗装のアルミ地肌のままに仕様変更されたもので、その存在が分かるようになりました。

おそらくこれもコストダウンの一環なのでしょう。


●AC修理(ACコンデンサ交換)
ACコンデンサ 5000円(事前ストック品)
ACガス R134A 290円×5=1450円(税込)
 送料 490円
クーラーパイプOリング 129円
作業工賃 1万6934円

合計 2万4003円
7
AC修理がメインでしたが、ついでにマツダセーフティチェック(MSC)と、パックに含まれるエンジンオイルを交換しています。

●18ヶ月メンテプラン+フィルター
          (Eオイル代込み)
 MSC技術料 6264円分使用
       (車検時支払い済み)
 マツダ純正オイル ゴールデンSN(5W-30)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットステーホルダー交換

難易度:

MSC+丸山モリブデン注入(20万414km時)

難易度:

12か月点検行ってきた

難易度:

MSC(6ヵ月点検、74,718km)

難易度:

A・Bピラーを明るくしました。

難易度:

リヤブレーキキャリパー交換(77,305km)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@べりばあ さん こんばんは。 相変わらず手入れが行き届いていて綺麗ですねぇ。しっとりしてるとシワや傷がつきにくくなるので長期間美しさが保てます。革シートの美しさはオーナーのマメさを表す鏡みたいな物なんです(^^」
何シテル?   06/05 21:46
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万km ついに20万km達成 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 8万 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation