• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2008年2月29日

フロントガラス交換(2万8000km時)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
高速道路を走っていたら、前方のトラックが巻き上げた飛び石が当たってフロントガラスにヒビが入ってしまいました。せっかく入ってる車両保険なので、保険を使って直すことにしましたが、ただそのまま交換してはもったいない!?

 てなワケでついでに旭硝子の「クールベール」という断熱ガラスに交換することにしました。

クールベールとは、合わせガラスの中間膜にカット剤を練り込むことで肌がジリジリと感じる熱さ「赤外線波長領域」を約90%以上カットさせることができ、さらに日焼け・シミの原因である紫外線(UV)を約99%カットしてくれるスグレモノのガラスです。
2
ガラスの交換作業中の様子。

3rdにはピラー周りにメッキのガーニッシュが付くのですが、ガラス交換にはそれを剥がす必要があり、かなり面倒だったようです。

メッキガーニッシュを剥がした3rdを見たMメカ曰く「いつも見慣れていた3rdと印象がずいぶん違って、とても安っぽくてマヌケなNCだった」と言っておりました。

やっぱりこのガーニッシュ、重要なアイテムなんですねぇ。
3
本邦初公開!? 3rdのメッキガーニッシュ裏はこのようになっています。

ご覧のようにABS樹脂で出来ていて強力な両面テープでベッタリとピラーに貼付けられています。

というワケでこれまで使っていたガーニッシュは折れてしまったので新品交換となりました。これがまた新品はとんでもなく高く、なんとガラスよりもガーニッシュの方が高い始末です。なのでそれだけでも相当得してます。
4
クールベールは最近ではライン装着する車種が増えつつあるものの、そうは言ってもまだ一部の車種に限られているのが現状です。

旭硝子が出しているアフター品でも設定車種が限られていて、実際NCロードスターの場合もありませんでした。しかし、ガラス自体の型があったようで特注対応で作ってもらいました。

なお、クールベールガラスの場合、左下に小さく「Cool verre」と入っていて、さりげないトコロが気に入ってます。
5
さて、本来クールベールには標準でガラス上に西日を抑える色つきのシェードが付くのがウリなのですが…。実はワンオフで作ってもらったついでに、これをカットしてもらいました。要するにレス仕様です。

ロードスターの場合、窓の高さが低く視界が遮られる面積が増えるのがイヤだったし、そもそもシェード自体の色がまるで地方(しかも場末)の「キャ○レー」のナンバー2か3程度の倖○來未みたいな!?「安っぽいエロ・ゴージャス感!?」がイヤなので止めておきました(笑)。

オーダーを受けたガラス屋も「せっかくのクールベールでシェードが入るのにホントにイイんですか?(もったいない)」みたいに言っていたようですが、ハッキリ言って大正解。ご覧のようにレス仕様の方がスッキリしていてロードスターらしくて良かったです。

なお、クールベールガラスは特注対応ということと車両保険を使った関係で正確な値段がわかりません。ちなみにノーマルのNCロードスターのガラスは5万5500円とのこと。なのでクールベールの場合は+α程度高い値段だと思われます。

また、今回の交換ではピラー周りのガーニッシュの他にナビのフィルムアンテナが新品となり、ガラス表面にも撥水コートがしてあったので、これも新に施行してもらっています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

水切りモールを替える

難易度:

ブルーワイドミラー隙間埋め

難易度:

ガラスストッパー交換

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★★

パワーウィンドウレギュレーター交換

難易度:

左右ベルトラインモール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月21日 1:57
こんばんは。
突然のコメントですみません・・。

私も前期ロドに乗っていて、外装は専門店でコートしてもらい満足しているのですが、中古で36000km走行のを購入した時点で結構、飛び石による傷がガラスに付いていました。

低い車なので拾いやすいのでしょうね。

で、ディーラー担当に相談したらクールベールを薦められているのですが、どうも8万~9万(工賃別)くらいらしいです。

レス化、いいですね。今後購入できるようになったら参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2014年10月23日 9:50
だいたいどのクルマも、クールベールでない場合でもフロントガラスは10万円前後が相場のようです。

で、クールベールを選んだ場合でも差ほど値段差がないようですし、車両保険で直すのであれば、サービスフロントなどとよく相談すれば相殺してくれる範囲かと思います。

レス化は受注生産になるので、少々時間は必要ですが、急ぎでなければ予め言っておけば、簡単に対応してくれると思います。

プロフィール

「@べりばあ さん こんばんは。 相変わらず手入れが行き届いていて綺麗ですねぇ。しっとりしてるとシワや傷がつきにくくなるので長期間美しさが保てます。革シートの美しさはオーナーのマメさを表す鏡みたいな物なんです(^^」
何シテル?   06/05 21:46
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万km ついに20万km達成 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 8万 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation