• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG6-130の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ブレーキパッド交換 ~リア編(2/2)~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
キャリパーのピストンにある十字の溝が見えるでしょうか。

フロントには無かったものが、リアにはあります。
サイドブレーキ機構の為です。

この溝を使ってピストンを回してやると、ピストンが引っ込みます。
フロントとはこの点が違います。
2
また、パッド取り付けの際にも注意が必要です。

パッドにもこんな風にピンが立っています(画像下側)。
これがインナー側に取り付くパッドです。
3
ちょっと見えにくいですが、この様にインナー側にピン付のパッドをセットします。

シムはアウター側用しかありませんでした。
4
この溝にパッドのピンを通すようにしてキャリパーを戻します。
5
キャリパーを元に戻し、ボルト2本を規定トルクで締め付けます。
6
外したブレーキホースのマウントもしっかり締めます。
7
外したカバーも忘れずに。
8
完成です。ちゃんと止まるか確認しましょうw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

エキマニ交換

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

EG6-130です。よろしくお願いします。 4年半ほど前に、購入。小学5年の頃からスポーツシビックが好きでした。 社会人になり、ようやく手にする事ができ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
2Lレギュラー仕様が発売されたので購入しました。 シビックと比較すると格段に快適です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
最終型EG6です。現在17万kmオーバー。 中古で購入してから4年半で7万km以上乗り回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation