• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月10日

T440 ノンスリップ スーパーマイラー

生産期間が短く、大変希少な純プリンス時代のマイラーです。
この個体もクラッチマスターが高年式に交換されていますが、弱いのでしょうか?

自分のS41Dもブレーキマスターは新車時の物ですが、クラッチマスターは交換されていました。

明るいグリーンの塗装は新車時のものではないようです。



車名エンブレムはストレートな字体です。



フロントウィンドウはS50系と共通のようにも思えますが、どうなんでしょうか。
以前、ドアはS50系と共通と書きましたが、よく見ると上側のプレスラインの位置が違いました。



タイヤは古いバイアスです。
分厚いサイドウォールと、ギザギザがカッコいいです。



エンジンはOHVのG2・1862ccで、G1・1484ccの拡大版です。
1952年にデビュー、改良を加えながら1968年まで生産され続けた名機です。



T440マイラーのフェンダーミラーは大変ユニークなものです。
なんと、ステーにオレンジのクリアランスソナーが入っているのです。

ライト点灯にあわせて光り、夜間でも車輌感覚がさぞかし掴みやすかったことでしょう。
現在のミラーウィンカーの先駆けというのはちょっと違いますが、文句なしにオシャレです。

形状自体もフェンダーのラインに合わせたベース部分にデザインのこだわりを感じます。
トラックの専用部品とはにわかに信じられません。



寸法的制約から「なで肩」の多い日本車の中で、「いかり肩」が多いのもプリンス車の特徴です。
室内寸法をギリギリまで確保するよりも、外観的により上級車の雰囲気を醸し出しています。



なんとも形容しがたいグリルが特徴です。
ややもするとグロテスクな印象さえ与えます。

クリッパーやグロリアにも言える、プリンス車のファミリーフェイスの「恐い顔」です。
マイナーチェンジで目の細かい横桟タイプの平凡なデザインになります。



プリンス自慢の「ノン スリップ デフ」が装着されています。
悪路や冬道、空荷などで大きな威力を発揮したことでしょう。

ノンスリはノーマルのデフにギアが追加され、外側に膨れ上がったカバーが装着されます。
オリジナル塗装の赤色がところどころに見えます。

プリンスは「赤いデフ」を謳っていました。
赤い防錆塗装は外観のインパクトととも、錆の発生がすぐわかるというメリットがあります。

今も大型トラックやダンプなどではシャシーを赤く塗っている車が多く見受けられます。



内装は、この写真だけ見るとまさに高級乗用車の趣です。
上品な白いステアリングとクロームのホーンリングがそう感じさせるのでしょう。

コラムシフト、ステッキ式サイドブレーキなどは国産最高級車たるグロリアとまったく同じです。
また、このモデルはクラス最高の技術である5速ミッションを与えらえれていました。

ライバル社のトラックは言うに及ばず、当時の乗用車でも少なかった高級なメカニズムです。
これにより高速走行での静粛性やスムースな加速、燃費などの面で他車を突き放した存在でした。

残念きわまりないことに、日産との合併により旧態依然とした4速に変更を余儀なくされます。

ブログ一覧 | プリンス・マイラー | クルマ
Posted at 2011/02/10 22:46:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年2月11日 9:25
コーションプレートがビス止めっておかしくない??
(普通はリベット止めではないかな。)

G2エンジンって、G1の排気量アップ版だったんでしょうか。
コメントへの返答
2011年2月11日 10:32
どうなんでしょう??
自分のクルマも含めて、今まで見てきた
プリンス車はすべて止めビスですね。

変なトコにこだわるプリンスらしいとも
言えますが・・・

G2はボアアップ版ですね。
G1の1484(石橋)ccからデビュー当初の
3ナンバー枠である1862ccになってます。

プロフィール

「1971 Plymouth Fury Ⅲ(PM23K1D) http://cvw.jp/b/949539/48436650/
何シテル?   05/18 08:09
戰前から昭和40年代頃迄の自動車を趣味として居ります。 2輪・3輪・4輪、國産車/外國車の何れも興味の対象です。 此の他の趣味としては、艦艇及び航空機が在り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントグリルGLバッジ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 06:00:40
★★KILLER★★さんのクライスラー 300M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 19:12:00
北米 いすゞ ベレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 19:21:01

愛車一覧

プリムス プリムス その他 プリムス プリムス その他
1971 Plymouth Fury III 2door Hardtop(PM23K1D ...
スバル レックス スバル レックス
スバル レックス・カスタムL K22B 2ドアセダン 改5速
ヤマハ RZ250 1980 YAMAHA RZ250 (ヤマハ RZ250)
1982年式 YAMAHA RZ250(4L3) 2024年8月12日再公道復帰
ホンダ ドリーム CB750 FOUR ホンダ ドリームCB750four (ホンダ ドリーム CB750 FOUR)
1971年型 ホンダ ドリームCB750four(K1型中期) 初度登録年月 昭和46 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation