• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月08日

質問です!

みなさんにお伺いしたいことがあります!

イリジウムプラグって、旧車には適しているんでしょうか?
適さないんでしょうか??

使っている、使ったことがあるという方。
良かった、ダメだった等をお聞かせください~!

ヨロシクお願いします!
ブログ一覧 | 国産旧車 | クルマ
Posted at 2011/03/08 20:33:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

WCR
ふじっこパパさん

ガレ⑦。
.ξさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年3月8日 20:58
車種にもよるでしょうね~。

主治医に言わすと旧車の点火システムではメリットが少ないそうです。

マッハは12Vを6Vに落としてコイルに入ります。そんで抵抗入りのプラグで点火していますのでイリジウムプラグは全く無意味な状態ですね。

システムをMSDなんかに交換したが効果が有ると思いますよ(多少はwww)
コメントへの返答
2011年3月8日 21:26
回答ありがとうございます!

点火系については今は永井電子のセミトラ
だけ付けてます。

もともとメカには疎いんで、ノーマルに忠実が
一番ですねw
2011年3月8日 21:03
コロナはイリジウムプラグが入っています。

イリジウムプラグの一番の利点は長期間無交換でも良いということのような気がします。
性能に関してはよくわかりませんが、プラグコードが古いとあまり効果がないという噂を聞いたことがあります。
マークⅡもイリジウムプラグですが、いずれにせよ感じるものとしてはエンジンの始動性が少し良いような感じがします。
コメントへの返答
2011年3月8日 21:39
回答ありがとうございます!

そうなんですか!
セミトラを付けてからは始動性がかなり良くなったんですが、イリジウムは良いのかな~
って思いまして。

先端が細いからなんとなく弱そうなイメージ
あるんですよね~

試しに変えようとしたら6本も買わなきゃ
いけないんで厳しいですね(笑
2011年3月11日 20:44
以前勤めてた、車屋の社長が言ってたのは「旧車はオイルクリアランスが大きいから、あんな電極の細いイリジウムはかぶる可能性が高い」実際、入ってる車で調子いいのは少なかったですねえ。それよりも新鮮なプラグコードと点火系が一番ですよ。
コメントへの返答
2011年3月11日 21:54
どうもです!
OT誌読みました!

やっぱりプラグだけ最新にしても
他とあわないんですね~
基本に忠実が一番ですね!

プロフィール

「探しています http://cvw.jp/b/949539/48612462/
何シテル?   08/21 17:28
戰前から昭和40年代頃迄の自動車を趣味として居ります。 2輪・3輪・4輪、國産車/外國車の何れも興味の対象です。 此の他の趣味としては、艦艇及び航空機が在り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントグリルGLバッジ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 06:00:40
★★KILLER★★さんのクライスラー 300M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 19:12:00
北米 いすゞ ベレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 19:21:01

愛車一覧

プリムス プリムス その他 プリムス プリムス その他
1971 Plymouth Fury III 2door Hardtop(PM23K1D ...
スバル レックス スバル レックス
スバル レックス・カスタムL K22B 2ドアセダン 改5速
ヤマハ RZ250 1980 YAMAHA RZ250 (ヤマハ RZ250)
1982年式 YAMAHA RZ250(4L3) 2024年8月12日再公道復帰
ホンダ ドリーム CB750 FOUR ホンダ ドリームCB750four (ホンダ ドリーム CB750 FOUR)
1971年型 ホンダ ドリームCB750four(K1型中期) 初度登録年月 昭和46 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation