• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月06日

秋月仰ぎ見て鐵馬高らかに嘶く





皇紀2674年9月1日


本道の短き夏は足早に過ぎ去りて、迎へたる初秋の宵

麗しき秋月は天に冲し、其の輝きに依りて地平は瑠璃色に染まりたる





氣温計の針は既に一桁を指し、吐息は白く棚引く

然れど空氣は澄み渡りて、遙かに仰ぐ天に星々が輝く





吐く息に風防も曇る寒さ乍らも、意氣は益々軒昂なりし

半長靴の足取りも輕く、掩體壕へと歩みを進める

格納庫の中で靜かに眠る機體を搖り動かし、主脚を格納する





革張りの鞍に跨りて、深く息を吸ふ


左手で鍵を插し込み、發動機停止裝置を右の親指で彈く

燃料辯を開き、指先を掛けてチョーク辯を起こす

鍵を通電位置に廻すと、表示燈と警告燈は音も無く燈つた

キック・レバーを展張する

レバーを輕く踏み込んでピストンを壓縮上死點に導く

右足に僅かに力を籠め、キック・レバーの抵抗を慥かめる

右手首を僅かに捻り、スロットルを開く


深く息を吐いて、一氣にキック・レバーを蹴り降ろす





瞬間、大氣を震はす乾いた轟音が響く





大洋の龍かと許り靡く排氣煙

雷の聲かと許り響む排氣音


廻轉計の指針は躍動する

燃料の吐出に呼応し低く唸る發動機





右足を地に附け、爪先でギア・ペダルを踏み込む

翡翠色の標示燈は光を喪ふ

左手の指先で手繰り寄せたクラッチ・レバーを靜かに開放する

右手で掌るスロットルに徐々に力を籠める

澱み無く撥ね上がる廻轉計の針

蹴り上げた右足は地を離れ、忽ちにして全身が浮遊感に包まれる


恍惚としか形容し得ない感覺に滿たされる


精緻を極めし發動機は唸りを上げ、虚空を睥睨する排氣管が咆哮する


左手の指先でクラッチ・レバーを握り、右手のスロットルを僅かに緩める

廻轉計の針がふつと下がる
   爪先でギア・ペダルを彈く
    クラッチ・レバーを解放する
        スロットルに力を籠める

一聯の操作を同時且つ多重的に行ふ

我が一舉手一投速は字義通り人馬一體と成り同調、生ける機械を構成する一部と成る

咆哮と云ふ名の航跡を殘し、鐵馬は漆黒を切り裂きて驅ける





眩く輝る前照燈が征くべき航路を指し示す

赤き尾燈の燈を曳いて鐵馬は驅ける


登坂車線に差し掛かり、右手に力を籠める

速度計と廻轉計の針が躍動し、力感を伴ひて驅け上がり征く

漆黒の宙を征く人工衞星と呼応するかの如く、方向指示器の明滅が眩い光を放つ





雙子の降冩鏡は一面の闇のみを映し出し、振り返る要なきと示す


我ニ追イ附ク機影ナシ





夜の帖に覆はれて、消失點も見えぬ果てなき途を驅け拔ける

煌々と燃えるかのやうに輝く速度警告燈

計器の透過照明は淡い翡翠色に光つてゐる





風防を開放し、天を仰ぐ

身を切る樣な寒風が無數のフィンを通り拔け、燃え盛る鐵馬の心臟を包み込む





燈火管制


消燈の刹那、星は猶其の輝きを増す

一面の漆黒に覆はれし宏大な濕原に在るは、星々の光明と鐵馬の咆哮のみなりし





蹄の音も高らかに駿馬は征く





雪と云ふ、天より送られし手紙が屆くまでの月日は幾何も殘されてはゐない

其の時に至るまで、忠勇なる愛馬と相携へて歩武を進め度く願ふ









ブログ一覧 | CB750four | クルマ
Posted at 2014/09/06 23:45:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

カエル
Mr.ぶるーさん

ルネサス
kazoo zzさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

定番のお寿司
rodoco71さん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2014年9月7日 10:04
文章も画像も「雅」ですね
相当本を読まれてますね
コメントへの返答
2014年9月8日 14:13
いつもお褒めの言葉ありがとうございます。
もっともっと多くの本、特に戦前の本を読んで勉強したい所です。
2014年9月9日 22:56
晩夏(そちらでは初秋でしょうか?)の一瞬を捉えているように見えて、往きし短き盛夏の想い出と、来たる愛馬とのしばしの別れへの寂寥感という、“前後”も添えられている感じが素敵です!

凍えるような外気温の中、熱を帯びたエンジンフィンに癒されるのもまた、絆が深まる良い一時ですよね…。手袋の上から温かみとともに感じるフィンの凹凸、空冷ならではの恍惚!(@フルカウル水冷乗りの回顧録…)
コメントへの返答
2014年9月11日 19:13
お疲れ様です。
こちらはすっかり秋めいております。
北海道はバイクのシーズンが短いと言われますが、3月から11月まで乗る自分としては内地とさほど変わらないかな?と思います(笑)

CBはエンジンがフレームからハミ出しているので、信号待ちで手を暖めるのに適しているんですよ。
夏場は暑くて大変ですが・・・(笑)

プロフィール

「1971 Plymouth Fury Ⅲ(PM23K1D) http://cvw.jp/b/949539/48436650/
何シテル?   05/18 08:09
戰前から昭和40年代頃迄の自動車を趣味として居ります。 2輪・3輪・4輪、國産車/外國車の何れも興味の対象です。 此の他の趣味としては、艦艇及び航空機が在り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントグリルGLバッジ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 06:00:40
★★KILLER★★さんのクライスラー 300M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 19:12:00
北米 いすゞ ベレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 19:21:01

愛車一覧

プリムス プリムス その他 プリムス プリムス その他
1971 Plymouth Fury III 2door Hardtop(PM23K1D ...
スバル レックス スバル レックス
スバル レックス・カスタムL K22B 2ドアセダン 改5速
ヤマハ RZ250 1980 YAMAHA RZ250 (ヤマハ RZ250)
1982年式 YAMAHA RZ250(4L3) 2024年8月12日再公道復帰
ホンダ ドリーム CB750 FOUR ホンダ ドリームCB750four (ホンダ ドリーム CB750 FOUR)
1971年型 ホンダ ドリームCB750four(K1型中期) 初度登録年月 昭和46 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation