• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月29日

1994 Buick Park Avenue Ultra

1994  Buick Park Avenue Ultra

GMに於いてキャディラックに次ぐ
高級車部門たるビュイックが1990年に
送り出した新世代のフルサイズが
パークアベニューである。



従来のフルサイズ(エレクトラ/
後にロードマスターに改名)が
ボディオンフレームのRWDであったのに対し
パークアベニューはモノコックボディの
FWDにより軽量化・効率化が図られていた。



エンジンも従来の5リッターV8OHVに代わり
新開発の3.8リッターV6OHVが設定された。



この車輛はヤナセ物の正規ディーラー車で
上級トリムのウルトラ仕様である。
ベースグレードは NAだがウルトラは
スーパーチャージャーが追加されている。



旧来のフルサイズよりはコンパクトとは言え
全長5.2mというボディサイズは
日本や欧州では堂々たる大型車として
通用するものであった。



大柄なボディでありながら合理的な設計により
車重は1.6トンに抑えられており、225馬力を
発揮するスーパーチャージャー付V6エンジンにより
優れた瞬発力、加速力を誇る。



静かなV6エンジンの滑らかな変速の4速AT、
ロングホイールベースとワイドトラックにより
高速巡航でも素晴らしい走りを見せる。
この個体は足廻りを固めたオプションの
グランドツーリングサスペンションが
奢られておりワインディングでも
アメリカ車のイメージからは想像出来ない
鋭い走りを愉しむことが出来る。



動力性能は申し分なく、燃費も悪くない。
欧州勢に加え、新たに高級車市場へ
乗り込んできた日本勢を迎え撃つために
すべてが高水準で纏められたクルマであった。



ベンチシート、コラムシフトの伝統的な
レイアウトの室内はFWDの特性を活かした
張り出しの少ないフラットなフロアと
大きなグラスエリアにより広々としている。
静粛性も高く、肌触りの良い赤の本革シートに
体を沈めれば車内はまるでリビングのような
快適さに満ちている。



照明付バニティミラーは前席と後席の4名分が
用意され、この車がショーファードリブンと
しての性格も有していることがわかる。



しかしパークアベニューは自ら
ステアリングを握りたいクルマである。



三角窓やコークボトルラインは黄金時代の
アメリカ車を想起させるディテールである。



開発陣は古き良きアメリカ車をイメージすると
共に、走りの良さとクラシックなテイストを
持つ英国の名門ジャガーを意識したという。



オレンジ色の方向指示器を持つテールランプは
日本をはじめとした輸出仕様の特徴である。

ブログ一覧
Posted at 2023/09/29 20:40:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

河口湖自動車&飛行機博物館
澤田ワークスさん

光岡じどうしゃ
黒カウンテスさん

Buick Skylark/FCC ...
1ベイカー11さん

テキサスの車たち・・2
44loveさん

MOONEYESまで早朝ドライブ
24gontaさん

日本の名車 Vol.223
麺屋 魔裟維さん

この記事へのコメント

2023年9月30日 9:51
かつて横領で解雇された先輩が、後に不動産屋になりこの車に乗っていると聞きました。
その先輩はハッタリ屋で金もないのに出たばかりのVWゴルフを買ったりしてましたが、ぼくのV8プレジデントを「やっぱりV8はいいなあ」と珍しく褒めてくれました。
不動産屋で成功した彼のパークアベニューにはその時の気持ちが込められていたのでしょう。
古き良きアメリカ車らしいいいデザインだと思います。
中共ではビュイックの人気は高いらしいですね。
コメントへの返答
2023年9月30日 10:11
今となってはカーセンサーにも3台しか掲載
されていませんが、新車当時はそれなりに
売れた印象があります。
以前はV6だしちょっと小さいし…なんて
思っていましたが乗ってみると素晴らしい車で
とても気に入りました。
この時期のGMのクラシックデザインは
なかなか味がありますよね。

中国の平均的な富裕層相手ではキャデラック
だと価格が高過ぎるのでビュイックが主力
だそうです。
ベンツやアウディでも日米欧ではオーナー
ドリブンのEクラスやA4にもロングボディが
設定されているあたりも地域の特色ですね。
2023年9月30日 20:40
パークアベニュー、この年式ではないですがアメリカに駐在してた頃にしばらく乗っていました。
2006年当時、アメリカでもフルサイズのセダンはあまり走ってなかったです。 乗り心地がフワフワでいかにもアメ車といった感じで、運転してると優雅な気分になったものです。 大きなクルマだったので当時借りていたアパートのガレージでは狭くて、擦ったりしないように毎回出し入れに気を使いました。
懐かしい思い出です。
コメントへの返答
2023年9月30日 22:05
そうでしたか!
アメリカでフルサイズセダンに乗る…
憧れます。
今やセダン自体が少数派ですもんね。
乗り心地はゆったりとしてますし内装も
洒落てるので優雅な気分になりますよね。
ダウンサイジング前のフルサイズと
比べたら小さいものの、5.2mとデカいクルマ
ですから細い道や狭い駐車場ではやはり
気を遣いますよね。

プロフィール

「2013 FIAT500 twinair pop http://cvw.jp/b/949539/47550084/
何シテル?   02/24 12:48
戰前から昭和40年代頃迄の自動車を趣味として居ります。 2輪・3輪・4輪、國産車/外國車の何れも興味の対象です。 此の他の趣味としては、艦艇及び航空機が在り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フロントグリルGLバッジ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 06:00:40
★★KILLER★★さんのクライスラー 300M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 19:12:00
北米 いすゞ ベレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 19:21:01

愛車一覧

プリムス プリムス その他 プリムス プリムス その他
1971 Plymouth Fury III 2door Hardtop(PM23K1D ...
スバル レックス スバル レックス
スバル レックス・カスタムL K22B 2ドアセダン 改5速
ヤマハ RZ250 1980 YAMAHA RZ250 (ヤマハ RZ250)
1982年式 YAMAHA RZ250(4L3) 2024年8月12日再公道復帰
ホンダ ドリーム CB750 FOUR ホンダ ドリームCB750four (ホンダ ドリーム CB750 FOUR)
1971年型 ホンダ ドリームCB750four(K1型中期) 初度登録年月 昭和46 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation