• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blues_13579の"トラボルタ号~" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2013年1月20日

Rimオリジナル 4WD 強化トーションバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ようやく純正の黒い棒⇒強化タイプの赤い棒へ交換(^O^)

最近、フロントの沈み込みが非常に気になります。
特に高速道路、下りカーブでの沈み込み&揺り返しが気になります(>_<)

これで改善できるかなぁ~?
少しはマシになってくれれば良いのですが・・・・・
2
整備マニュアルでは助手席側は燃料タンクを降ろさなければならないようですが・・・・
何も考えずに昨日、燃料満タンにしてしまいました(>_<)
(燃料タンク外さずやる気満々です(^_^;))

やり難い助手席側から交換する事にしました♪

ジャッキupしてウマかまして、念の為ジャッキupポイントにはジャッキを軽くあてておきます。

ノーマルトーションに戻す事はないと思うのですが・・・
一応、ホワイトペンでマーキングゥ~しておきました♪

取り外したパーツ
・フロントアンダーカバー(最前部のみ)
・フロントタイヤ(両方)
・助手席側のみタイヤハウス内の黒いゴムカバー

※トーションバーが固着している場合は抜け難いらしいので、フロントサスペンションアッパアームの赤○部分の14mmボルト2本を緩めておきます。(取り付けの際は、締め忘れしなように注意が必要。)
(爆…コマずらしの時すんなり抜けてたの忘れてました…爆)
3
アンカーアームの所のダブルナット22mmを外します。
(画像は既に1個外してます。)
このボルト&ナット22㎜は弱いので強化タイプのボルト&ナット22㎜&24㎜に交換する方が良いです。

※赤○の所の茶色の管(燃料パイプ?)が異常に邪魔でした(>_<)
ここをイジル時はいつも邪魔してきます(^_^;)

※既に22㎜ナット腐りかけてますwww
強化タイプのものに交換をお勧め致します♪
4
フロントサスペンションアッパアームから後方へ向けての画像です。

前後させながら角度も変えて行けば前方へ抜けそうです(^_^;)

抜けるはずです(^_^;)・・・・抜けなきゃ困る(^_^;)

スプライン部は、ホース、パイプ、フレームに干渉しますので傷つけない様に行う事が必要です。

スプライン部はビニールテープ等でテーピングしておきました。

入れる時も同様注意が必要デツ(^_^;)
5
途中、こんな角度になる事も・・・・
6
こんな感じで♪

なんとか(^_^;)抜けました♪
7
抜けば当然ですが入れなければなりません。
(抜く方が時間を要しました。)

抜く時に、どこをどう通ってきたか覚えておく事が必要です。
(前後方向から携帯で写メっておきました(^_^;))

黄色○部分を通すのが厄介です(>_<)
フレームとホースの間を通さなければなりません。

ここは一人では無理だったので(^_^;)
困った時の嫁さんサポートです(^O^)
下に潜ってもらい少々サポートして頂きました♪

ここさえクリアすれば後は、大きな問題ありません。
外した逆の手順で組んで行ければOKです。

※スプラインの部分にスプレーグリス塗っておきました。
本来は純正のグリスがあるようなのですが・・・・持ってないので・・・
8
参考迄に
フロントサスペンションアッパアームとアンカーアームの位置です。

因みに
※運転席側は20分程でした。
※助手席側は2時間ちょい?・・・3時間弱程(^_^;)掛かりました(^_^;)
※車高調は別で・・・

オヤジには、かなりハードな作業でした(>_<)
腹筋群、首周り、上腕筋、背筋と上半身の筋トレには最高でした(^_^;)

足まわりについては、あと2アイテム交換を行う予定です♪
一気にやりたいのですが1アイテムづつ確認しながらの交換を予定しております(^O^)V

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ESSEX14段ショック(KYB製)入りました

難易度: ★★★

フロントショック交換

難易度:

ダンパー緊急交換+タイヤローテーション

難易度:

1.5incローダウン フロントスタビリンク交換

難易度: ★★

足回りカスタム⑱ UIビークル「リアスタビ用リジットブラケット」取り付け

難易度:

フロントサスダンパー(ショックアブソーバー)交換、バンプ調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月21日 7:29
とうとう、足まわり部品にも手を出していきましたねぇ~ヾ(≧∇≦)

固すぎてないてすかぁ??

自分も色々考えてますがあの車高ならトーションの交換はいらないと思うって声が多いので様子みしてます、また、インプレよろしくです(^o^)
コメントへの返答
2013年1月21日 8:20
おはようさんです(^_-)

フロントはノーマルコマずらししてましたが、
フワフワ感は無かったのですが・・・・

慣れてきたのか?
ノーズダイブがやたらと気になってきました(^_^;)

ちょっと乗った感じは・・・
スタビ入れた時と同様に更にクイック感が出てる感じです。

でも・・・これも慣れると(^_^;)




2013年1月22日 19:00
ででででで・・・・・・・
乗り心地は???????

自分もフロントの沈み込み、ちょい気になってます。
なので、参考にさせてください。

てか、燃料タンクを外しての作業なんて・・・
めちゃめちゃスゴイじゃないですか!
尊敬しますわ。

自宅でも、できるんですね~
めっちゃ驚きました。
w川・o・川w オォーーー!!

残りの作業もがんばってくださいね♪
コメントへの返答
2013年1月22日 20:48
こんばんは\(⌒日⌒)/です。

自分のは4WDでフロントはノーマルから45mm程ダウンでした。純正トーションコマずらしでは、やたらノーズダイブが気になってきてたので強化タイプに交換しました。

燃料タンクは外さずに、なんとか交換出来ました(^_^;)

試乗はレポはもうちょいお待ち下さい(^-^)

ちょっと乗った感じはハンドリングのレスポンスはかなり向上した様に感じます(^-^)V





プロフィール

blues_13579です(^_-)v ゆる~~~く ヨロシクお願いします(^_-) 2018年の目標 :引き続き壊さないように乗ります(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOYOTA純正 リアアシストグリップ(LH)改→(RH) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 07:59:34
フォグ HID化(3000K装着???) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 06:51:55
KENWOOD CMOS-310 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 08:45:32

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トラボルタ号~ (トヨタ ハイエースバン)
スノーシーズンの為に購入しましたぁ~(^_^)v なので4WDです。。。。。。 しかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation