• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaybeWinの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2011年5月29日

ダウンサス取付(リア編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リアは前情報で2箇所の赤丸印を外して赤矢印方向(下方)にアームを押し下げれば“ゴロ”っとサスが外れるということだったので、その通りに赤丸印内のボルトを外そうとしました。

しかし・・・

画像右側のショック下部を固定するボルトはなんとか外れたものの、左側のボルトは全くウンともスンとも言いません。
潤滑剤使い、ハンマー使い、延長パイプ使いっていろいろしましたが、結局全く動く気配がなく、
仕方なくサスの内側からスプリングコンプレッサーを2本入れてチマチマと縮めた上で、アームを下に押し下げて無理やりサスを抜き取りました。

無事に2本のボルトが外れていれば、おそらくフロントよりも短い時間でより簡単に交換できたと思うのですが、結局、フロントと同じかそれ以上の時間が掛かってしまいました(T_T)
2
サス取り付け上部はこんな感じです。
3
外した後ですが、サス取り付け下部はこんな感じです。
4
外した純正リアサスとタナベのダウンサスを並べました。
5
外す時と同じような位置でダウンサスもスプリングコンプレッサーで縮めます。同じ位置で無いと、こうやって車体に取り付けた後にコンプレッサーを外す際に場所が狭かったりして抜けなくなってしまいます。私はそれを一回やってしまいそれだけで20分は時間をロスしたと思います。

この後、
1.コンプレッサーを緩めて、コンプレッサーを車体サス取付け部の真ん中の穴から落として出し、
2.ショック下部の固定ボルトをアームを上下させながら合わせて取付けます

とりあえず、リアはこれで終わりです。
6
完成状態。

気をつけるのは、サス上部が取付け部分にしっかりと定位置に納まっているかを十分に確認することだと思います。

あとは、フロントと同じく
タイヤを取り付け、ウマとジャッキを外しておしまいです。
7
おまけで、左リアサス下から車体前方に向けて撮った、車体下部の写真です。最低地上高の測定箇所をこれで想定してみたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アッパーマウント交換(純正)

難易度:

リアスプリング直巻き化のメモ

難易度:

ロアアームブッシュ交換 その① (フロント)

難易度:

スタビライザーリンク&ブッシュ交換

難易度: ★★

ロアアームブッシュ交換 その② (フロント)

難易度:

スタビライザーブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「可愛くないですか? http://cvw.jp/b/950065/46648057/
何シテル?   01/01 13:27
北海道在住のMaybeWinです。自動車と馬、写真、そしてママと子供達が大好きな6児のパパです(^^)どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バンシュウノタビ ~ナショナルスタヂアム イチョウナミキ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 11:52:31
一日防除でした・・・(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 08:00:46
絶景かな絶景かな… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 15:27:28

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
JZZ31に乗っていた時、この40ソアラは“不恰好な車”というイメージでしたが、それから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成22年12月に125,000km越の車輌を購入しました。 所有中のエルグランドの燃費 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族車で2回目のC25セレナです。 やはりこの型のセレナに戻ってきました。 小さい子がシ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
入手年月日2017年2月1日 入手価格ヤフオク約9万円(リサイクル料込)。 215000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation