• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月29日

妄想洗車。

最近フロント周りをコンテスト用にコーティングばかり使ってたら、
WAXの禁断症状が出そうになってます(笑)


来週の日曜日に、知り合いの車を洗車してあげることになったので、
どういった工程でやっていこうか考えないといけません。

実車をみるのはその時なのですが、イメージを思い浮かべながら、
備忘録も兼ねてちょっとまとめていこうかと。


車種・ロードスターの12年落ちくらい
色・シルバー
洗車頻度・数ヶ月に1回するかしないか
傷・爪が引っかかるような傷はそんなに付いてないらしい
洗車傷も本人は気になっていないっぽい
コーティング未施工

おそらく10年以上経過してる状態だと、擦りガラスのように細かい傷が付いてそうな気がしますが、
シルバーの為、目立ちにくく見慣れてしまってるのではないかなと。


妄想洗車工程
1・SONAXシャンプー

2・アクアウイング・アイアンフロート施工

3・SONAXシャンプー

4・グリオズ粘土

5・デポジットブレイカーorプロヴァイドNo.4

6・水分拭き取り後
磨き工程A・W301+ウールバフ

7・磨き工程B・W303+微粒子ウレタンバフ

8・脱脂

9・硬化系コーティング施工


こんな感じかなぁ?

ちょっと気になった部分は、粘土後にデポ除去するか、先にデポ除去するか。
やはり表層についているであろう鉄粉などから除去したほうがいいのかな?

あと、ロードスターは屋根はないけど全面磨き2工程出来るほど
バッテリーが持たないような気がしますね。
新品ならいいんですが、仕事場で使い古したバッテリーを使ってるので、
やはりへたってるんですよね。
傷はかなり多そうな気がするので、ウールは使いたいところですが、
ウールだけで仕上げても大丈夫なのかな?
シルバーならいけそうな気もしますけどね^^;

そして硬化系ですが、西ケミにするかCPMにするか。

う~ん・・・・
やっぱりエクスシールドがいいかなぁ。

あと、経年車のガッツリ洗車で気をつけたほうがいいことってありますかね??

アドバイスお待ちしてますヽ(*´∀`)ノ



でも実際、一番の難関は、

『仕事の後にやる

って事なんですけどね(´Д`;)

果たして夜明け前に終わるか!?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/29 23:49:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:備忘録⑨
コーコダディさん

アイドリングストップキャンセラ取付
mimiパパさん

久しぶりのまともな洗車
クロちゃん@ZC33Sさん

大雨のあとの ちょこっと笠雲富士山 ...
pikamatsuさん

断捨離
38-30さん

近場でオフ〜😃✨
りらこりらさん

この記事へのコメント

2012年9月30日 0:11
数ヶ月にするかしないかというオーナーさんなら喜ばれそうな感じしますね。

じつはわたしも親戚のクルマにブリスかけてあげたことがあります。
やっぱり数ヶ月に一度門型洗車機でコーティングかけてる程度の人で、汚れが目立たないという理由でシルバーにしたそうですが、シルバーは手ごわいですよ。

汚れも目立ちませんが、きれいになったのも目立ちません^^;

しかも門型洗車機のコーティングって撥水じゃなくて、疎水して驚きました。
最近はすすんでますね。
コメントへの返答
2012年9月30日 16:44
シルバーはキレイにしてもそれなりな感じにしか見えないのは悲しいですね><

洗車機のコーティングも最近はいろいろなものがあるんですねぇ。
入れることはないと思いますが^^;
2012年9月30日 1:35
こんばんは♪
Clutchさん優しいですね^^自分なら・・・。

私も、シルバーのマーチを所有してますが仕上がり感は、それなりに仕上がると思いますよ。
参考にはならないかもしれませんが・・・

1工程なら
 極細目+W301

2工程なら
細目+W301 or ウール+W301、 極細目+ W303

根拠のないコメで申し訳ありません^^;
 
コメントへの返答
2012年9月30日 16:46
こんにちわ^^

とても仲のいい知り合いなので、腕試しをさせてもらうんです。
自分がやってみたいので、むしろ相手が優しいと言えるかも(笑)

1工程ならウレタンバフだけのほうがいいですかねぇ~^^;
2012年9月30日 7:25
おはようございます♪

僕も鉄粉とデポをどちらを先に取るか悩み、今回はスピシャを使ってネンドするなら、デポが先で、保護膜のできない潤滑剤なら後というようにと使ってみました(^^)

気を付けることは・・・心をおられないよう気を付けるという事でしょうか?
10年以上落ちのミニバンを洗った時、危ない所でした(笑)頑張ってください(^^)/

コメントへの返答
2012年9月30日 16:49
こんにちわ^^

粘土施工時に何を使うかで決めてるんですね。参考になります。^^

アルファードと比べたらロードスターは楽だと思えるかもしれませんね。
屋根もないし^^
塗装の状態の違いで心が折れるかも知れませんが・・・・
2012年9月30日 8:10
おはようございます♪

今月1ヶ月間は妄想のしっぱなしです。来月もでしょうが

因みに入院中のお友達はグリオズのカタログと西日本さんの施工説明書。

粘土とデポ除去は粘土の方が先です。更に言えばポリッシャーで研磨するのでデポ除去剤は必要ないでしょう。

ロングウールを使うのであればG500がオススメとのことですが、ショートウールでもW301とのコンビならダブルでもかなりバフ目が出ると思いますので仕上げ前にウレタン細目、極細目+W301でバフ目を消すことが必要かと思います。その後にW303で仕上げます。

洗車頻度が極端に少ない方ならエクスシールドの方がおすすめでしょう。西日本さんだとどうしてもオーバーコートの必要性がありますから。

Clutchさんが定期的にメンテしてあげるのであれば話は別ですが ・・・
コメントへの返答
2012年9月30日 16:55
こんにちわ^^

楽しいお友達が心を癒してくれそうですね^^


粘土を先に施工がオススメなんですね。
取れやすい物から除去していくほうがいいんでしょうかね。


やはりバフはウールだけでの仕上げは厳しいですよねぇ・・・・
現状の傷よりウールのバフ目の方がまだいいかなと思ったんですが、やはりウレタン
1工程が無難ですかね^^;


エクスシールドの方が簡単に施工できるし、使い切る前に固まっちゃいそうなので、在庫処理も兼ねて使った方がいいですね^^

その後もメンテしてあげたいですが、休みが違うのでなかなか難しそうな気がします。
2012年9月30日 13:15
私は皆さんのようにアドバイスできません…。知識も技術もありませんので(´;ω;`)
しかし施工したとしてその後のケアはご本人様でしょうか?
それでしたら西日本さんの弾きや簡易系のアイテムの購入をオススメしてみるのはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2012年9月30日 16:57
自分でWAX作るボリショイさんは知識と技術の塊かと(笑)

その後のケアは本人がやるので、使わなくなったADSWAXでも押し付けようかと思ってます^^
2012年9月30日 13:18
知り合いの車にグリオズ粘土を使うとは太っ腹ですね。

私もヴィンテージさんと同じくウールまでかけるんであればデポ除去剤は必要ないと思います。

先日施工したガンメタのライフは最終的にはウール+w301→極細目+w303で仕上げました。

微粒子バフまではできませんでしたが納得できる仕上がりになりましたよ。

ただ、結構な経年車でしたらなんともいえませんが....
コメントへの返答
2012年9月30日 17:00
すごい仲のいい知り合いなのでグリオズ粘土でやります。
というのは建前で、わざわざ粘土を買うのも面倒なんです(笑)
自分の車だとそんなにたくさん使わないですしね~^^

やはり2工程必要ですよね。
途中で充電切れが怖いので、1工程で出来る範囲でやっていこうと思います。


どのくらいの塗装の状態なのかを見極めるのが難しそうです。^^;
2012年9月30日 19:38
こんばんは

3年前までロードスターに4年乗ってました(^^)

ロードスターの洗車楽チンですよ!私のシャコタンでしたので全高が100センチで脚立不要がよかったです(^^)

さてさてロードスターのコーティングと磨きですが、アールがかなりあるので磨きに注意ですね

あと板金の有無と塗装の劣化程度を把握してからプラン変更もアリですね

私の前車がシルバーでした、これも前オーナーが全く洗車しなくて苔と傷まみれでしたが、手磨きとツヤエキスパートでピカピカでツヤツヤになって楽しかったですよ


ロードスターは前オーナーの時に全塗装でソリッドブラックでしたが、塗装状態が非常に悪く洗車マニアとしては全然キレイになかなかったです

フルコースですね(^-^)/磨きはある程度で十分キレイに見えますよ(^^)

硬化系とTF901と弾きやJ3かRでいいんじゃないんですか?
長文失礼しました
コメントへの返答
2012年9月30日 21:31
こんばんわ^^

TACHAさんはロードスターに乗ってたんですね。
高さがないのは洗車が楽そうですよね。
幌はコーティングしないでいいし^^

板金はしてないみたいですが、塗装の状態は確認しながらやっていかないと危険かもしれませんね。
ほとんど自分の車しか洗ってないので、ダメージのある車のメンテナンスは勉強になりそうです。

磨きは細目or極細目+W301で1工程でいこうと思います。

アドバイスありがとうござます^^
2012年9月30日 20:23
こんばんは♪

車が蘇りましたね!
鬼艶!!

って妄想が浮かび上がります(爆)

お友達と二人で作業されるのでしょうか?
フルコースを見てしまうと、はまってしまうかもしれませんね。

洗車メニューについては、私ごときは口出せません> <


コメントへの返答
2012年9月30日 21:34
こんばんわ^^

おそらく鬼艶まではならないんじゃないかと^^;
やはり下地の出来に左右されると思いますので、磨きをきちんと出来ない状況では難しそうです><

車の持ち主は、もう10年以上乗ってるので、キレイにしたい気持ちが少し薄れてるっぽいですが、再燃してくれると嬉しいですね♪

プロフィール

「@審判太郎 赤いツナギでウ○コ座りしてる組長ではないですよね?(笑)」
何シテル?   01/28 21:51
Clutchです。 Cクラスクーペに乗り換えました♪ 時間のあるときは洗車してます。 みんカラの皆さんをお手本に、『洗車道』を究めていきたいです。^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

7G-TRONIC PLUS ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 16:45:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
運転の楽しさを味わいたくなりCクーペに乗り換えました。 飽きのこないデザインで長く乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ランエボから一転、兄貴の形見の車でした。 もう速く走らなくてもいいんだ。と・・・^^; ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
頑張って買った初のターボ車。 前の車と比べるとありえないほどの速さでしたね。 料金所を出 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
S.63年式?のグランドシビック。 1.6LツインカムDOHCでMT そんなに速くはなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation