
あと半月で今年も終わりですねぇ。
土曜・日曜と仕事も忙しかったですが、日曜の夜は仕事後洗車。
疲れていても洗車は出来ちゃうのが不思議(^_^;)
先週は嵐のような雨風の後に洗えなかったので、恐ろしく汚れていました。
天然コイコイを施工してあったボディはシャンプーしても撥水がかなり弱まっていて
残念な感じに・・・・(´Д`;)
特に水平面はデポも少し育っていたので、
No.4にてスッキリと☆彡
トランク部分は
プラチナを施工してからそこまで時間も経っていないので撥水も戻りましたが、
簡易系だけでは大雨だと皮膜のダメージが大きいです。
そろそろ汚れの蓄積も増えてきたので
西クリでのリセットもしたほうが良さそうです(^_^;)
で、昨日は久しぶりに
弾きtype1を施工~☆彡
Cクーペに乗り換えてから始めてかも?くらいの
type1はそこそこムラになりました(笑)
PG1-Rのムラよりは簡単に水拭きで取れるので大変とまではいきませんね。
乾拭きでもなんとか取れそうなくらい?
最近の西ケミ艶に比べるとわかりにくい艶ですが、
type1のメリットは耐久性と撥水性なので問題なし(^_^;)
そして今日はお休みだったのですが、朝は家でダラダラとしていて11時から洗車スタート。
まぁ昨晩洗っているので汚れているわけではないのですが・・・・・
まずは最近サボりがちなモールの隙間掃除から。
先日、栃木に行った時に、
ジョイフル本田で見つけた
「マルチマスカー」的な表面保護シートを使ってマスキング♪
幅が太いので、半分に切って使ってみました(*´∀`*)
アルマイトモールは酸に弱いので、
酸性クリーナーが付くと白っぽく変色してしまうため、
なるべく付けないようにこれを買ってみました。
本当はテープの端をモールとボディの隙間に入れ込むように貼っていけばベストなのですが、
そこまで上手く入れ込めないので、普通に貼ってみましたが
やはりテープの隙間からクリーナーが侵入してしまい、モールが白っぽくなってしまいました(´Д`;)
もう少し上手く考えて施工する必要がありますねぇ・・・
ただ、粘着力はかなり低めなのでそのへんはGOOD♪
3Mのマスキングテープは、結構糊がモールに残ってしまうので大変でした><
そして、まだあまり磨いていなかったフロントバンパーをリセット~☆彡
ミニメタボを使って、
ウール+SPL→
ウレタン+SPLの2工程でのリセットでした。
ミニメタボもヘッドを多少改良してあるものですが、もう少し研磨力があっても良さそうです。
MasterMindくらい加圧しても止まらないともっといいかもしれませんね。
ただ、オービットはかなり小さいので、際の部分やパネルの隙間まで安全に磨けるのは素晴しい♪
深めの傷は厳しいですが、表層の浅めの傷を除去しただけでもかなり艶があがりますね(*´∀`*)
磨き後は
シャンプー→ナータ→弾きtypeⅢを施工して終了~☆彡
腰が痛くて硬化系までいけませんでした(笑)
曇りの日はモノクロで誤魔化すのがいい感じ(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/12/14 22:59:01