• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月14日

洗車回数もカウントダウン

洗車回数もカウントダウン あと半月で今年も終わりですねぇ。



土曜・日曜と仕事も忙しかったですが、日曜の夜は仕事後洗車。

疲れていても洗車は出来ちゃうのが不思議(^_^;)









先週は嵐のような雨風の後に洗えなかったので、恐ろしく汚れていました。

天然コイコイを施工してあったボディはシャンプーしても撥水がかなり弱まっていて
残念な感じに・・・・(´Д`;)



特に水平面はデポも少し育っていたので、No.4にてスッキリと☆彡



トランク部分はプラチナを施工してからそこまで時間も経っていないので撥水も戻りましたが、
簡易系だけでは大雨だと皮膜のダメージが大きいです。



そろそろ汚れの蓄積も増えてきたので西クリでのリセットもしたほうが良さそうです(^_^;)






で、昨日は久しぶりに弾きtype1を施工~☆彡


Cクーペに乗り換えてから始めてかも?くらいのtype1はそこそこムラになりました(笑)



PG1-Rのムラよりは簡単に水拭きで取れるので大変とまではいきませんね。

乾拭きでもなんとか取れそうなくらい?




最近の西ケミ艶に比べるとわかりにくい艶ですが、
type1のメリットは耐久性と撥水性なので問題なし(^_^;)















そして今日はお休みだったのですが、朝は家でダラダラとしていて11時から洗車スタート。

まぁ昨晩洗っているので汚れているわけではないのですが・・・・・







まずは最近サボりがちなモールの隙間掃除から。









先日、栃木に行った時に、

ジョイフル本田で見つけた「マルチマスカー」的な表面保護シートを使ってマスキング♪

幅が太いので、半分に切って使ってみました(*´∀`*)






アルマイトモールは酸に弱いので、酸性クリーナーが付くと白っぽく変色してしまうため、
なるべく付けないようにこれを買ってみました。



本当はテープの端をモールとボディの隙間に入れ込むように貼っていけばベストなのですが、
そこまで上手く入れ込めないので、普通に貼ってみましたが
やはりテープの隙間からクリーナーが侵入してしまい、モールが白っぽくなってしまいました(´Д`;)



もう少し上手く考えて施工する必要がありますねぇ・・・

ただ、粘着力はかなり低めなのでそのへんはGOOD♪



3Mのマスキングテープは、結構糊がモールに残ってしまうので大変でした><







そして、まだあまり磨いていなかったフロントバンパーをリセット~☆彡
















ミニメタボを使って、

ウール+SPLウレタン+SPLの2工程でのリセットでした。

ミニメタボもヘッドを多少改良してあるものですが、もう少し研磨力があっても良さそうです。


MasterMindくらい加圧しても止まらないともっといいかもしれませんね。



ただ、オービットはかなり小さいので、際の部分やパネルの隙間まで安全に磨けるのは素晴しい♪



深めの傷は厳しいですが、表層の浅めの傷を除去しただけでもかなり艶があがりますね(*´∀`*)







磨き後はシャンプー→ナータ弾きtypeⅢを施工して終了~☆彡



腰が痛くて硬化系までいけませんでした(笑)





















曇りの日はモノクロで誤魔化すのがいい感じ(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/14 22:59:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

首都高ドライブ
R_35さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

4年目にして、初のVX三昧の夏でし ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2015年12月15日 6:03
おはようございます。

なるほど………です(笑)
コメントへの返答
2015年12月15日 21:21
こんばんは(^^)

何か気になる事がありましたか?(^^;;
2015年12月15日 6:39
おはようございます♪

今冬は暖冬予報なので今年後2回は洗車したいです。

もしかすると手塗もできるかも?
コメントへの返答
2015年12月15日 21:26
こんばんは(^^)

今年は北陸も雪が少ないみたいですね。

でもさすがに手塗りは・・・( ;´Д`)
2015年12月15日 8:33
おはようございます(´∀`*)


リメンバー栃木で、
次回ご参加時に磨き講習
お願いします♪
コメントへの返答
2015年12月15日 21:28
こんばんは(^^)

磨きオフも楽しそうですね(≧∇≦)

暖かくなったらですが(笑)
2015年12月15日 12:58
メタボがあれば、ガリッと削らなくて済んだのにと思うこの頃です(^_^;)

モノクロで撮ってみよう♪
コメントへの返答
2015年12月15日 21:31
メタボはもう手放せませんよ♪( ´▽`)

モノクロだと余計なものに目を奪われないので、ツヤだけに目が行きます(^∇^)
2015年12月15日 17:47
私のはモザイクじゃないと載せられません(爆)
コメントへの返答
2015年12月15日 21:33
雪道走ったら、すぐに見たくない状態になりそうですね(>_<)
2015年12月15日 21:25
曇りの日は、一層艶が引きます(泣)
コメントへの返答
2015年12月15日 21:35
白はそこが難しいですよね(>_<)

やっぱりガード下がいいと思いますよ(^^;;
2015年12月15日 22:33
こんばんわ! 磨きオフですが、自分も希望したいです。
どこか、貸しガレージで、初秋しているポリッシャー持参などがイイかもですね。
とりあえずこの間の線キズの場所、気を付けてみると判るレベルなので、
すこーし磨いてみようかなと思います。
そのあと、プラチナとGANBASSのパステル買ってしまったので気になる方
塗ってみようかと?
コメントへの返答
2015年12月15日 22:55
こんばんは(^^)

磨きオフ、出来たらいいですね♩

気をつけて見るとわかるくらいなら、見ないふりも出来ますね(笑)

深めのはホント追いすぎると危険なので気をつけてください(^^;;
磨いた分は必ずクリア層が減りますからね(>_<)

コーティングするとそこそこ見えにくくなるので誤魔化しも大事です(^^)
2015年12月15日 22:34
どうしてもポリッシャーの入らない所は手磨きか諦めるしかないのでミニメタボは欲しいですね(^-^)

私なんて冬期間はとりあえず洗車出来るだけでもOKな状況なので、コーティングまで出来た時は斑どころかムラムラです (笑)
コメントへの返答
2015年12月15日 22:59
意外とバイザーとボディの境目とか、リョービだと磨けませんが、メタボだとしっかり磨けます。
あとはヘッドライトの下の隙間とかも、テーパーカットのバフなので、結構磨けて幸せになれました♪( ´▽`)

さすがに真冬の北海道では、私なら洗車する気にもならないと思います( ;´Д`)
2015年12月20日 21:42
こんばんわ! 
本日、磨き作業デビューはたしました。
スポットなので一か所だけですけど・・・
傷もより一層見えにくくなりましたが、とりあえず深追いせず
良しとしました。
全体的に磨いていくと鏡面できるかな?と一瞬思いましたが
とりあえず今回はスポット磨きという事にしています。
まずは、報告まで
#今後も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2015年12月21日 15:26
こんにちは(^^)

磨きが上達するには、やはり回数が大事ですね(^^)

プチリセットで西クリを使って磨いてみたりしてもいいですよ♪( ´▽`)
楽ですし(^^)
2015年12月22日 0:23
こんばんわ! 興味があるので、コメについて教えてください。

目的:インパクト、リスクの少ない磨き(練習)について
>プチリセットで西クリを使って磨いてみたりしてもいいですよ♪( ´▽`)
> 楽ですし(^^)
磨きは、練習できればいいのにな?と思っていた処でした。
上記の目的に合致するのであれば、検討したく思います。
プチリセットとは、どのレベルのでの磨きでしょうか?
又、磨きの組み合わせは
微粒子バフ+西クリや、コーティングコンディショナー?
コンパウンドは、酸化アルミナレベルで、1μM以下の超微粒子を
想定?になるのでしょうか?
多分基本が判っていないですね。(スミマセン)
コメントへの返答
2015年12月22日 0:55
こんばんわ^^

西クリ自体、塗装を研磨できるほどの研磨力はないので、ポリッシャーを動かす練習には最適化と思いますよ♪

自分が西クリを使うのは、簡易系をリセットする時です。

硬化系までは取りたくないけど、少し簡易系の劣化が気になってきたな~という時にちょうどいいですね。

バフは一番研磨力のないバフがいいと思います。

クルーズのコンディショナーやガードコスメのメンテナンスクリーナでも同じような効果があると思いますよ。

どれも溶剤系のクリーナーなので、硬化系の皮膜にもダメージが少ないと思います。




こんな感じでわかりますかね?(^_^;)
2015年12月22日 23:25
こんばんわ! 明日は夕方から雨のようなので、硬化系の施工は諦め
西クリや、それらで磨いてみますね。
西ケミさんの超微粒子バフ(青)があるので、それで!
コメントへの返答
2015年12月22日 23:36
こんばんは(^^)

西クリポリッシャーは気軽に出来るので良いですよ♪( ´▽`)

頑張ってください〜( ´ ▽ ` )ノ

プロフィール

「@審判太郎 赤いツナギでウ○コ座りしてる組長ではないですよね?(笑)」
何シテル?   01/28 21:51
Clutchです。 Cクラスクーペに乗り換えました♪ 時間のあるときは洗車してます。 みんカラの皆さんをお手本に、『洗車道』を究めていきたいです。^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7G-TRONIC PLUS ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 16:45:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
運転の楽しさを味わいたくなりCクーペに乗り換えました。 飽きのこないデザインで長く乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ランエボから一転、兄貴の形見の車でした。 もう速く走らなくてもいいんだ。と・・・^^; ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
頑張って買った初のターボ車。 前の車と比べるとありえないほどの速さでしたね。 料金所を出 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
S.63年式?のグランドシビック。 1.6LツインカムDOHCでMT そんなに速くはなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation