• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clutchのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

信州・北陸紀行2015 ~Episode 7~

信州・北陸紀行2015 ~Episode 7~さすがにこのペースだと年内で終わらないかもしれなくなってきた(´Д`;)

ということで、頑張っていきましょう(*´∀`*)









前回は金沢に到着して終わっていましたね。


金沢では、従兄弟の家に泊めてさせてもらい、
夜食は金沢の魚を食べ、その後は従兄弟の行きつけのスナックで尾根遺産と会話w


お酒があまり呑めないながらも、ご馳走してもらっている手前
呑まないわけにもいかずに呑んで、頭が痛かった記憶が(笑)







そして、翌朝(3日目)

6時に出発して、いざ能登半島へ!!





金沢の街も見て回りたいところがたくさんありましたが、時間も限られていたので(^_^;)







で、やはり車で行ったならココに行かないといけないでしょう!!
































かの有名な、【千里浜なぎさドライブウェイ】!!


一度は自分の車で走ってみたい場所ですよね♪












平日の早朝の海岸は、車もかなり少なくて停め放題でした(*´∀`*)



























夕陽とのコラボも最高の場所ですが、

黒車だと逆光で上手く写すのは難しいから、早朝で良かったかも(^_^;)













































ひたすら車の周りを歩きながら撮りまくりww









































朝の柔らかな日差しがいい感じにツヤも出してくれて、傷も隠してくれます(笑)
















































いやぁ、やはりクーペのデザインはカッコイイヽ(*´∀`)ノ























メルセデスの質実剛健な感じもありつつ、クーペの遊びゴコロを持つCクーペに惚れてしまってます(*´∀`*)











































満足いくまで写真を撮り、

さて、いざ砂浜を気分良く走ろう!!!











と、思いましたが、

洗車変態の心が出てきてしまい、

ソロ~リと入り口までゆっくり引き返しました(笑)


走った距離は100Mほどでしょうか(爆)


でも十分満喫できたからいいんです(*´∀`*)












そして、千里浜を後にして【のと里山海道】を北上していきます。






途中で写真も撮りつつ、向かった先は



















志賀町にある【巌門】





まだお店も空いてなくて、観光客も一人もいませんでしたが

ぶらっとしてみます。











下に降りていくと、
































波の浸食で出来た巌門が!

自然の力強さを実感できました(*´∀`*)
















隣には、鷹の巣があったとの由来がある鷹の巣岩も見れました♪













巌門の後は、さらに北上して、輪島の朝市へ~☆彡






平日ですが、朝市には人もたくさんいて活気がありました(*´∀`*)






お土産を買いつつ朝市をブラブラして、
少し小腹を満たすために、焼き○○貝を。

名前忘れちゃった(^_^;)





1時間ほど朝一を見物してから、さらに北上~☆彡












次に向かった先は、定番の【白米千枚田】








































残念ながら稲も刈り取られて、ちょうど寂しい時期でした(´Д`;)


冬はライトアップもされるみたいですね(*´∀`*)








そして撮影もそこそこにもう少し北上~☆彡




眺めの良さそうなところに停めて撮ってみたりしつつ、

向かったのは
















【塩の駅】

朝の連ドラ「まれ」で出ていたようですが、見てないので・・・・(´Д`;)










海水から作るのは大変なようで、


















取れる量も限定されているので、
人気が出たので、お土産も一人1個までとなっていました(^_^;)








塩だけで少し舐めてみましたが、

まぁしょっぱいww


やはり、調味料というのものは、食材と合わさってより完成されるものですよね。













ということで、















【塩ソフト】ヽ(*´∀`)ノ


バニラ強めのソフトクリームでしたが、

またそのバニラ感にこの塩がとてもいい感じにマッチしてました。

ほとんど塩かけて食べてたような気がします(*´∀`*)







そして塩をお土産に買ったあとは、

親戚の家にご挨拶(*´∀`*)


せっかく来たんだからと、いろんな親戚のところに連れ回されました(笑)








2時間ほど、親戚回りをしたあとは、
七尾に向かい、










小腹がすいたのを満たそうと、市場へ♪








で、

















まぁそうなるわな(笑)



そして、旅行も折り返しな気分で、これから帰路に。










つづく
Posted at 2015/11/30 22:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日 イイね!

信州・北陸紀行2015 ~Episode 6~

信州・北陸紀行2015 ~Episode 6~またまたサボってた旅行記。

夏休みの宿題を後回しにしてたのを思い出します(笑)








さて、前回は白川郷でS&CTさん女子景色を盗み撮り撮影したとこで終わってましたね。








まずは秋らしくススキとのツーショットから♪









そして白川郷を後にして、向かった先は

白山白川郷ホワイトロード!

今年の4月に白山スーパー林道から名前が変わり、料金も半額になったということです。


























料金所手前で2台並べてパシャリ(*´∀`*)









で、純白のS2000に煽られながらホワイトロードを登って行きます☆彡









この道は景色も素晴らしいということだったので、写真を撮りつつ走りましょうと。


で、少し走って見つけたパーキングに停め撮影♪










































少し陽も傾きかけて来て、いい感じにツヤも出てくれてますね(*´∀`*)











そして、パーキングから出て走り出そうとすると、

ちょうどCクーペS2000の間にAUDIが。






ゆっくり景色を楽しみながら走ろうと思いましたが、
あまり遅すぎても迷惑かなと思い、それなりの速度で走ってましたが、

微妙にピタッとくっついてきます(´Д`;)






まぁ、無理にスピードを上げなくてもいいやと思い、

ちょうどその先に右側にパーキングがあったので入ろうかと思ってウインカーを出し、

対向車が通り過ぎるのを待っていると、

後ろのAUDIが痺れを切らしたのか、
左側からそれなりの速度でCクーペを交わしていくなぁと思った瞬間、


















わっしゃぁーーーーーー!!!!

(゚д゚;)










一瞬何があったのかわかりませんでしたが、

Cクーペの左前輪の横あたりに、おそらく大きな水たまりがあったのでしょう。

AUDICクーペを抜かした瞬間に大量の水がCクーペに豪快に襲い掛かりました(´Д`;)
















で、































撥水確認!!(笑)






まさかAUDIの人もそこまで派手に水が飛ぶとは思わなかったのでしょうね。

私でも黒塗りのベンツに豪快に水を飛ばしてしまったら思い切って逃げますから(笑)



幸いなことに、泥水ではなかったのでそこまでの汚れにはなりませんでした(^_^;)


で、気を取り直して撮影(*´∀`*)







微妙に水滴が(´Д`;)



















ひたすら車ばかり撮ります(笑)















そして少し走り出すと、駐車帯があったので
























ホワイトロードは大きいパーキングの他にも、たくさんの駐車帯があって
景色を楽しめるようになっていますね(*´∀`*)










で、ちょっと走らせてはすぐに撮影(笑)







































そして盗み撮り(笑)




















で、走り出して5分もしないうちにウインカーを出し。






パシャパシャ(*´∀`*)




















































そして走りだry

















































平日の夕方ということもあり、交通量もかなり少ないですが、
途中のパーキングに入ってくる車は全然いませんでした(^_^;)



まぁ怪しい2台とカメラを持った怪しい2人がいたら入ってきませんか(笑)













この写真、車を真ん中に入れて撮ればよかったと編集しながら思ったり。

大事なところでちゃんと考えてないところが残念な私・・・・(´Д`;)

















そして、ホワイトロードのメインスポット?の



【ふくべ大滝】
















with Cクーペ(笑)




































写真では伝わりにくいですが、実際はすごい迫力があって感動出来ました(*´∀`*)

素通りするのはもったいないですよ( ´∀`)
















いい雰囲気~♪


















そしてホワイトロードの閉門時間に出口到着~☆彡




初めてのホワイトロード、とても楽しい思い出ができました(*´∀`*)













そして夜は、
私は金沢のいとこの家に、
S&CTさんも金沢に泊まるということで、一緒に金沢まで。





途中でとてもキレイな夕焼けを横目に見ながら(*´∀`*)










そして、私のいとこの家の近くのコンビニでS&CTさんとお別れ。


S&CTさん、付き合ってくれてありがとう~ヽ(´▽`)/




















つづく





今回は車の写真ばかりになってしまいました(^_^;)
Posted at 2015/11/17 22:58:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日 イイね!

買っちまった(^_^;)

買っちまった(^_^;)雨が多いと週4洗車(^_^;)

今週も雨が多そうなので夜な夜な洗車にいきそうです(笑)








先週は仕事後にブライトンへ寄ってあるものをゲット。


何年も前から買いたいと思いつつなかなか手が出せなかったもの。






それは
















ミニメタボこと、
『METABO SXE400 改 ミニダブルアクションポリッシャー』ヽ(´▽`)/

リョービでは磨けない細かいところを磨くのに欲しかったんです(^_^;)







そして専用バフも一緒に購入♪




【高密度ウール】





【ミニコットンバフ】





【ミニウレタンバフ】



これで準備万端(*´∀`*)




ということで、昨日の夜に早速磨きに~☆彡

ちょうど夜から雨が降り始めていたので、まさに磨き日和(*´∀`*)

埃も舞わないし人も全然来ませんから、貸切状態で出来ました。



磨きたかった部分はバンパー上部。


心臓の弱い洗車好きの人は気をつけて!!









































中古車の宿命のスゴイ数と深さの傷が・・・・・゜・(ノД`)・゜・

もう少し大事に扱ってて欲しかったですね(´Д`;)




見た状態で消せないとわかる深めの傷もたくさんありますが、
少しでもなんとか出来たらなと思って・・・・







まずはウール+SPLで初期研磨。


ミニメタボは押し付けすぎると止まってしまうので、
回転が止まらないギリギリの加圧で磨いていきました。



が、、、

全然消えません(´Д`;)




なので、コンパウンドを継ぎ足し、粒子が流動的な状態でしっかりと磨きます。




3回くらい磨いていくと、表層の傷はそこそこ取れてきましたが、
深めのはビクともしませんでした(´Д`;)




おそらくこのまま磨いていくと、キズが消える前にクリアがなくなる恐れもあるので、

必殺【見えないふり】で(笑)





2工程目はウレタン+SPLで艶上げ研磨☆彡


結局仕上がりは微妙な出来でした(´Д`;)






コンパウンドかすが残ってますが、表面の浅めの傷は取れたくらいでしょうか(^_^;)




このくらいの深めの傷だと、コーティングショップでの施工の場合は、
ペーパーから入れたほうがいいとのことでしたが、

さすがにペーパーは怖いので、このまま我慢するしかないですね(´Д`;)






あとは、リョービでは入らないココも~☆彡





この部分はかなりやりやすかった(*´∀`*)

傷が少なめなのもありますが、ボディ部分の塗装の方が
自分的には楽に磨けるかも。

まぁメルセデスの塗装がいいという事でしょうね(*´∀`*)




他は、ルーフにペンキのミストっぽいのが数粒付いていたのが気になったので、

粘土をかけてから部分的に研磨。




こちらはウール+STD→ウレタン+STDで磨いてみましたが、

粘土傷が微妙に残ってしまいました(´Д`;)

そこまで見えるわけではないで、次にガッツリ磨くときに頑張ろう。






そういえば、私のお気に入りのプロヴァイドのコンパウンドですが、

先日話を伺いに行った時に、気になる疑問があったので聞いてみました。




その疑問とは
「SPLとSTDとALLの最終研磨粒子の大きさは違うのか?」

ということでした。



従来の考え方では、SPLSTDALLと研磨力が弱くなっていくと
ALLの方が最終研磨粒子が小さくなるのかな?と思っていましたが、


実際は「全部同じくらいの大きさまで小さくなる」とのことでした。


プロヴァイドのコンパウンドを使ってみて感じるのは、
じっくりしっかりとポリッシャーを回していくと、
他のメーカーに比べて、粒子が本当に粉のように小さくなるんですよね。



これなら2工程で仕上げられるのもわかるし、
バフもウールとウレタンだけで十分間に合うのも理解できます。


コンパウンドの選定で迷っている方には是非試してみていただきたいアイテムです♪

あ、もちろんMasterMindとの組み合わせでですけどね(^_^;)




で、磨きが終わっても雨が少し降っていたので、粉まみれのまま帰宅(笑)





そして本日は陽が昇りきらないうちに洗車場へ行きました。


シャンプーして見ると、昨日磨いたところはしっかり親水になってて安心(笑)

ルーフなんて一部分だけキレイに親水だし(^_^;)





ということで、昨日磨いた部分にはPG1ラチナを施工~☆彡

他はホイールにガードコスメのメンクリを施工しておきました。







ボディ全体は、油断をしていたら怪しい粉が多量に舞い降りていたので何もせず(´Д`;)

でも結局なんだかんだで4時間ほど洗車場にいましたけどね(笑)




写真はブラッと出かけたあとに家の駐車場で~☆彡





昼間なら傷も見えにくい(^_^;)













そして夜から雨が降り始めました・・・・・゜・(ノД`)・゜・
Posted at 2015/11/17 21:08:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月09日 イイね!

2週間分の洗車覚書(^_^;)

2週間分の洗車覚書(^_^;)ブログをサボってしまうと、どこに何をやったか忘れてしまうので、

やっぱりマメに書いていかないといけないなと、つくづく思ってます(´Д`;)





まずは先週。


トランクリッドの上面をリセットしました。

工程は、
1・プロヴァイドロングウール+PVD-SPL

2・プロヴァイドウレタンバフ+PVD-SPL

の定番コース☆彡


キズもそこそこ増えていたので、しっかり加圧して磨きました。




まだまだ納車時にあった深めの傷は消えてませんが、
かなり傷も少なくなっていい感じ♪




半年ごとのリセットで磨いていけば深めのもいずれ消えてくれるでしょうね(*´∀`*)

その分クリア層が減っていくということでもありますが・・・・(^_^;)







そしてblack2時間放置からのプラチナを施工~☆彡





自分は1層ごとにしっかり硬化させる派なので、ひとまずこの状態でキープ(*´∀`*)



































そして、リアサイドはガッツリ磨くほどでもないので、

西クリでプチリセット~☆彡





知り合いが、いいクリーナーを探していたので、
コストコクロス1パック西クリ500mlをトレード(笑)



おまけでtypeⅢ改100mlと、
最近自分の中で流行りの3倍R50倍希釈500ml
チンチラクロスをサービスで(*´∀`*)





知り合いの車は、磨かないといけない状態のクレーター具合ですが、
磨かずに少しでもキレイになってくれたらうれしいですね♪





































そしてフロント周りは久しぶりに手塗りリベンジ!


ナチュラルWAXのカルナバの手強さに悩まされてますが、

経験を積まないと上手くなりませんから・・・・(^_^;)






今回は、








ボンネット真ん中で左右に分けてフェンダーまでを施工~☆彡

下処理はどちらもDODOLimePlimeLiteで。




WAXは、

運転席側をZymol ITAL

助手席側をSWISSVAX ENDURANCE




試しにMFスポンジにつけて施工してみようと思いましたが、

スポンジ上では溶けてくれずダメダメです(´Д`;)




結局、素直に手塗りで施工~☆彡





今回は一気に塗りこまずに、ボンネットは4分割にして

塗ったら即拭き取りをするように施工していきました。





その結果、以前よりも比較的ムラになりにくかったです(*´∀`*)





それでもZymolの方は、多少のムラが出てしまい、
そこそこ拭き取り回数も多めになってしまいましたが・・・(^_^;)





極力薄く伸ばさないといけないと思いつつも、ある程度の量がないと塗ってる感が無いのでしょうがないですね。

硬化系よりも神経を使わないとダメっぽいなぁ(´Д`;)










違いはほとんどわかりませんがね(笑)













ENDURANCE側




















ITAL側






どっちもウルウルでいい感じです♪











そして今日は、未明まで雨が降っていましたが、6時半には雨も上がっていたので洗車場へ~☆彡


時間は結構あったのと、洗車場もガラガラだったので隙間掃除から~☆彡

なるべく水が溜まりやすい部分を重点的に、デポジットクリーナーと刷毛を使ってキレイにしていきました。





刷毛の種類によっては、やはり傷が付きやすくなってしまうので注意が必要ですね(´Д`;)

実際ちょっと付いてしまったし・゜・(ノД`)・゜・






基本隙間掃除は、薬剤の力だけで落とすようにしていかないといけませんね。


なんだかんだで、一番ボディへの当たりが優しいのは、メイク用のアイシャドウブラシかなぁ(^_^;)







そして全体をシャンプー後、

ドアパネルを西クリでプチリセット~☆彡











乾式でもいいですが(乾式が標準施工?)、乾式だとどうしても傷が付きやすくなってしまうので。



いつも通り、固絞りのMFスポンジにたっぷりの西クリをつけて優しく撫でてなじませ、

しっかり水分が飛んだところで、乾いたクロスで拭き取り。





拭き取りは、コストコクロスよりも西ケミの厚手のクロスの方が
毛足が長い分しっかり取れるかと思います。





そしてトランクリッドは2層目のプラチナでも施工しようかと思いましたが、

しばらくは雨が続きそうなので、

フロント周り以外の全面に旧typeⅢを施工~☆彡





































そしてフロント周りには、

気温25℃という暖かさを考慮して、








Griot'sスプレーオンワックス!!


簡単施工でムラにもなりにくく素晴らしい潤いのある艶に(*´∀`*)

そして香りもトロピカルでトロトロに(笑)





耐久性はかなり低いですが、久々に使って、やっぱりコレ好きだなぁ~と再認識できました(*´∀`*)



































やっぱりなんだかんだで、だらだらと書いていたら長くなったなぁ(^_^;)


旅行記も進めないと・・・・・・・(´Д`;)
Posted at 2015/11/09 18:23:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月31日 イイね!

ドロッドロ(@_@;)

先日は仕事後に洗車~☆彡








今回はボンネットをリセットしようと思い、

シャンプー中にプロヴァイドラバーパッドGで異物除去。




粘土よりも簡単に施工できますが、やはり傷は付きますね。

優しくこすっていますが、特にエッジ部分はどうしても力が加わってしまいます。







ボンネットには深めの傷がありますが、一気に追っても良くないので、

今回はウレタンバフ+SPLのワンポリッシュで終了~☆彡


粘土傷はしっかりと取りたかったので、加圧はそこそこしてじっくり回していくと

さっぱりキレイに(*´∀`*)
















そして翌日、洗車場ではいろいろ謎の物体が飛び回っているので、

駐車場に戻り、ボンネットにコーティング☆彡






今回もプロヴァイドMD-Lを施工しました。







が、

















もうドロッドロ(´Д`;)





かなり粘性が上がってしまっていたので、
GRを加水しながら塗り込み。

ボンネットを半分ずつ施工しておきました。





拭き取りもかなり重くなっていたので、湿式で3回ほど拭き取り、チンチラでフィニッシュ☆彡




































やっぱりリセットしたあとの硬化系は素晴らしい~(*´∀`*)



次はリア周りかな~( ̄∀ ̄)








































Posted at 2015/10/31 22:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@審判太郎 赤いツナギでウ○コ座りしてる組長ではないですよね?(笑)」
何シテル?   01/28 21:51
Clutchです。 Cクラスクーペに乗り換えました♪ 時間のあるときは洗車してます。 みんカラの皆さんをお手本に、『洗車道』を究めていきたいです。^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

7G-TRONIC PLUS ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 16:45:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
運転の楽しさを味わいたくなりCクーペに乗り換えました。 飽きのこないデザインで長く乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ランエボから一転、兄貴の形見の車でした。 もう速く走らなくてもいいんだ。と・・・^^; ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
頑張って買った初のターボ車。 前の車と比べるとありえないほどの速さでしたね。 料金所を出 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
S.63年式?のグランドシビック。 1.6LツインカムDOHCでMT そんなに速くはなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation