• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clutchのブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

信州・北陸紀行2015 ~Episode 5~

信州・北陸紀行2015 ~Episode 5~旅行記も第5弾。

10話くらいまでいきそうなきもしますが、大体後の方が足早に駆け抜けていくのでもうちょっと短くなるかなぁ(^_^;)












ということで、

上高地で自然の素晴らしさを満喫したあとは、

安房峠道路を使い高山へ向かいました。




この道が出来るまでは、かなりの山道を使っていたようですが、
簡単に高山まで抜けれるようになってありがたいですね(*´∀`*)











途中でお土産でも買おうかと思い、

ドライブイン的な所に寄ってみましたが、特に欲しいものもなく見ただけ(笑)














そして高山に到着し、駐車場にいたらなんか見覚えのある車が(@_@;)













みん友のS&CTさんですヽ(´▽`)/

わざわざお会いしてもらうために有給まで使って来ていただけました(*´∀`*)

なんでも、せせらぎ街道を使ってせせらぎながら来たらしい(笑)















そして二人で、高山の街をブラブラ♪





























古い宿場町を感じさせる町並みは、とても心が落ち着きますね(*´∀`*)
















そして、観光地ならではの人力車も。



古い町並みとマッチしていい感じ♪

















道路沿いのそこかしこでは、気軽に買って食べられる物が売っていたり。











ちょうどお昼ご飯もまだだったので、

目をつけておいたこちらに







飛騨牛!!(*´д`*)ハァハァ














頼んだのは、













飛騨牛のトロさし握り!!!(*´∀`*)

2貫で¥900と結構なお値段ですが、このために宿泊費もケチっているので(笑)





味はもうホント最高です!

脂のノリも程よく、マグロのトロのようにあっという間にとろけてなくなってしまう(´Д`;)

今まで食べたトロさしでは一番でしょう!

まぁ他で食べたことないですがね(笑)




お皿はお煎餅になっているので、ゴミも出なくてエコですね♪

コレはかなりのオススメなので、高山に行かれる方は是非食べていただきたいです(*´∀`*)









そして、さすがにそれだけではお腹が満たされないので、







飛騨牛コロッケ!!

コレは普通に美味しい♪

飛騨牛かどうかは全くわかりませんが、コロッケ好きなので普通でも十分美味しいです(*´∀`*)














それでもやっぱり食べたりないので、


















やっぱりこれがないと!(笑)


男二人で、お店の前で座ってソフトクリームを食べながら道行く女の子を眺める。

いやぁ、変態最高ですね(笑)

















それなりにお腹も満足したところで、次の目的地へ~☆彡



世界遺産の白川郷


一度は行ってみたいと思っていたので、来れて幸せ(*´∀`*)



















駐車場に止め、であい橋を渡ると、



































そこはもう、合掌造りが立ち並ぶ集落に




































始めて訪れる白川郷は、ほぼ半数が外国人でした。













そして、集落に入るなりS&CTさんから【五平餅コール】があったので、










【世界遺産と五平餅】(笑)
















少しお腹を満たした後は、ひたすら合掌造りの風景を写します(*´∀`*)





























いやぁ、いいですね~(*´∀`*)















































本当に癒される景色です(*´∀`*)













この日は天気もよく、秋にしては暑かったので休憩所で、



甘いものばかりです(笑)

















そして、一通り白川郷を満喫したあとは、
集落を一望できる展望台へ~☆彡

























































展望台から眺める景色も最高でしたヽ(´▽`)/















つづく
Posted at 2015/10/26 23:03:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

信州・北陸紀行2015 ~Episode 4~

信州・北陸紀行2015 ~Episode 4~さてさて旅行記第4弾

やっと2日目に突入です(*´∀`*)








ネットカフェでの泊まりは熟睡とまではいきませんでしたが、

疲れは取れるくらいには休め、翌朝は5時に出発!





颯爽と上高地へ向かいます。











上高地へは沢渡駐車場からバスに乗り換えて行くのですが、

朝一のバスに乗ろうと思い向かうも、ちょうど出たばかり(´Д`;)






次のバスは30分後くらいだなぁ~と思っていると、

駐車場にいたタクシーの運転手さんが、乗合で行く人を集めているという。


そこで待つのもなんなので、乗合に乗っけてもらいいざ上高地へ~☆彡








沢渡駐車場から上高地バスターミナルまでは、バスで¥1250なのですが、

タクシーを5人で乗合で行くと、一人¥840!!

バスより安くいけちゃいましたヽ(´▽`)/









上高地のバスターミナルでは、テントを担いだ登山の人がたくさんいました。

朝も早いせいか、自分のような軽装の人はあまりいませんでしたね(^_^;)








まずはバスターミナルから10分くらい歩くと、河童橋が見えてきます。





























そして、橋の向こうには素晴らしい景色が!




























山頂に少し雲が掛かってますが、朝日がうっすらと当たりとてもキレイでした♪








以前、20年くらい前に来た時は、河童橋からの景色だけ見て帰ったのですが、

今回はもう少し先まで行ってみようと。








清々しい朝の空気を浴びながら、上高地をトレッキング(*´∀`*)














川の水もとても澄んでいてキレイ~(*´∀`*)










































木々も少しずつですが、色づき始めて秋の気配を感じました(*´∀`*)

















そして木々が途切れたところからは、左手にカッコイイ穂高岳が顔を覗かせます。






















































途中でふらっと川岸に降りて写真を撮ったりしながら、1時間ちょっと歩いていくと、



















明神池の参道の入口に到着。

















ちょうど売店があったので、本日の朝食を!




















なんじゃこの形は!(´Д`;)

朝一だったせいか、ソフトクリームも元気がありません(笑)

















そして参道を歩いていくと、その先には






神々しい穂高岳を背にした明神橋が(*´∀`*)

























そして、明神橋の先を行くと、






山小屋っぽい売店があり、その先には






















穂高神社が。

山岳信仰というものがとても伝わって来るような場所でした(*´∀`*)















そしてその隣には明神池が。
























神秘の池とも言われる明神池は、とても静かで心が落ち着きました(*´∀`*)














そして、帰りは梓川の左岸を歩いて河童橋まで戻ります。


こちらは右岸に比べて、山から流れてくる川が多く雰囲気がまた違っていいですね。

































川のせせらぎを聴きながら、ゆっくり写真を撮りながら歩いていると、

日頃の疲れも吹き飛んでいきます(*´∀`*)










そんな感じでのんびり歩いていたら、思ったよりも時間が掛かってしまい、
途中で少し早足になってしまいましたが(笑)









そしてもうすぐ河童橋というところで、最高の景色が!!






































朝にかかっていた雲も晴れ、キレイな青空と穂高連峰の素晴しい景色!

いやぁ、ほんと日頃の行いがいいせいでしょうね(笑)








ずっとこの景色を眺めていたかったですが、時間が押していたので
早々にバスターミナルへ。








バスターミナルへ着くと、次のバスが出る、ちょうど10分前くらいだったので、

切符を買って、少し小腹がすいたので、








揚げ餅を頬張りながらバスに乗り込み次の目的地へ向かいました(*´∀`*)










つづく
Posted at 2015/10/24 23:46:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

久々の洗車ブログ。

旅行記がまだまだ進んでませんが、久々の洗車ブログ。





最近も週2くらいでは洗っていますが、

特別変わったこともしてないのでアップしてませんでした(^_^;)









相変わらず、ちょっと気になる隙間掃除や、
















洗ったあとの撥水確認はしてますが(笑)










また、最近はホイールシャンプー洗車だけだったので、




ガードコスメメンクリで、シャンプーだけでは落ちきれない汚れを取り除いたりはしてました。




















そろそろ一度磨きを入れたいと思いつつ、

昼間だと、洗車場の周りの交通量が多いので砂埃がすぐに乗ってしまい磨けないなぁと思い、




















夜は夜で、仕事のあとに何時間もかけて磨く元気がなかったり(´Д`;)



















今週あたり磨こうかな~と思ったら、雨が続いて気持ちが萎えたりして、

なかなかリセットまでいけない日々が続いてます(´Д`;)










そんな中、今日は天気もちょうどいい感じだったので、

ルーフを西クリでプチリセット☆彡


最近は特に、ルーフがすぐに雨で微妙な感じになってしまうのが気になっていました。


シャンプーだけでは、拭き取りの際にシミっぽいのがすぐについてしまい、
TF901を使ってもそこまでの防汚効果も薄く・・・・・





ということで、ベースの硬化系からやり直そうと思い、

プチリセット後にプロヴァイドMD-Lを施工☆彡






MD-Lは購入後半年近くなりましたが、そろそろ容器内硬化も始まりつつあるようで、
粘度が上がっている感じ(´Д`;)





塗りこみはそこまで重さを感じませんでしたが、

拭き取りは乾式では厳しい><





なので、湿式3回・乾式1回でムラを残さないように拭き取っておきました。











MD-Lは上塗りしないでいいと言われましたが、

完全硬化後に1層くらいプラチナでも施工しようかと(*´∀`*)







これでシミから解放されるといいんですがどうなることやら・・・・・・・








また、Fバンパーのクレーター化したデポが気になったので

軽き手磨きしてみましたが、ビクともしませんでした(´Д`;)



ある程度の諦めも必要と割り切ってはいますが、やっぱり気になる。


リョービのポリッシャーでは狭い部分は磨ききれないので、

早くメタボが欲しいところです(^_^;)






手塗りも全然出来てないのでやりたいところですが、

失敗ばかりなのでなかなか手が出せません(´Д`;)



まだまだ課題だらけですねぇ・・・・

頑張ろう。













Posted at 2015/10/20 23:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

信州・北陸紀行2015 ~Episode 3~

週1だと全然進まない旅行記。

そろそろ忘れてることも多くなってきそうなので頑張らないと(^_^;)












前回は、美ヶ原高原でカレーを食べたところで終了。




その後は美ヶ原スカイラインで松本方面へ~☆彡





美ヶ原スカイラインは最後の1部分しか見晴らしの良いところはないので、
特に途中は寄り道せずに、
松本にある浅間温泉へと向かいました。










そして、浅間温泉にある【ホットプラザ浅間】で日帰り入浴(*´∀`*)



(画像はHPより拝借)
















ゆっくりと浸かり体の汚れと疲れを洗い流し、








風呂上がりの一杯!!(*´∀`*)


甘いフルーツオレが染み渡る(笑)












そして、自分だけスッキリしたら申し訳ないので、
























洗車場を見つけて、






















Cクーペもスッキリ(*´∀`*)





















シャンプー→お湯割り仕上げでしたが、澄んだ空気のおかげなのか、
とてもキレイになった気がするヽ(´▽`)/


















で、自分も車もキレイになったところで、



【国宝・松本城】を見にいきました☆彡























烏城とも言われる松本城は










夕日を浴びてとっても素敵(*´∀`*)































水面の城も眺めつつ
























狸橋とのコラボも楽しみ









感動出来ました(*´∀`*)



















そして、松本城を見たあとは、

白壁となまこ壁の土蔵が建ち並ぶ町並みをブラブラ。

























情緒のある家や




























名水と言われる松本の井戸を見て








少し早めの夕飯を食べに。














向かったのは、



馬刺しで有名な【新三よし】へ☆彡























いつ食べたのか記憶がないくらいの馬刺しは







とっても美味しい♪





三種盛りは、赤身・トロ・たてがみの三種類。

赤身・トロは生姜醤油で、
たてがみはサッパリした脂身のようでお味噌をつけていただきました(*´∀`*)


















お次は




馬肉の南蛮~~(名前を忘れました(^_^;))

薬味と絡んだ馬刺しがとても美味でした(*´∀`*)



















馬刺し以外には



イワナのお刺身と










里芋の茹でたやつ。





どちらも美味しくいただきました。








と、食べログ的になってしまいましたが(笑)
















食事のあとは、再度ライトアップされていた松本城に☆彡











ちょうどこの日は、十五夜ということで、
カメラを持った沢山の人達が、月とお城の共演を楽しんでました♪














ということで、












【十五夜の松本城】







いい雰囲気です♪















そして松本城を楽しんだあとは今日のお宿へ。











ネットカフェですが(笑)





















食後のデザートをお菓子を買い込んで、翌日に備えました(笑)









つづく
Posted at 2015/10/20 21:58:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月14日 イイね!

信州・北陸紀行2015 ~Episode 2~

旅行記がなかなか進まないのは毎年恒例(笑)





前回はソフトクリーム2連チャンの朝食で終わってました。













朝の曇り空が嘘のように晴れてきたビーナスライン







白樺湖を後にして、車山へ☆彡



















キレイな青空が広がっていたので、









リフトに乗って登ってみました♪










夏のリフトは初めてかも^^



7.8年前まではスノボーもやってましたが、だんだん寒がりになってきて辞めてしまってます(笑)


















草木も若干枯葉色に変わりつつあり、冬が近づいてくるのも感じます。




















中腹でリフトを乗り換える時に見つけたキレイなススキ♪

秋風に吹かれて靡いてました(*´∀`*)



















そして、2つ目のリフト。

空に向かって吸い込まれていくみたい(*´∀`*)





















車山山頂到着~☆彡





















素晴らしい景色が広がってました♪

























お姉さま達も景色を眺めてまったりと( ´∀`)























美ヶ原のアンテナ塔が意外と遠くに感じました(^_^;)





















上から見る白樺湖もいい眺めです♪
















そして一通り景色を楽しみ、下りのリフトへ。





高所恐怖症の私には、下りは地獄です(T▽T)










そして、無事に下まで降り、更にビーナスラインを走っていきます。














が、数分おきに景色のいいところに停め写真を(笑)
































車山から霧ヶ峰の間は絶景ポイントが多数で素晴らしいですね♪

まぁ景色を撮ってんだか車を撮ってんだかわかりませんが(笑)












そして、前日に車内泊をした美ヶ原へ向かいます。


途中で制限速度-10kmで走る車がいましたが、煽ってませんよww












美ヶ原高原美術館の駐車場は早朝と違い車も増えてました。












ちょうどお昼くらいになり、なにか食べようかと思いましたが、
特に食べたいと思うものがなかったので、とりあえず景色を撮ってみました(笑)








朝の景色とは全くの別物ですね(^_^;)
ここも絶景です♪







時間に余裕があるようであれば、徒歩で美ヶ原を散策したかったですが、
まだ行きたいところもあったので、ぐっと我慢(^_^;)










で、美ヶ原高原美術館を後にし、武石峠方面へ~☆彡


















美ヶ原の反対側へ向かう感じなのですが、
そこまでの道が結構な酷道(´Д`;)




狭かったり、道がボコボコしてたり、水が流れていたりしたので、
車がものすごく汚く・・・・・(´Д`;)
















しかし、美ヶ原に近づいて来ると





素晴らしい景色!!





ビーナスラインよりも、こちらのほうが眺めが素晴らしかった(*´∀`*)










交通量もかなり少なかったので、














ちょっと停めさせてもらって、素晴らしい景色を堪能(*´∀`*)


















そして美ヶ原自然センターの駐車場に到着。












こちらは車もそれほど多くなく、落ち着いた感じがいいですね(*´∀`*)












とりあえず少しお腹が空いたので、



美ヶ原高原の売店・食堂で
























レトルトのようなカレー(笑)




あ、ソフトクリームは食べてませんよ(笑)










つづく
Posted at 2015/10/15 00:43:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@審判太郎 赤いツナギでウ○コ座りしてる組長ではないですよね?(笑)」
何シテル?   01/28 21:51
Clutchです。 Cクラスクーペに乗り換えました♪ 時間のあるときは洗車してます。 みんカラの皆さんをお手本に、『洗車道』を究めていきたいです。^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

7G-TRONIC PLUS ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 16:45:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
運転の楽しさを味わいたくなりCクーペに乗り換えました。 飽きのこないデザインで長く乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ランエボから一転、兄貴の形見の車でした。 もう速く走らなくてもいいんだ。と・・・^^; ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
頑張って買った初のターボ車。 前の車と比べるとありえないほどの速さでしたね。 料金所を出 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
S.63年式?のグランドシビック。 1.6LツインカムDOHCでMT そんなに速くはなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation