• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clutchのブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

代車生活。

昨日アルファードが入院しましたが、

代車として来たのはハイエースでした。^^


そしてアルファードとの違いもたくさんあって新鮮な感じ☆彡

まず運転席がとっても高いんですねぇ。
トラック並みに高くて運転してるとかなり見晴らしがいいです^^

また、FRなので曲がる時などは特に後ろから押されてる感があります。
そして、いつも置いてる駐車場の入口が坂になっていて、
スロープの段差にある鉄板が、雨で滑って上れませんでした(´Д`;)


ディーラーの代車って貸し出すときに洗車ってしないんですかね?
普通に汚れが結構ついていたんですが、そんなもんでしょうか。




雨スジも結構あってサイドもなかなかの汚れっぷりになってました。


てことで、洗車場に連れて行きました(笑)


どうせ乗るならキレイな車に乗りたいですから。
まぁ荷物積み替えるときに、洗車道具もしっかり積み替えといたんで
確信犯ですけど・・・・


まずはグロスシャンプーで洗いましたが、スポンジ忘れたので
コストコクロスで洗ったらクロスが真っ黒になってしまいました><

そしてかなりのデポが全体に付いていたので、No.4MFスポンジで施工。



こんなにビッシリ付いていても、サッとなでて拭き取ると
スッキリとキレイになってくました\(^o^)/

ザラっとしていたボディーもツルッと感が復活していい感じになりますね♪
おかげさまでNo.4をガロン買いしようと強く心に決めました^^

ただ雨スジは多少は薄くなりますが、完全には取れなかったので、
どうしようかと。

クルーズコンデはさすがにもったいなく思えたので、
最近活躍してないスーパーレジンポリッシュが出動~☆彡

で、これがバッチリの選択で、面白いように雨スジや、
傷に埋まった汚れを落としてくれました。
コンデよりもクリーナー効果が少ない認識でしたが、
思った以上に落ちてくれてツヤもWAXのようなツヤが出て悪くないなと。

ただ、ハイエース全面はさすがに腕がきつかったですが(笑)

その後脱脂は面倒だったので、そのままPG1弾き1を施工して終了~



ちょっとボケてしまってますが、ツヤも復活してます♪



やっぱりキレイにすると気持ちがいいですね~^^


でも今日の雨でかなり汚れてしまいましたが(ーー;)

明日もこの車で出勤なので頑張ってもらおう~(´▽`)
Posted at 2012/10/23 22:34:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

入院前に。

今日はアルファードが入院するので、朝一でディーラーへ。


ディーラーへ行く前は洗車は必須なので、昨夜は仕事帰りに洗車しました^^;
23時スタートで、最初は数人周りにいましたが、ほとんどの時間一人ぼっちw

日曜の夜中に来る人はそうそういませんね^^


洗車工程
足回りをグロスシャンプーで洗車

ボディーをクリーミーシャンプーで洗車

ルーフ&ボンネットにNo.4を施工

ルーフにPG1弾き1を施工

フロント周り&バックドアにJ-3施工

サイドにスピードシャインからのスプレーオンワックス施工


そこまで汚れが多くなかったですが、水平面にはデポ幼虫が多少いたのでNo.4を使いました。
が、No.4でも取れない固着しきったデポ?クレーター?がやっぱり気になります><

夜は結構見えてしまうので、見えるということは磨ける!かな?
今度夜中の空いている時間帯にでも試してみようと思いました。

サイドのWAX施工パネルはスピシャスプオン
【最強簡単ツヤツヤメンテナンス】で(笑)

いつもながら、WAXが効いているうちはいい仕事をしてくれますね♪


なんだかんだで終わったのが2時くらいになってました(´Д`;)





夜はツヤが見れないので写真も面白くない・・・・




なので、ちょっといじってみる。





トーンカーブで黒を強くしてみました。
映り込みが増したように見えますね^^;



で、アルファードの入院ですが、
なんか、ボンネットの運転席側の先のほうが、微妙に下がっているんですよねぇ。

いつからなったのかは不明なんですが、パッと見た感じでは
そんなに気になるほどではないんですが、
直せるのなら直してもらおうかなと思い、入院させました。


運転席側↓


矢印の部分に段差が少し。
ボンネットが沈んでる感じ?


助手席側↓



気にしてよ~~く見ないとわからないレベルですけどね^^;

傷付けられずに直って戻って来てくれることを祈ってます(笑)
Posted at 2012/10/22 18:50:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

るーるるるる 北の国から♪

昨日、遥々海を越えて北の国からやってまいりました。





エニィさんから譲っていただいたフロントグリル!!


傷も汚れもほとんどなくてとってもいい状態ですね♪



が、変態ゴコロがうずいてしまい、これから施工。




クルーズコンデでちょっとした汚れをキレイにした後、脱脂して、






エクスシールドを施工しちゃいました♪



来週はアルファードが入院してしまうので、装着は再来週になりそうです><
Posted at 2012/10/17 21:43:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

洗車しかしてないよね!と友達に言われましたがなにか?

今日も予定がないので洗車(´Д`;)

そろそろどこかに出かけたいですねぇ・・・・



昨日のうちに全体は洗ってあるので、部分的にいろいろと。


まずは、さっと砂埃を取り除いて、
フロント周りにPG1TypeRを乾式で施工しました。

MFスポンジを何度も使っているせいか、シュッとしても馴染んでくれません^^;
ちょっと使いにくくなってしまいますが、捨てるわけにもいかずに使い続けてます。

拭き取りはポリッシャーを使い定着を促すようにしました。


そして先週は助手席ドアのプチリセットをしてあるので、
今回は運転席ドアをプチリセット。

前回WAXを施工したのが9/18だったので、ちょうど1ヶ月くらい経っていました。
ひと月も経つと前回何を使ったのか、完全に忘れているので、
ブログに書いておくと思い出せていいですね♪
なんに役にもたちませんが(笑)


で、今回のプチリセットは簡単に。




クルーズコンデ超微粒子バフでリセットです^^

施工方法は、ボディーに精製水を軽く吹き付けて、
バフにコンデを数滴垂らして回すだけ。

使用量も少なくていいですし、疲れにくいししっかりキレイになってくれるので
お気に入りの方法です♪


プチリセット後は手塗り~☆彡


今回はSwissのサムライを使用しました。
手塗りWAX前にHDクレンズは必須になっています^^


Swissは放置時間をある程度とっていますが、
拭き取りはかなり軽くて施工性がとてもいいです。
チタニウムで同じくらい時間を置いたら大変なことになりますね><

拭き取りもいつも通りコストコMFプルーフ厚手MF鏡面仕上げクロスで。

チンチラはもったいなくて使えませんでした^^;


そして今日はこんなところも。



ナンバープレートを初めて外してみました。
こんな感じになってるんですね。
そして結構な汚れが固着してますねぇ><

ここはクルーズコンデを施工してからJ-3でコーティングしました。



完璧とまではいきませんが、かなりキレイになりました~♪


最後に撥水チェックして終了です。


んー・・・・
撥水はよくなってきましたが、写真がどうも上手くいかないですね。

もっと練習が必要なようです^^;








ツヤはいつも通りいい感じになってます~☆彡
Posted at 2012/10/16 19:03:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

納得いくまで。

今日は午後から仕事だったので、午前中洗車^^;


今週は雨もほとんど降ってなくて、汚れも少なかったので、
手を抜いて高圧水で水洗い。

ルーフはデポもほぼ見当たらず、撥水も全く落ちていませんでしたが、
拭き取りだけだとつまらないので弾きtype1を上塗り。^^


そして全体の水分を拭き取り後、フロント周りをリセットしました。




今回はバッテリーも新しくなったので、ガッツリと2工程いきますよ。

マスキング後
1工程目・細目バフ+W301

2工程目・超微粒子バフ+W303

で磨きました。

が、目に見えるスクラッチ傷はまだ残ってますね><
やっぱりウールからじゃないと取れませんねぇ。

夜ならもう少し傷も見やすいので、次回磨くときはウールでいくことにします。


磨き後は先日購入したPG1プラチナを施工です♪


塗り込み&拭き取りは少しヘタってきていたコストコMFを
ステッチ部分を切り取って4分割したものを使用しました。

MFスポンジよりも経済的で、捨てるきっかけにもなるのでいいですね。^^

プラチナの施工性はかなり楽ですな。
ホイールコートGSSと比べると雲泥の差です(笑)

香りがエクスシールドにそっくりなんですが、似たような素材を使ってるんですかね?

1層目を塗り込み→拭き取り後、
プライマー的効果を期待してBGGを中間に施工し、
少し定着時間を置きます。

その間に、サイドパネルにスプオン、バックドアにJ-3を施工しました。


30分ほど定着時間を置いてから、2層目のプラチナを施工~

2回目は更に施工性がよくなりますね~^^



ひとまず今日はここまでで終わらせておきます。
てか、仕事前にガッツリやりすぎだなと、自分に呆れましたが(笑)













今日は天気も良かったので、硬化が促されてるかなと思います。

夕方くらいになるとツヤも更にアップしてて、出先の駐車場で変態のようにニヤニヤしながら見とれてしまいました(笑)


夜に精製水をスプレーして確認してみましたが、なかなかの撥水はしてました。
が、もうちょっと上げたいので明日も朝から行っちゃいますね。

変態なので・・・・ヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2012/10/15 22:11:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@審判太郎 赤いツナギでウ○コ座りしてる組長ではないですよね?(笑)」
何シテル?   01/28 21:51
Clutchです。 Cクラスクーペに乗り換えました♪ 時間のあるときは洗車してます。 みんカラの皆さんをお手本に、『洗車道』を究めていきたいです。^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3456
7 8 910 111213
14 15 16 17181920
21 22 23 24 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

7G-TRONIC PLUS ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 16:45:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
運転の楽しさを味わいたくなりCクーペに乗り換えました。 飽きのこないデザインで長く乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ランエボから一転、兄貴の形見の車でした。 もう速く走らなくてもいいんだ。と・・・^^; ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
頑張って買った初のターボ車。 前の車と比べるとありえないほどの速さでしたね。 料金所を出 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
S.63年式?のグランドシビック。 1.6LツインカムDOHCでMT そんなに速くはなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation