今日は6時起きで洗車場へ。
昨日やらずに今日の楽しみの為に?取っておいたWAX施工を。(^O^)
今回は何を使おうかと昨日の夜からニヤニヤしながら考えた結果がコレ↓
下処理は
HDクレンズで
【DODO DIAMOND WHITE】(DodoDW)と
【Zymol Titanium】
をチョイスしてみました\(^o^)/
今日は比較的気温も高くなくて、手塗りするには絶好の天気です☆彡
まぁ屋根ついてるからいつでも出来ますが(笑)
今回は両サイドパネルに施工しました。
塗り分けは、スライドドアに
チタニウム、3列目サイドパネルに
DodoDWです。
この方がツヤの比較が見やすいですからね^^
チタニウムはこの時期は特に柔らかく、すぐにとろけてしまいます。
また乾燥も早いので、まずは左手の左側に塊を置いて、
左手右側部分を使って右手の指先で少しづつ溶かして塗っていってます。
(写真撮ればもう少しわかりやすかった^^;)
DodoDWは
SNと同じように、すくう時はちょっと固めなので、
しっかり両手の平で温めて溶かしていき、
伸びがいいので指の腹の部分を使って塗ってますね。
最終的に手の平で撫でますが、始めからいってしまうと塗れすぎてしまうので^^;
拭き取りは
コストコMF→
プルーフ厚手MF→
シュア鏡面仕上げMF
のいつものコース^^
鏡面MFの前に少し時間を置くのですが、
その間に、水垢が気になったバックドア内側を掃除しました。
溝に沿って水垢がついてしまってます><
ここで活躍するのが、
クルーズマゼマゼです!
内側は水で流せないし、何度も拭き取ったり塗ったりしてると、
腕も疲れてきてしまうので、汚れも落とせてコーティングも出来る&ツヤも出る。
マゼマゼが相性ピッタリです♪
というか、クルーズマゼマゼは内側にしか使ってませんが(^_^;)
疎水性がお気に入りであれば、これだけでメンテするのが
いいんじゃないかと思えるくらいの商品だと思います。
自分は超撥水が好きなのと飽きっぽいので、
いろいろ使いたくなってしまうんですけど・・・・
そして鏡面仕上げMFで最終拭き取りをして仕上がりです^^
写真ではあまりわからないと思いますが、
DodoDWのツヤは
チタニウムよりもわかりやすいツヤが出てくれてます!
淡色用だからなのか、濡れツヤっぽさは今までで一番かもしれません。
あ、
HDクレンズの効果もあると思いますけどね。
買ったのはサンプルサイズなので、通常サイズが欲しくなりますねぇ~^^
そして洗車後は野菜の直売所めぐりをして帰りました^^
てか、買いすぎちゃった。
おばちゃん、どんどん勧めてくるんだもん・・・・(´Д`;)
Posted at 2012/10/02 16:57:08 | |
トラックバック(0) | 日記