• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいわれフクのブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

大きな一歩を踏み出した!!!

大きな一歩を踏み出した!!!ファイナルダウン化計画がスタートしました!!!



H56AのNA MTのギア比が一番低いですね!!!


これでクラッチへの負担も減りそうです!


タイヤもデカイ(純正より)のでクラッチの負担は・・・・当然ですねwww


それに・・・・・念願の加速力アップにもつながりそうですww




さてさて・・・・・・・・・リアは簡単ですが・・・・・・・・





フロントがオワタ┐(´∀`)┌ハイハイ




交換がムズカシイ・・・・・・・・(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー状態www




シール?ガスケット?何をいくつ用意すればイイの???


wwwチンプンカンプンwwww





最近ギアが入りにくいのでクラッチの調節をしようと思います


が!!!!その前に・・・・・


ミッションマウントのズレやブッシュ切れでもギアが入らなくなる事があるのでとりあえず確認!!!




う~ん・・・・・フロント交換するのメンドクサソウ・・・・・



交換方法がわからないので・・・・・とりあえず放置ww




フロントデフロックでもしますかな!!!


もちろん溶接で!!!



Posted at 2012/10/18 10:35:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

老人は怖い…

ウチのじいちゃんがやらかしました…


爺と婆の専用機としてヴィッツがあるのですが、日に日にボコボコになっております!

多分、クロカンしてるんでしょうね♪

で!ついに!ヤラカシタ(笑)

ブロック塀に気付かずバック…テールランプ割れました(笑)

今に始まった事ではありませんが…


シャッターが全部開く前に発進してシャッターと衝突したり

縁石と白線がごっちゃになり乗り上げたり…

バンドルの切る角度を間違えて内側を擦ったり…



そのたんびに治してと言われるのですが、運転辞めろよと思います!

被害者が物なのでこれで済んでますが、人だったら…



オイル交換やメンテナンスもすぐぼったくられるし…


90歳で車乗るとかヤバくないですか?


体は元気ですが、反射神経が鈍い!


ヴィッツはかなりボコボコです(笑)

内張り剥がして裏から叩いて戻すんですが…週一なので疲れる(笑)


どうするかなぁ…


Posted at 2012/10/17 10:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

出費が・・・・普通車かよwww(大排気量車と一緒ww)

クラッチが逝きかけてるwwww




また余計な出費が・・・・・・・





燃費も悪いし・・・・・・軽自動車じゃない燃費www



リッター4~6が限界wwww



ナンナノww







恋の浦行きたいwwww


ダートラしてみたいwww



でもこんな車で高速乗るの怖えぇwwww






クラッチ調整のやり方はわかるけど・・・・・一人でできるかな?







パジェロに6インチアップに37インチスタイルが理想的だと最近思います!



ランクルの足にパジェロのボディーがベストですよww








あー・・・・・MRーSに乗りたい・・・・
Posted at 2012/10/16 23:13:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

薄々感じてたけど・・・・・・

最近になって薄々感じてはいましたが・・・・・・まさか・・・・・・








ギアが入りにくいですwww


特にバックギア!



必ずガガァァァッってなりますwww




もちろんミッションオイルも交換してあります!



多分・・・・・・・・・・クラッチが逝きかけてますねwwww




大経タイヤだとクラッチの負担が大きいみたいですww





1速発信の時ビミョーにクラッチの繋がりが甘かったのでまさか!とは思ってたが・・・・







またメンドクサイ事が増えたぞww


それに加速も鈍いしMT車なのにCVTみたいになるし(ごく稀にww)


どうしよww


滑るなよww

<
Posted at 2012/10/15 23:41:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

センターパイプ作ろうかな…迷っておりまする(笑)

現在の仕様は触媒ストレート+センターのサブタイコをストレート加工してますが静かです!

静かなのはいいんですが……



センターパイプとリアピースのフランジ部分のカーブの角度が半端ない(笑)

純正でこの角度ですから抵抗がありますね♪

それにカーブの部分はパイプの径が34㎜と細くなって余計にダメです(T-T)


なので……製作しようと思うのですが…いい素材が…



単管パイプは頑丈だけど重い!

どうせ作るのであれば37㎜から50㎜に太さをupして抜けをよくしたい!

低速トルクよりも、高回転でブン回す感じがイイ!!

果たして上手く行くのか心配ですが(笑)



パイプベンダー欲しいです(T-T)

でも高いよね♪

材料が余ればリアピースのレイアウトの変更もしたいです!

若干位置が低いためバンパーとマッチしてません!

なのでバンパーと合うように高さを変えてみたいと思います!

いつになることやら(笑)





2本だしとか出来たら憧れます!
Posted at 2012/10/12 00:30:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI インプレッサ、消音するの巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/953784/car/3498855/8168654/note.aspx
何シテル?   03/31 10:16
よろしくお願いします。 出来ることは全て自分で!をモットーに車弄りします!! 車弄りがすきなので、一緒に弄れたらうれしいです! オフ会主催...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3 456
7 891011 1213
14 15 16 17 18 19 20
2122 2324 252627
2829 3031   

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
何故か新車を買ってしまった… 勢いとノリは怖いね😱 燃費いいです! 始め ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
いつ来るか分からない車を待ち続けて2年…7ヶ月…… まだ待てど暮らせど来ない… 宵 ...
ホンダ S2000 S2000 (ホンダ S2000)
ほんとにHONDAはいい車作りましたよね! 荷物も人も乗らないし、全くもって不便すぎる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
またスバルに戻ってきてしまった💦 そしてやっと復活✨ 素晴らしい子が引き継いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation