• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヒャエル・グロスの愛車 [BMW 7シリーズ]

整備手帳

作業日:2022年6月12日

内装ピラー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
右側のCピラーがぐらぐら・パクパクしてるので、おそらく崩壊しているのだろうと、修理を試みました。
外してみると案の定、ボロボロ。
ちょっと触るとすぐに砕けます。
ひどいもんだ。
誰も助けてくれないので、自分で直すことにしました。
2
赤丸の部分を秘密兵器でくっつけます。
接着剤なんかいりません。
溶かしてくっつけます。
3
今回のアイテムは、こちらです。
プラスチックの割れを強引に針金を埋め込んでくっつけます。
非常に優れモノ。
接着剤なんて半端なものはいらない。
溶かしてくっつけます。
4
電極の先端にコの字の針金を差し込んで、くっつける部分に熱で押し当てて無理くりくっつけます。
こんな便利なもんがあったんだ!
素晴らしい!
5
針金を埋め込んで簡単に接続完了
写真のように針金の飛び出た部分はニッパーで切り取ります。
6
更に、欠損して無くなってしまった部分は、プラスチックアングルを使います。
添木みたいに継ぎ足すのですが、これも溶接みたいに溶かしてくっつけます。
7
普通に半田ゴテでも良かったんですが、便利そうなので入手しました。
まあ、平滑にならすのは非常に便利で、表面を熱で溶かして、くっつける作業ののち、針金を埋め込むと非常に強固にできます。付属のプラ棒を溶接棒のように使ってさらに表面を固めます。
8
継ぎ足したり、プラ棒で補強したり。
でも、あんまりうまくいきませんが、強度的に非常に頑丈に仕上がりました。
9
こいつら、非常に便利ですね。
プラスチックを溶かすので、換気はしっかりしましょう。
10
続いて、Bピラーです。
こいつも、上の方がパクパク、ぐらぐらします。
11
赤丸の部分を針金補強でくっつけます。
幸い、折れた部分が残っていたので継ぎ足しの必要はなく、溶着接続で補修をします。
12
3か所針金を埋め込めば、さすがに頑丈です。
余分は切り取ります。
13
Cピラーを戻します。
赤丸部分の固定がしっかりできて、パクパクしません。
後ろ側のブラケット部分は継ぎ足しなので、純正のタップネジだと短いので、少し足の長いタップネジで締めます。バッチリ固定できました。
14
どうだ!バッチリだ!
って、天井が剥がれてきてます。
本当にがっくり。
こいつばかりは、そのうち頼んで直すか
15
Bピラーもしっかり固定できました。
赤丸部分のパクパクが解消できました。
地味な作業ながらも、ボロ車のオーナーとしては、不安解消ができて、結構満足ですね~。
あと、天井かぁ。憂鬱だな

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

普通に洗車

難易度:

洗車 Plus1

難易度:

キャビンフィルター交換

難易度:

エンジンルームのエアコンフィルター点検

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

サンシェードの反射による熱からフロントカメラやドラレコを多少保護

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月12日 22:05
天井は一旦外して、外してから考えてみてはいかがでしょうか?

訪問しますよ!(笑)
コメントへの返答
2022年6月12日 22:11
死ぬほど調べたけど、この天井を外すのは本当に大変らしい。
なので、やりませんね。
しかも、天井外してからの方がさらに大変で、エアツール一式そろえて、布はがしてからの糊の剥離に非常に難儀します。
道具がないとできませんなぁ
2022年6月21日 9:53
私は馴染みの車屋さん(個人営業)にやってもらいました。内張の素材を購入するところから同行し、好みの色の内張を購入しました。
その後の作業は見ていませんが、結構大変な作業だったのではないかと推測できます。多分一人ではできないのではないかと思います。
コメントへの返答
2022年6月21日 23:55
そうですね。
まず、天井を外すために、椅子やらなにやら全部外さないと天井外せても外に出せないらしいですねぇ。
その後、下地処理が本当に大変みたいで、当然高額な費用がかかるみたいですね。
それにしても、素材購入まで同行できるなんてすばらしいですね。
2022年6月22日 9:09
かなり大変だったようです。
特に最初についていた糊の剥離が結構面倒だったようですね。
個人経営の車屋さんで、なんでも作ってくれる人だったので信頼して任せました。以前に乗っていたローバーのリザーバータンクもローバーのものが無かったのでランチャのものを加工してつけてくれたり、エアコンの温度調整センサーもオリジナルで作ってくれたりと至れり尽くせりでした。まあ、旧車の外車専門のガレージだったので「「無い物は作る」というスタンスだったのでしょう。
天井の内張も驚くほど安価な費用で行ってくれました。
「旧車の外車専門のガレージ」を探して主治医にするのは重要かと思いますね。
コメントへの返答
2022年6月22日 12:35
え~、ぜひ教えて頂きたいものです。
ピラー内側のプラスチックは何とか出来ても、布貼りを直せないか悩んでいるところです
2022年6月22日 12:55
残念ながらその方は体を壊して廃業されてしまいました。
コメントへの返答
2022年6月23日 8:26
え~
残念すぎますね(T_T)
2022年6月23日 10:23
残念です。
この方は東京の方で東京にいたときは全てお任せしてました。
昨年香川県に引っ越してきて、主治医となる車屋さんをネットで探していい業者さんを見つけることができました。
#外車旧車修理
で検索して何件か訪問して肌の合うところを探しました
コメントへの返答
2022年7月18日 22:42
肌が合う感覚って、どんな感じなんですか?
中々、出会えないような気がして悩ましいものです。
2022年7月19日 12:48
肌が合う感覚って、一言では難しいですよね。
まあ、話が合う、こっちの言っていることを先回りして理解する、まあ、そんな感じですかね。
コメントへの返答
2022年7月19日 19:06
なるほど~
確かに、うまく説明できなくても理解してもらえると非常に助かりますね。
ありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #5シリーズツーリング fcl. 純正HID用LED化キットバルブ交換タイプD1S https://minkara.carview.co.jp/userid/955459/car/2260517/7359001/note.aspx
何シテル?   05/21 21:51
ミヒャエル・グロスです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW 5シリーズ ツーリング] f11 エアコンフィルター交換 MAHLE製(助手席フットランプも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 22:05:16
[BMW 5シリーズ ツーリング]Arnott エアサス、エアスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 18:45:51
[BMW 5シリーズ セダン] リアスピーカー交換【暫定】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 06:53:54

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
非常に乗り心地がいいです。 1代目は19インチのRS-GTも履きました。また,DIYでホ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
国内でも希少のE38です。 手に入れるのもなかなか大変でしたが、諦められませんでした。 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
やっぱり捨てがたいこのスタイル。 前のオーナー様が精魂込めてチューニングや丁寧な維持管理 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
本当に走るのが楽しい車です。 ちょっと乗り心地が硬かったかな。 でもいい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation