• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
かずーぅの愛車 [スズキ スイフト]
ようやくタイヤ交換♪
1
さすがにもう雪は降らないだろう(降ってもすぐ融けるだろう)ということでようやく夏仕様、タイヤ交換をしました。<br />
<br />
フロントからやろうとして、センターのジャッキアップポイントを探したのですが見つけられず。<br />
取扱説明書をみたら、半月型のサスペンションアーム(?だったかしら)のセンターに当てるように指示がありました。<br />
で、覗き込んで見たら…ぜんっぜん遠いし!<br />
自分の油圧ジャッキじゃ上げられないと判断。<br />
<br />
通常の車載ジャッキで上げるポイントでUPしてみたら…あらまぁビックリ。<br />
後輪も上がっていくじゃありませんか!<br />
重心が前の方にあるせいでしょうか、画像のように後輪のジャッキアップポイントにスタンドをかませられる程度までジャッキアップできてしまいました。<br />
<br />
うん、これなら2本ずつ交換できるしオッケー!<br />
ってことで油圧の抜け防止に気を遣いながらささっと交換することにしました。<br />
<br />
タイヤ自体は納車の際に全て調整済みの純正タイヤをそっくり外してもらってスタッドレスを組んでもらったので、何も考えずに取り付けるだけ。<br />
<br />
さすがにもう雪は降らないだろう(降ってもすぐ融けるだろう)ということでようやく夏仕様、タイヤ交換をしました。

フロントからやろうとして、センターのジャッキアップポイントを探したのですが見つけられず。
取扱説明書をみたら、半月型のサスペンションアーム(?だったかしら)のセンターに当てるように指示がありました。
で、覗き込んで見たら…ぜんっぜん遠いし!
自分の油圧ジャッキじゃ上げられないと判断。

通常の車載ジャッキで上げるポイントでUPしてみたら…あらまぁビックリ。
後輪も上がっていくじゃありませんか!
重心が前の方にあるせいでしょうか、画像のように後輪のジャッキアップポイントにスタンドをかませられる程度までジャッキアップできてしまいました。

うん、これなら2本ずつ交換できるしオッケー!
ってことで油圧の抜け防止に気を遣いながらささっと交換することにしました。

タイヤ自体は納車の際に全て調整済みの純正タイヤをそっくり外してもらってスタッドレスを組んでもらったので、何も考えずに取り付けるだけ。

カテゴリ : 足廻り > タイヤ・ホイール関連 > 取付・ローテーション
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2012年04月14日

プロフィール

「[整備] #S660 リヤウィンドウフィルムを貼った https://minkara.carview.co.jp/userid/957027/car/2953116/6408410/note.aspx
何シテル?   06/07 10:50
消失につき再取得。 適当なDIY等不定期にUP予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020.5.24納車 S660オーナーになりました。
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ファミカー。
スズキ Kei スズキ Kei
通勤用として2011年1月購入。 中古で10年落ちですがその割りに程度は良。 走行距離も ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年7月、前車MRワゴンを母に譲り購入。 満足度の高いいい車です。 できるだけ長く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation