• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoppyguyの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2011年3月6日

謎のオレンジプラグケーブルその2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
抵抗値の低いケーブルにしたため、ラジオにノイズが載るようになったので、ノイズ対策。

謎のオレンジプラグケーブル
http://minkara.carview.co.jp/userid/958133/car/779413/1419619/note.aspx

の完了編。
2
対策の効果を確認するため一度純正ケーブルに戻し、
そこら辺を走行。いろんな周波数を試す。
クルマの外部からのノイズは拾うが、エンジン動作に呼応したノイズはない。

対策を施したケーブルで同じコース走行。
純正と同等です!効果ありました!(無駄にならなくてよかった...)
3
純正のケーブルホルダーを使いたいためめんどくさい小細工...
ホルダーの位置だけアルミテープ。
効果が思わしくなかったら、各ケーブルにアース足そうと思ったがコレだけで効果有りなのでやめ。

費用
ダイソーアルミゴム管カバー x5(\105x5 \525)
※1本をタテに切って使用。このカバー、長さ50cm、2cm径なので、のりしろ入れて7〜8mm径のプラグケーブルには倍の1m分になります。しごいて形を合わせているウチにアルミ蛇腹が若干伸びます。
エーモン収束テープ \370
計\895

7本やると飽きます。オレンジはまったく見えなくなりました。
どこにでもあるアルミホイルとかで簡易的に巻き、効果をテストしてからやると無駄な出費はありません。
4
ついでにワイパーアーム塗装。
一年前もやったが、助手席側サビ取り手抜きでサビ浮きのため、鬼のようにサビを排除してから再塗装。
サビ取りは徹底しないといけませんねぇ。
ダイソーのルーターにワイヤーブラシ、紙ヤスリでリベンジサビ取り。
テンション上がって写真ボケ。
5
日没との闘いに敗れ、失敗して二度手間!
削って塗り直し!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

【備忘】スロットル清掃

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月13日 13:54
私もワイパーアーム塗ろうと思ったんですがなぜかボルト外して引っ張っても外れません(なんで?)
コメントへの返答
2013年6月13日 15:20
ナットを外してアームのバネのある間接あたりをウインドウ側に押しつけながら、ソコを支点に軸部分をウインドウに対して垂直に引き抜くつもりではいかがでしょう?
ウインドウに押さえつけるバネのテンションがかかっていているのでソレをといてやる感じで。
コツがわかるまでウインドウに毛布などで養生をされたほうがいいかもしれません。

また、固着のようでしたら、軸の固定ナットを抜ききらず緩めるだけにしておき、養生をしながらテコでこじってやるときっかけができるかもしれません。
ナットを外しきって固着を取ると、バーン!と跳ねるかもしれません。
戻すときには、かみ合わす軸の山がずれる可能性が大いにあるので、ワイパーの正常状態の位置をマークしておくと良いと思います。
山がちょっとずれてもハマってしまうくらいのモノです...

文字では限界ですね...

プロフィール

「バタバタしてますがコレみて元気出た。https://www.mlb.com/video/shohei-ohtani-s-first-100-homers
何シテル?   05/04 09:07
古い車を大切に乗っているのに税金加算とは偏ったエコ意識の 残念な国だ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ N-BOXカスタム] フロントガラス センサーカバー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 09:19:34
[ホンダ フリードスパイクハイブリッド] バックモニターを前進で見る為に(ナビの空きカプラーの用途) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:44:02
[マツダ デミオ] ストライプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 01:09:20

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ɛ̃fini MPV TYPE-R。 初代 マツダMPV LVEWのビッグMC前の最終 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
SA22Cの初期型です。 初めてのクルマ所有。 パワステもパワーウインドウも無し、5MT ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S初期型です。 2代目の所有車。 パワステ、パワーウインドウ、ラジオすらない最廉価 ...
ホンダ N-BOX+ ひだまり号 (ホンダ N-BOX+)
家族内要介護者に車イスのまま乗車してもらうために導入したスロープ、ウィンチ付き車イス仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation