• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いな( ^∀^)の"ミラバン" [ダイハツ ミラバン]

整備手帳

作業日:2014年5月18日

そうだ、LEDライセンスランプを作ろう!〜まりもさんへの献上品編〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まりもさんから前回の自作ライセンスランプの整備手帳を見て製作依頼が!
車種はエッセカスタムです。
現物確認させてもらったら、L275と違って若干小ぶりなライセンスランプユニットです^^;

基盤は前回の残りをさらに小さくカット。
専門学校時代に買った精密ノコがあったのでラクチンでした♪
2
人間は学習してなんぼですpart.1。

基盤にアルミテープを貼ってリフレクター効果を狙います。
アルミテープは導電するのでLEDの脚に接触する部分だけカッターで切り抜き。

レンズから基盤の黄色が見えるとアレなので見た目にも貢献します。
3
人間は学習してなんぼですpart.2。

前回使用したUltra FLUX LEDが4つ余ってたので3個使います。
買ったLEDは配光角度60度だったのですが、エッセはライセンスランプユニットを増設出来ないので中央に1つのみ。
中央1つのライセンスランプで更に広範囲を照らせるように両サイドのLEDにはキャンバーつけてますw

作成が2回目なので反省点を生かしつつ!
4
点灯チェック。

直視厳禁。
目がぁー、目がぁーーーー!!!
ってなります。

やはり気になるのは色温度。
8000k〜10000kならカッコよかった…

LEDのデータシートって色温度がxy座標表示で不便。
5
暗闇の中の点灯チェックで数分こんな状況にw

レンズ内に入れると光の見え方もやんわりするんですけどね^^;
6
T10ウェッジでポン付け使用との依頼。
1/4W62Ωの抵抗が無いので買ってリード線付けて完成です^^;
マイナス側には整流ダイオードの代わりにスイッチングダイオードを。

〜5/18追記〜
手持ちで1/4W30Ωの抵抗が2個あったので直列合成抵抗にして作りました。
当初予定の62Ωじゃないけどまあ大丈夫でしょう!
7
リード線をハンダ付けして抵抗とダイオードが接触しないように熱収縮チューブで保護。
8
T10ウェッジベースに抵抗とダイオードの脚を突っ込んで、エポキシ2液混合タイプの強力接着剤を充填して完全固定。

後は基盤裏に防水って意味でホットボンドかエポキシ流して完成でーすヽ(^ω^)ノ♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

LED化

難易度:

テールランプ移植

難易度:

ホーン交換(2日目)

難易度:

車検整備とユーザー車検

難易度:

またまたぁ⁉️🤪なんか一時吹けない。。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先週一足早く契約されてしまい貴重なサンルーフ付きが買えなかったので第二候補を見に名古屋まで。
現状全国でこのボディカラーは4台のみ…果たして買えるのでしょうか…」
何シテル?   06/13 19:27
H25年式のダイハツ ミラバンH25/3/30に新車購入して通勤からジムカーナ、サーキット、ハイドラと色々走り回っております(・∀・)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーネット250 プロアーム化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 12:56:43
ステアリングスイッチコントローラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 07:33:57
タンクキャップキーシリンダ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 20:28:02

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド ノア子 (トヨタ ノア ハイブリッド)
下の子が産まれて荷物乗せるのが厳しいと奥様から買い換えを所望されつつ、冷やかしでノアハイ ...
ホンダ ホーネット250 ペコちゃん (ホンダ ホーネット250)
2020年2月16日 契約 青葉区のGooBさんでベース車を仕入れてもらい、1997年式 ...
ホンダ PCX シンバくん (ホンダ PCX)
デミオにほとんど乗らなくなったので今月の車検を通すのに色々部品交換が必要となったので手放 ...
マツダ デミオ マダオ (マツダ デミオ)
まるで ダメな オレンジ色 通称マダオ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation