• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満月@BF3Aのブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

群馬旅行と矢島工場祭^^

おばんです^^

一時レガシィのブログを立て続けに挙げましたが、またも失速しブログ放置状態でした・・・
毎回書いている気がしますが、この放置間でも様々な事があり、書けばネタになったりするものですが、文章能力が無い満月は1つのブログを上げるのに2~3時間掛かってしまうので主だった事がらですいません・・・

という訳で、今回も矢島の工場祭に無事に参加する事が出来ました!!^^

 というもの仕事柄毎回参加できるか判るのが開催日の数日前という事で、毎回ビクビクしながらの参加しています。
 そして、今回も数日前に幸運にも行ける事が決定し矢島の工場祭参加となりました。

また、今回は土・日と2日間も休みを戴けたので、前日移動で群馬県を観光しながら工場祭へ行きました。

 早速ですが土曜日の朝は



ヨコオデイリーフーズさんの工場内にあります



こんにゃくパークという場所へ行ってきました^^

この施設以前にめざましテレビで紹介された施設で興味があったものの、ちょっと遠いと思っていましたが連れが行ってみたいと言ったので行ってみました><

もちろんめざましテレビで紹介されていた



オールこんにゃくで出来たバイキングも食べてきました。

 こんにゃくで出来たラーメンの麺や杏仁豆腐等、言われなければこんにゃくで出来ていると判らない料理まであり満足できました><
 ただ、この日は曇りで気温も低かったので味噌田楽や、玉コンが一番美味しく感じたのは内緒です・・・(汗)

工場見学と試食を堪能した後は意外と近い場所にあった



最近世界遺産に登録された富岡製糸場へ行ってきました。



建物の外見等は社会の教科書等で見た事がありましたが、







生糸を作る機械は初めて見たと同時に、機械自体が精巧に作られると同時に何百台とあり圧巻の風景でした。

基本的に古い物やレトロな物が好きなので建物や、物品を隅々まで見学し工場跡を後にしました。

そして工場周辺を散策しようと周りを見ると・・・





確か、某アニメで見た事のある峠の釜飯の暖簾を発見しました^^

 あのアニメでは峠の釜飯の置物のある場所が舞台だった気がしますが、この暖簾を発見してしまい一瞬口元がニヤリとしてしまったのは内緒です><
 肝心の釜飯といきたかったのですが、釜飯が残り1個という事で断念しました・・・

 ですので代わりに、この地域の郷土料理である



おっきりこみという料理を戴きました。
このおっきりこみという料理はここで初めて知りましたが、同じような料理でほうとう等がありますのでイメージはしやすいかと思います。

 肝心の味は、汁は若干しょっぱかったものの、麺?は歯ごたえがあり、野菜は味が染みて美味しかったです。

 お昼を食べた後は工場祭の地である太田へ行き、過去に行こうとしたものの場所不明、移動が困難で行くことが出来なかったKITサービスさんへ行ってきました。
 こちらでは10万キロ速度記録車があるという事で伺いましたが、残念な事に車両は別の場所にあるという事で見る事が出来ませんでしたが、敷地内にサファリラリーで活躍したヴィヴィオやアメリカのソルトレークで行ったBGレガシィの速度記録車両が置いてあり,伺った甲斐がありました。
 ただ、ヴィヴィオもレガシィもそうですが、ちょっと残念な姿になっていたので写真は撮らなかったのは心残りだったりします。

 その後はさらに太田の中心部へ車を進め、富士スバル太田店へ行ってきました^^
 こちらのお店は、さすがスバルの城下町のディーラーというだけあり、店舗も大きいですが、STIカフェやグッズの販売等にも力を入れていたり、ラリーカー等の展示も常時行っていたりと行って飽きないので、毎回太田に行った際は伺っていました。
 今回も展示車と、グッズ販売目当てで伺いましたが、展示車がGCのラリーカー(詳細は見てくるのを忘れました・・・)と22Bでしたので、両者とも以前に三鷹で写真を撮っていたので省略しました・・・
 そしてお店を出る為に駐車場へ向かうとプレオの隣にヴィヴィオRX-Rが止まってあり、ちょうどオーナーの方が帰られるようで見送りながら、何気に「オレあの車本当好きでね~プレオよりも好きなんだよね・・・」等と、連れにさらに古い車がお好きな事を暴露しヘムタイ振りをアピールしていると、プレオのまた反対に止まっていたレオーネのオーナーさんに声を掛けられ、さらにその前に止まっていたBC2台(前期・後期)のオーナーさんとその車に乗っていた方達も加わりプレオ談義に・・・
 お話をされていた方の中でもプレオにも乗られている方もいるようで、足回り・走行性能等、お話が弾み楽しかったです^^
 用事があるという事でお話は少しでしたが、短い中でも濃いお話が光栄でした。

 この後は夕食を食べに・・・



安定の天一へ!!(爆)

宮城県でも散々食べて来ましたが、関東地区の天一はラーメンの他にも定食やご飯物も豊富で食べに行きました。



↑これが定食です。



↑これが普通のメニュー表です。

そして迷って自分が頼んだのは



とりマヨ丼定食を頼みました><

ラーメン自体もコッテリを頼みましたが、宮城ほどコッテリではなく程よい具合で良かったです。
また、とりマヨ丼は味は美味しかったですが、マヨネーズがたくさん掛かってこちらでノックアウトしそうでした・・・


そして次の日ですが、朝食やガソリン給油等を早々に済ませ1年振りの工場祭へ^^
 去年は諸事情で車での参加は出来ませんでしたが、今年は車での参加が可能でしたので、そのまま初代レガシィ保存会の場所へ・・・
 私が到着したのは9時前だったと思いますが、その時間でも多数のレガシィが並べてありテンションが上がりました^^

挨拶と車を拝見した後は、連れにとっては初となる矢島工場へ行ってきました^^
 工場の内容等は普段と変わりませんでしたので、またも写真は撮ってはいませんでしたが、今回初めて見る車両がありましたので写真を撮ってみました。



工場内を見学する際に使われる車両らしいですが、屋根が取れた事に驚きつつ後ろを見ると・・・



想像を絶するテールのデザインにさらに驚いてしまいました><

車の他には



少し前までは喉から手が出る程欲しかったデフが大量にありました。



そして隣には山積みになったデフとローターが(@ @)

屋外を見て回った後は、ビジターセンターへ^^
 こちらもラジコン展示等を先に見て回り、最後の最後で歴代車両を展示しているスペースへ^^
P-1から始まりコンセプトカーまで様々な車両を見学しました。
 展示車の中で私が一番見せたかった初代レガシィもちゃんと展示してあり、新車のレガシィを連れに見せる事が出来て良かったです。
 私自身も展示のレガシィと車両の状態は正反対ですが、グレード・色が全く同じレガシィを所有しているので、早くメンテをしてあげなきゃと思いました。

ビジターセンターを出た後はバスで駐車場に戻り、連れそっちのけでダベダベしていました・・・(滝汗)

みんカラ内でも先輩方の知識を拝見する事ができますが、やはり実際にお会いして話した方がより詳細に内容を聞けたり、その他の整備の内容等も知る事ができ、来て良かったと思いました。


 最後の集合写真前に帰省の絡みで帰ってしまいましたが、初めての方や以前の方とお話をさせて戴きありがとうございました><
 今回も修理途中でレガシィでの参加とはいきませんでしたが、皆様の元気な姿や車両を拝見出来てうれしかったです^^

 最後に今回は、突然行く事が決まった彼女共々大変お世話になりました><
 来年は、レガシィに彼女を乗せて参加できるようがんばりたいと思います。


PS
 以前のブログでちょこっと触れた、後期オプションのデフですが、工場祭のお昼に依頼したショップから電話があり、作業は無事に完了したと伝えられました><
 今回の旅行では、工場祭に限らず私とスバルとレガシィの関係で様々な偶然があった旅行でした。
 もしも、プレオやレガシィに意思があったとすれば、このような偶然を作ってくれた事に感謝したいと思います。
Posted at 2015/11/03 10:37:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2015年07月16日 イイね!

1500万台の…



↑ネットサーフィン中、日経トレンディネットというサイトで見つけた画像の1枚、2015年2月に水平対向エンジン生産台数が1500万台に到達し、同年1月に4WD(AWD)の搭載車両が1400万台に到達したと掲載されていました。

私の実家では、親父がBF・BHと乗り継いで2台、私がBFを持っているので、1500万台分の3台になり、親戚を含めるとBG2台、初期型フォレスターが1台、GFインプが1台と、計7台の計算に…

みんカラをされている方の中には1人で乗り継ぎ等で7台を超える車両を乗られている方もいるかと思いますが、ごく普通の家庭でこの数はすごいのかな?と思ってしまいました。

1500万台分の7の内6台は代替え等でいなくなってしまい、残りは不動車の私のレガシィだけとなってしまいましたが何とかその火が消えないように復活させねばとサイトを見ながら思いました。

Posted at 2015/07/16 17:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2015年05月30日 イイね!

初めて…

初めて…カタログを整理していて…

グランドワゴンはBG系、ランカスターはBH系のネーミングかと思ってましたが、BG後期でネーミングも変更されていたのですねf(^ー^;

初めて知りました(;゜゜)
Posted at 2015/05/30 12:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2014年10月11日 イイね!

スバル日和

スバル日和最近某オクでコツコツ集めたものを確認してみました(*^^*)

ようやくストーリー オブ レガシィ揃いました(^^)
そして、初めてBPレガシィの時に達成した累計生産台数300万台の冊子を見ました。

まだまだ見たこと無い冊子が沢山あります(._.)

それとBHの雑誌は親父からのプレゼント~(///∇///)

どんな時でも頭からレガシィは離れません(///ω///)♪

そして本日は朝から某坂にて真っ黒レガシィ2台(BP/BL)2台と私の車のナンバーが揃いました(///∇///)

また本日はお客様感謝デー(ノ´∀`*)

正にスバル日和です(*´ω`*)
Posted at 2014/10/11 13:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2013年12月31日 イイね!

2013年を振り返って・・・

おばんです^^

おそらく私が、今年を振り返ってシリーズのアンカーであると思います><

今年は、他の方も書かれている通り私自身、乗り手もプレオも様々な事がありました。

まずは、新年早々山形のみんともさんのウメキチさんと、




FSWへ新年初走行に行ってまいりました。



ここでは二人揃って、東北にはテープ芸があると言わんばかりに車をカスタマイズしました。

そして、その次の日私とプレオが本当の意味で涙目になるとは夢にも思わずに・・・

そして次の日、プレオでは初の事故を起こしてしまいました。(新年始まって4日目・・・)

相手は、免停中の中年オヤジ・・・1年の初めに大きな当りを引いてしまいました。

そして、1年初めなのにかなりの幸先の悪さに絶望しました。



↑凹んでもテープ芸は忘れずに・・・

そしてプレオ同様私自身も、昨年から悪かったヘルニアがさらに悪化し、手術を受ける事に。

そして、プレオが若干入院は早かったですが、同時期に私自身も入院する事に・・・

その後、リハビリ等を経て退院^^
そして、その足でプレオを引き取り・・・でしたが、硬い足回りは切った傷にずきずきと突き刺さり、本気で手放そうかと思った時期もありました。

しかし、それも乗り越えて桜の季節、



復活したプレオを撮りにいつもの所へ撮影に^^

時は過ぎ5月には、今の基盤を作ったと言っても過言ではない、ヤ→スさんとの出会いがありました。

それも岩手のオフ会に単独で乗り込む際、数日前にその意思にに何シテルでコメントを頂いた状態で、お会いできるか判らない状態でしたが、長蛇原SAで一時集合で寄った時レガシィの斜め前に止めたプレオをヤ→スさんの婦神さまにリアルホイホイされて、右も左も解らない私と一緒に行った(といいますか付いて行った)のが始まりでした。




その後は、何かある毎にお会いしたりして仲よくして頂きました。

さらに時は過ぎ8月には一向に良くならない病気や様々な事が重なり、今の職場を辞めようかと本気で考えている時には、様々な方に相談に乗ってもらったり、アドバイスをいただいたりしました。
本当に、その節はありがとうございました。

そして、結論として辞めないで続けると決意した時、



このレガシィを購入→自分自身に首輪をつけました(笑)


そしてさらに日付が過ぎ、



北の聖地で、オーディオ好きの会社の先輩とヤ→スさんとのファーストコンタクト^^

先輩のニヤニヤした顔初めて見れました><


さらに時は過ぎ11月の某日、丁度めいあさんの誕生日オフの時に、今の自分の生活スタイルを築く方々と出会う^^

車好きな人たちが集まり、談笑したり、走ったり・・・

その世界は私がずっと憧れていた世界でした。

そのオフで県内の車好きな方達と沢山知り合うことが出来ました。

そして、ハイドラも合わせて、ホイホイされたりしたり、そして昨日も突然山形に行ったり、夜に集まったり・・・

いきなり締めの言葉になってしまいますが、今年の初めは本当に最悪でしたが、最後は本当に幸せでした。

今年、私に絡んで下さったかた本当にありがとうございました><

そして、来年もどうかよろしくお願いします^^








Posted at 2013/12/31 23:59:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「ようやく公道復帰になりました。
憧れの車に引き続きバイクも形にする事が出来ました。」
何シテル?   08/16 21:44
はじめまして。 満月と申しますm(__)m RAプレオとBFレガシィを所有していますが、いま流行りのスバリストではありません。 むしろ現在のスバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

実装記録(カーナビ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:47:06
不明 ホンダ パーキング/バック信号取り出し 3ピン カプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:42:46
ディスプレイオーディオ(Pioneer DMH-SZ700)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:44:36

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガチー (スバル レガシィツーリングワゴン)
情報収集で登録 私が物心がついた時から側にいた車・・・ そして、休日親父がこのレガシ ...
ホンダ モンキー Z50J お猿さん (ホンダ モンキー Z50J)
工場火災により販売終了になったレカロのRMS2700G(FIA認証あり)をキャンセルし、 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2007年モデルのスーパーカブ ストリート仕様 社会人になって通勤の足に買った初めての ...
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70)
某オクにて入手 小さい頃から郵便配達で見慣れた(聞き慣れた)バイクで心の片隅でずっと気 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation