• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満月@BF3Aのブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:ヤフーショッピングのサイト内で見たことがあります。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:一番に制動力と耐久性、続いてダスト量です。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/24 15:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年12月31日 イイね!

今年1年を振り返り

みなさんおばんです
整備手帳等の記入以外ではすっかり見る側の人間になっておりましたが、皆様にとって今年一年はどの様な一年だったでしょうか?

私自身と車を振り返ってみると、
1月



年末にレガシィのセンターパイプを折ってしまい、新年早々センターパイプを探すも新品・中古共に無く他車種との互換性も無いことから不動車という言葉が頭をよぎりましたがなんとか某総合病院の手術により完治し復活を遂げたことから一年がはじまりました。

2月
2月がプレオの車検でして、車検を取得しました。



本当はその時にプレオの今後を考えると、消耗部品の交換等が多々あり部品代だけでも大分金額が掛かる為、乗り換えを考えていましたが嫁と話し合いの末乗ることを決意し、



ブレーキ関係と、足回り、ミッションオイル等の消耗品を交換しました。

ただ、それが終わって最後に下回りを見た時に、



ホース等を交換したばっかでしたが、プレオ定番の部分からの錆により次の車検で廃車の危機に陥ってしまいました。

また、レガシィはプレオを直している最中に身内で不幸があり、急遽山形に行くことになりましたが



山形に到着した次の日の朝にエンジンを掛けたらアイドリングがずっと高い状態が続き、センサー系の不良かと思いましたが、



バキュームホースが抜けて二次エアを吸っていて不調に陥っていただけで難を逃れました。

3月
フレームに穴が開き、主治医様より錆転換剤・シール剤を塗布して錆の進行を遅らせる処置をしつつもどうしようかと考えているのに



臨時売り子の方囁きでまたもサブコンに手をだしてしまいました(笑)

4月
去年の下半期に業務内容が変わり、その内容の研修の為に、千葉県に一ヶ月程研修に行っていってきました。



研修施設の徒歩圏内にアップガレージがあったので到着してから直ぐに行ってみたのは良い思い出です(笑)

6月
研修が終わって落ち着いてから、某総合病院へプレオのフレームの板金修理にだしました。



この時初めて夫婦で別々の車に乗り出掛けました。
そして、6月下旬に板金とその他の消耗品の交換を経てプレオが帰ってきました。

7月
部署は違いますが以前より同じ営業所で働いていた方で、珍しい車に乗っている方がいたのですが、8月に転勤が決まり営業所を離れる事を知り、最後にお話しがしてみたいと思い、久々にプチオフをしました。純粋に車の事だけを話して久々に楽しい時間を過ごすことができました。



8月



プレオ・レガシィ共に今後の作業で使う機会があるかな?という感じで購入しました。
(実際はあんまり使用する機会に恵まれていませんが・・・)

10月



またも臨時売り子の方のデモカー(私有車)に試乗させて頂き、クランクプーリーの剥離防止と思い青いプーリーへ交換しました。



そのあと、良いタイミングで過去断念したO2センサーもダメになったのであの手この手で外し、4年越しの整備が完了しました。



新品のO2センサーと元のO2センサーです。

11月
10月のクランクプーリー交換時、お手伝いに来ていただいた先生のご指摘から



インタークーラーのホースを交換しました。
交換したホースは変形して端は欠けていました・・・
ホース交換後はブーストもしっかり掛かり、久々に切れ味の鋭い加速が復活しました。

12月
特にこれといった整備もせず大人しくしておりました。



ただ、数日前に買い物で行ったスーパーで久々に4ナンバーのビビオが止まっており、懐かしさのあまり逆スバルの法則を発動し写真を撮ってしまいまいた。
思えば、免許取得後、親の車だったビビオで運転の基礎を学んだ車でしたので、こうして初めて自分で買った車と並べられたのは嬉しかったです。



そして本日プレオの走行距離が13万キロになりました。
私の所に来た時は4万弱でしたので、あと1万弱で私の所にきてから10万キロになります。

今年を振り返ってるとレガシィのセンターパイプから始まりましたが、プレオの車検・板金・予防整備等、プレオに掛かりっきりな感じでした。
来年はどんな一年なのかわかりませんが、ボチボチレガシィの整備も進められた良いと思います。

最後に、今年1年お世話になった皆様のお陰でプレオもレガシィも無事に年を越すことができます。
ありがとうございました。

来年もブログは皆無かと思いますが、よろしくお願いします。

それでは良いお年をお過ごし下さい><
Posted at 2018/12/31 23:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年11月30日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネットに騙されない中古車選び】

Q1. なぜ【ネットに騙されない本当の中古車選び】を読みたいと思ったのか?
回答:よくネットで中古車の闇が紹介されるなどして中古車は良くないイメージがありますので、自分が買う際失敗しないために応募しました。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネットに騙されない中古車選び】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/30 17:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。

おばんです^^
ショップの懸賞ブログ以外ではちょうど1年振りのブログとなります・・・

今年1年皆様はどうだったでしょうか?

私自身については、会社は同じですが仕事内容が変わり、その内容に慣れる事に必死でした・・・


また、私生活では主治医様のご好意で某イベントに招待して頂き






自分の車の隣に偶然にも初代レガシィの走行試験もされた辰巳さんの車が停まり、お話する事ができたり




はたまた先週の事ですが、レガシィにて2回目の関東旅行にて前々から行きたかったイタリア通りへ行き写真も撮る事ができたり充実した一年でした。


そして関東旅行の次の日は・・・



輪留めと喧嘩をしてセンターパイプ損傷+マフラーが外に飛び出たり最後まで波乱の1年でしたが、なんとか31日も無事に過ごせそうです(汗)


最後になりますが、今年お会いされた皆様、またお会い出来なかった皆様、来年も変わらずお付き合いして頂けたら幸いです。





来年もこの2台を維持できるよう頑張ります><
Posted at 2017/12/31 22:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年12月31日 イイね!

本年を振り返って・・・

おばんです^^
そして前回のブログは11月下旬でしたのでまたも一ヶ月も期間が空いてしまいましたが皆様お変わりは無かったでしょうか?

今年も残り2時間位になりましたが、2016年を振り返ると本当に色々な事がありました。

 思い返せば2016年1月1日、年初めはレガシィのタイベル交換から始まりました。
結果的にアイドラベアリングの部品が合わずにタイベル交換ではなくウォーターポンプのみの交換となりましたが、年始めは車の整備から始まりました^^

 そして1月の下旬には年末にプレオ特有のエキゾーストバルブ欠けでエンジン不調から復活したプレオを引き取りに行きいきました。
 プレオは自分が初めて購入した車であり、沢山の思い出が詰まった車でしたが修理費用が高額になる事から廃車を視野に入れていましたが連れの意向もあり、もう一度息を吹き返しました。

それから月日が経ち11月・・・
1月から11月までの間にも色々な事がありましたが仕事が多忙で記録に残すような事はしていませんでした・・・




レガシィのタイベルを含め不安材料を取り除いたレガシィで11月5日に行われた矢島工場祭に初レガシィで参加することが出来ました。



他にも前日から群馬入りをしていたので、去年は見る事が出来なかった10万キロ速度記録車のレガシィを見る事が出来るなど貴重な体験をすることができました。

そして今日・・・
12月も様々な事があり、あっという間に31日になってしまいましたが、今日は2016年最後の日という事で、



1年最後の〆ラーメンということで天下一品へ行ってきました。

そして連れもやっている事から一緒にやっているポケモンGOも最後の追い込みという事で・・・



アパート付近に出現したコヤツ(過去に影はありましたが見つける事が出来ませんでした・・・)を無事に捕獲する事ができ〆ることができました。

今年1年はレガシィ・プレオ共に様々な事があった1年でした。
そして現在は両車共に絶好調であり、整備をして良かったと思っている所です。

そして私自身も大きなイベントがありました・・・




12月5日ですが、付き合っていた連れと入籍をしました。
連れとは4年の付き合いで、レガシィを入手し整備をしている中での交際でしたが、車については理解をして頂ける方で、こうして籍を入れた後もなんとか車を所有させてもらっている次第です。

今後は、時間・お金共に車に掛けている部分は少なくなりますが、出来る範囲でやっていこうと思います。


そして夜、買出しで買い忘れたものがあったので・・・



最後の最後で折りたたみ自転車を出してスーパーまでお使いへ行ってきました。


最後に本年お会いした皆様、連れ共々大変お世話になりました。
来年も連れ共々よろしくお願いいたします。

そして良いお年をです><
Posted at 2016/12/31 23:36:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ようやく公道復帰になりました。
憧れの車に引き続きバイクも形にする事が出来ました。」
何シテル?   08/16 21:44
はじめまして。 満月と申しますm(__)m RAプレオとBFレガシィを所有していますが、いま流行りのスバリストではありません。 むしろ現在のスバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実装記録(カーナビ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:47:06
不明 ホンダ パーキング/バック信号取り出し 3ピン カプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:42:46
ディスプレイオーディオ(Pioneer DMH-SZ700)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:44:36

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガチー (スバル レガシィツーリングワゴン)
情報収集で登録 私が物心がついた時から側にいた車・・・ そして、休日親父がこのレガシ ...
ホンダ モンキー Z50J お猿さん (ホンダ モンキー Z50J)
工場火災により販売終了になったレカロのRMS2700G(FIA認証あり)をキャンセルし、 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2007年モデルのスーパーカブ ストリート仕様 社会人になって通勤の足に買った初めての ...
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70)
某オクにて入手 小さい頃から郵便配達で見慣れた(聞き慣れた)バイクで心の片隅でずっと気 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation