• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月26日

BRZに試乗してきました&軽くレビュー。

BRZに試乗してきました&軽くレビュー。 3/25(日)。
素晴らしいオープン日和に欲求は勝てず、花粉症だというのに温泉ドライブをしてきました。モチロン単独ですけど。
お陰さまで鼻も目もグダグダ、ダッシュボードはうっすら黄色く染まってしまいました。

で、
その帰り道、セブンイレブンから出ようとすると、ふと目に付くスポーティな尻。
ぱっと見ロードスターだと思ったのですが、何かが違う。ん?

あ、あっ、あぁ・・・

あれは・・・



BRZ!

早くも見つけてしまいました。
そして私、オープンで周囲の視線があるにも関わらず「わぁBRZだよ!まじかよ!?」と大声で独り言。
デジカメを持っていなかったので写真は携帯画像しかないのですが。



BRZ、受注はしているようですが公式な発売日は3/28なので、現時点ではまだ(個人)市場には出ていないんです。
そんな車が公道を走っているというのだから、これはもうオーナーに話を伺うべく、追うしかありませんね。

少し追うと、BRZはスバルのディーラーに入っていきました。ここで初めて試乗車だということが判明。
よく見ればサイドに「BRZデビュー」とデカールが貼ってあって、いかに私が尻しか見てなかったのかということも判明。
尻ばかり見て…やはりこれもあのキャバ嬢が私にあのような行為を目覚めさせたお陰なのでしょうか?
いや。やっぱやめます。その話は(笑)。

カルガモの親子のごとくBRZを追うと、営業さんが私を出迎え。
夕方だったのですが、すぐに試乗できるということだったので、運転させてもらいました。
久々のマニュアルです!
教習時代のランサーヘボリューションが懐かしい。

乗った感想ですが、やはり予想通り運転して楽しいの一言に尽きます。
走りについて、よく考えられて作られた車だな、と思いました。

短距離の試乗しかしていないので何とも言えませんが、ブレーキのフィーリングと足回りはかなり良かったです。どちらもコシがあります。特にサスに関しては、これまでの「欧州仕様」「日本仕様」「米国仕様」などの地域別製作をやめ、世界市場へ向けて統一化させて作ったものということだったので、味のある仕様になっていましたよ。
重心が低いのも高ポイントで、どうせならそのまま奥多摩へ行きたかった。やはり、日本には200ps程度が扱いやすくてちょうど良いのかなと。

それから特筆すべきなのはそのエンジン音で、なんとエンジン音を直接車内に取り入れるという「サウンドクリエーター」なるものが装着されています(営業さん曰く「医者で言う聴診器みたいなもの」)。3000回転ぐらいからこの機構が動作し始めて、これがまた楽しさを増幅させてくれます。エンジンを回転させて楽しむという、燃費燃費言う現代の車社会の流れを逆行させた演出が、車好きにとってはニクくて良いですね。

試乗中の注目度もまた、面白かったです。
ソアラ(オープン)だと、老若男女問わずいろいろな方に見られるのですが、BRZの場合、一般の方はまったく見てこないのですが、車好きと思しき方、特に相手方がスポーツカーの場合は超凝視されるのです(笑)。私も凝視してしまった一人。

ここまで書くとスバルの回し者みたいに思われてしまいそうですが、あくまで私個人の意見です。
メリットばかり書きましたが、短時間での試乗だったのと、いい車だという先入観を持って乗ったもので、ハッキリ言ってデメリットまでは昨日の時点ではわかりませんでした。

対応してくださった営業さんがまた車好きの面白い方で、車の話をしているとときどき一人称が「おれ」だったり文末が「~ねぇかな」だったり、単に営業としてではなく車好き先輩としての「素」で色々意見を聞かせてもらったのが良かったです。
私の方が年下なのであのように気さくに応対してくださった方が楽しくていいのですが、それもまた営業の一つなのでしょうか?(笑)

この営業の方はもうBRZをオーダーしたとのことで既にいろいろ調べられていて、ミッションがアルテッツァのものだとか、モノコック自体が車体最下部にあるから下回りのパーツも容易に追加できるとか、カタログにも書いていない色々な情報も教えて下さいました。
苦労しそうなのはホイールです。前後とも215/45R17の7.5Jなのですが、特にフロントはサスとホイールのクリアランスが指2本分ぐらいしかなくPCDが100mmで、しかも元々のボディ設計が爪折りでそれなりに出っ張りはあるので、あまり物が選べそうもありません。個人的には、18は入れたい。

また、納期は半年以上とのこと!営業さんは3月に発注して11月の納車待ちだとか。
工場のラインが追いつかないのが原因ですが、ただこれに関しても生産がセミオーダーのような形式になっているゆえにラインを増やしたりすることはないそうなので、キャンセルが出たりしない限り納期が早まることはないとのこと。

見積もり出しましたが、オプションそれなりにつけて340万!結構なお値段が出ました。
悩むだけ悩んでみようと思います。

今回試乗させてもらったのは、こちら。

・東京スバル国分寺店
〒185-0001 東京都国分寺市北町1-1-10
TEL:042-322-3615 FAX:042-325-5543


です。
店舗によっては6ATの試乗車もあるみたいですが、こちらは6MTの試乗車です。グレードは“R”でした。
試乗は当日店舗での順番制なので、すぐに乗れるかどうかは運次第。興味のある方はぜひ行ってみては?

余談ですが、営業さんは店舗の営業終了後に好き放題乗り回せるらしく
「今度津久井に行こうかな~と思ってるんですよ。あ、もちろんこのサイドの(試乗車の)ステッカーは剥がして。そう、おれの車!って顔して行きますから♪目立てるうちに(笑)」
だそうです(笑)。ウラヤマシス。
ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2012/03/26 02:17:04

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年3月26日 7:53
良い体験でしたね!
サウンドクリエーター!面白いですねぇ
私も試乗したいです!!
コメントへの返答
2012年3月26日 8:08
実は当初、サウンドクリエーターというモノの存在を知らずに試乗したのですが、走らせた時に素人の私でもわかるぐらい明らかな音の変化があるので、一聞瞭然(!)でした。
昨日は日中の試乗待ちがかなり長かったようですが、私が行ったときは本当に運良く、誰一人並んでおらずすぐに乗ることができたので、本当に運次第だと思います。
2012年3月26日 12:19
でた、キャバ嬢(ノ∀ヽ*)揺れるハート揺れるハート揺れるハート


花粉症だろーと、何だろーとオープンスタイルゎ変わらなぃんだねぇウッシッシグッド(上向き矢印)
ィィと思ぅわーい(嬉しい顔)指でOKぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2012年3月26日 21:41
あ!!
まだボスにお試ししてないのですか?←
なんならおいらがボスに(ry

当然です!
そういう意味ではかなり「変態」だと思っています(笑)
2012年3月26日 12:51
最初は気にも留めませんでしたが改めてみますと・・・

結構カッチョヨスですな~

ドリドリ好きな方にはもってこいですね

若い人はどうだろう・・・ドリドリするテクないような気が・・・
(一部熱狂的ドリフトファン除く)
コメントへの返答
2012年3月26日 21:43
実際に目の当たりにすると

「おっ」

となりますよ。最初のうちだけかもしれませんが^^;


車重が1200kg程度というのもまた好バランスなのかと思います。
私は意に反して滑らせてしまったことはありますがVSCのお世話になりました(笑)
2012年3月26日 13:18
初コメ失礼しまぁす
(。・∀・。)ノ

昨日ゎぉ天気ょかったねーウィンク晴れ

ぁたしも窓オープンしてましたウッシッシぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

キャバの話が気になるの‥
(*´д`*)モンモン揺れるハート
コメントへの返答
2012年3月26日 21:53
ちゃっかり初コメだったのですネ。
ありがとう。そして実は同級生だったりして。

窓だけでは却って欲求不満になります!
一度オープンの醍醐味を知ったら、車好きの方ならたぶん男女問わず病み付きになってしまいますよ。

事務局に抹消されるような内容なのでココでは書けません(笑)オフなど集まりがあれば、その時にこっそりと・・・ww
2012年3月26日 17:58
これは楽しそうな車ですね!^^
個人的にはこれのオープンが出たら、
気分転換用に欲しいような気がしますが、
現実は・・・・(爆)
コメントへの返答
2012年3月26日 21:54
運転する楽しみ

を一番に考えている車ですから、ハッキリ言ってとても楽しかったですよ!
カブリオレは開発中らしいです。

しかし私としてはももすけさんから真面目なコメントを頂けたことの方が驚きです(笑)
2012年3月26日 19:35
MTなんてもはや乗れる気がしないわ…。

でも楽しそうだなBRZひらめき

買ったら乗せてねウッシッシウッシッシ
コメントへの返答
2012年3月26日 22:06
買ったら乗せて

って!
買う前提になっているのはなぜだ~~
マーサクが買うべしっ(>ω<ノ)ノ
2012年3月26日 20:01
若くて一人だったら買ってますよ!!
たぶん86の方ですが^^;

免許取立ての時に86が全盛期だったし、初めての車に86かシビックかで比べてたのを覚えてます^^;
コメントへの返答
2012年3月26日 22:08
おっしゃるとおり、ホントのAE86世代の方に一番人気だそうです。
若い方の人気はやはり×らしく、↑の国分寺スバルでも、もし私が購入したら20代第一号だそうで。
やはり昔の方が名車が多いですよね☆
2012年3月26日 21:48
屋根が空いたら考えるなぁw
飲み会調整中ですのでしばしお持ちを。
コメントへの返答
2012年3月26日 22:16
トヨタさん屋根開閉ver開発してくださいおながいしますヾ(・ω´・*)
※できればメタルトップでw

プロフィール

「@saramander おはようございます。幕P前でスライドしましたよ!これからご出勤ですね?お気をつけて!」
何シテル?   08/06 06:17
こんにちは!Natz(ナッツorナツ、どちらでも)です。 困ったことに三十路になって色々こだわりが増えてきた。 とにかく、人と違うことをやって評価される...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトコンバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 12:56:13

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
V8 4999cc スーパーチャージャー 2013y 495ps 63.7kg/m 18 ...
ジャガー XF ジャガー XF
2013年モデル X250後期型 2.0Lターボ プレミアムラグジュアリー カラー サ ...
日産 フェアレディZ "ゼットくん" (日産 フェアレディZ)
2014.9.7契約 2014.10.11納車。 35,470km~ 外装あまりいじら ...
フォード マスタング コンバーチブル ミツバチナッチ (フォード マスタング コンバーチブル)
2012.09.12契約  2012.10.20納車 46800km~ ナンバーの.. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation