• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月24日

MAZDA CX-60試乗しました❗️

MAZDA CX-60試乗しました❗️ 本日(令和4年9月24日)午後から、マツダオートザムあばしりに行ってきました。

目的はもちろん、CX-60の試乗です😊

グレードはディーゼルハイブリッドのプレミアムモダン✨







マツダデザインはやはり素晴らしい!

SUVにしてはフロントセクションが伸びやかで、

FRベースの4WDというパッケージングをデザインに具現化しているようでした。

直列6気筒を縦置きにして、

トランスミッションとの間に48Vマイルドハイブリッドシステムを挟み、

そしてトランスミッションはトルコンレスの8速AT。

言うなればDCTとトルコンATの間って感じかな?

スムーズさとダイレクト感をうまく融合させる事を狙ったトランスミッションではないだろうか?

そんなイメージを持ちながら早速クルマに乗り込みました😅

プレミアムモダンの白内装✨

初めて実物を見たが、上質でモダンやないかい!

私のような者が乗ってもいいんかい💦

などと思いながら内装を見ました。


ホワイトレザーカッコいいやん!


私のMAZDA3と同じBOSEオーディオ🎶


ナビ画面もメーターも12.3インチ液晶画面!


マツダのスゴいところは先のトランスミッションもそうだが、

内装も含めほぼ内製である事。

私のアウディTTの元担当者も、

国産メーカーではマツダがほぼ全て自分のところで内製にしてるのは、

アウディに通じるところがあって素晴らしいメーカーだとおっしゃっていました。

最近よく言われてますが、

マツダが輸入車と比較されるってハナシ…

今日担当してくれた方も、他のディーラーの方も言及されてましたが、

最近は本当にその傾向が認められるとのこと。

実際私もMAZDA3 SKYACTIV-X購入時に輸入車と比較してましたから😅

それはそうと、とにかく試乗です😊

空吹かししてまず驚いたのが、その回転のスムーズさ!

そしてディーゼルとは思えないほどのレスポンスの良さ✨

「コレが6発のディーゼル…」

などと思いながら公道に。

チョット踏んだだけでスゴい出足💦

ジェントルなのに豪快な加速!

相反する言葉が融合するほどのフィーリング😂

脚が硬いとの前情報だったが、

私はカタイ!とまでは思わなかったケド…

まだ熟成の余地はあると思った。

現状ではSUVでスポーツカーを表現したいのかな?とも感じた。

長距離運転なら快適であろうと予測。

街乗りだとカタイと表現する人が多いのはまぁ納得するが、

コレも年次改良で大化けするような気がする。

ここまではノーマルモード。

チョット郊外の小さな峠を越える時に、スポーツモードにスイッチオン❗️












ををを〜!我がMAZDA3にはないグラフィックチェンジ💫

視覚的にもやる気が出る見た目!

実はこのCX-60のメーターは12.3インチのフル液晶画面。

我がアウディTTと同じサイズ😅

さすがに新しい設計の車だけあって、

メーターのグラフィックは綺麗✨

スポーツモードは刺激的!

やはりディーゼルなのにレスポンスの良さが異次元🚀

1.9トンもある巨体?を軽々と加速させる。

0-100km/h加速が5.8秒とのこと!

アウディTTが5.3秒だから、やはり速い💨

少なくともSUVにしては楽しい❣️と感じました。

あらためてスタート画面…撮影させていただきました😊












フル液晶画面だと色々自由度が出て、MAZDA 3とはだいぶ変わりました。

アルミホイールもグレードによって変わりますが、

このグレードだとこんな感じです。



フロントフェンダーにはINLINE6と✨


直列6気筒憧れるなぁ〜😆

親が乗るヴェゼルハイブリッド…その幾つかある後継車候補の一つにはなったかも😊

閉店近くに行った事もあり、担当者とチョットお話ししましたが、

このマツダオートザムあばしりにはこんなクルマも展示しています!









以前、MAZDA3のアップデートの時のブログ(spirit1.1へのバージョンアップ)の時も紹介しましたが、

まだ展示してました😊

今回も車好きの息子と行きまして、親子でクルマバカなのは良かったかも🤣

年改でどう進化するかも楽しみなクルマでした✨



今回訪問しましたマツダオートザムあばしりさんには感謝しかありません😊
ブログ一覧
Posted at 2022/09/24 18:44:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

今日はゴルフ
2.0Sさん

昨日も・・・(;´д`)
よっさん63さん

ぽかぽかGW、初登山の巻 (`・ω ...
tompumpkinheadさん

こどもの日、プチツーリング
nobunobu33さん

除草剤散布 田植え(彩のきずな)  ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2022年9月24日 21:20
こんばんは!

CX-60、良さげですね♪

最近、SUVかぶれの私としては、気になる新型車です!
液晶メーターのグラフィックもやる気満々ですね。

機会を見て、MAZDAへ行ってみたいと思います(^^)/
コメントへの返答
2022年9月24日 22:43
モトじいさん、コメントありがとうございます😊

母のホンダヴェゼルが10万kmくらいになって、次の車検までに買い替えも検討してるのですが、その候補になるか?と思ってチョット見てきました!

今のところベンツGLA200dとか考えてたのですが、価格や装備なども考えるとコレもアリかな〜と😅

いずれにしてもまだ1年以上先の話ですがね…

買うかどうかは別としても一度乗ってみても良さそうですね😊
先日お乗りになっていたGLE400dよりだいぶカジュアルで気楽ですね😂
2022年9月25日 1:05
こんばんは🌙

夜分遅く申し訳ありません。

CX-60、今、CMでやっているやつですね☺

MAZDA車ってデザインからして国内で唯一ブランディングされているメーカーですし、とてもポリシーを感じます。

私は今のクルマを購入する際にCX-5を見に行きましたが、インテリアの上質感やデザインのカッコ良さ、作り込みなどはCR-Vより良いなと思いました。

TOYOTAはもちろん良いのですが、MAZDAもとても上質な作りで、エクステリアデザインといい、クルマが好きな人がクルマを好きな人のために作ったクルマですよね。購入する為のアイデンティティがちゃんとありました。

MAZDA3やかつてのFD RX-7などはとても日本のメーカーが作り上げたデザインとは思えません。唯一無二の美しいクルマ。決して万人受けはしないかもしれませんが、MAZDAはこれからもMAZDAであって欲しいです。
コメントへの返答
2022年9月25日 6:54
Minoranzaさん、おはようございます😃

コメントありがとうございます✨いつでも歓迎します♪

このCX-60はディーゼルハイブリッドですから、過去のヴェゼル、今のCR-VでSUVのハイブリッドにお乗りですから気になりますよね!

ウチもご存じの通りヴェゼルハイブリッドがあるので家族も気になってるようでして😅

6気筒やディーゼルに拘らなければ後で登場するガソリン2.5LのPHEVもアリですしね😊

ハイブリッドに関してはホンダの方がノウハウが蓄積されてますケド…ディーゼルかハイブリッドかではなく今回はディーゼル+ハイブリッドですから、燃費もかなりイイようです!

その昔、ツインカムかターボか?と議論になった事がありましたが、ツインカムターボが出てその議論に終止符が打たれたように、今回のCX-60でディーゼルハイブリッドになった事からそのような議論に終止符が打たれたんではないか!なんて勝手に思ってます😆

今のMAZDAデザインがよければ、いつか久しぶりにMAZDAに返り咲くのもイイかもですね🎶

私は案外前のヴェゼルのデザイン好きだったりするので、10万kmでもすぐに手放すという方向ではないんですがね〜😅

去年の春にMAZDA3で北海道から栃木のホンダミュージアムに行った事があるくらい隠れホンダファンでもあったりします💦
2022年9月25日 17:30
こんばんは。
ワシも昨日販社に寄りました。
試乗する時間が無い為ざっと拝見しましたがボンネットフックが二点ですね。
意気込みが感じられました。
やはり自動車はマツダでしょ!

ワシは加齢と共にトレッドが広い自動車は敬遠気味なので小型の愉しい自動車も出してほしいですね。
あと一台コレクション・・・ロードスターがエエなぁ。
コメントへの返答
2022年9月25日 21:29
古民家庄助の囲炉裏端さん、コメントありがとうございます😊

おお〜!もちろんCX-60見られましたね✨
ボンネットフックが2点って我がTTちゃんもそうなんです。
要するに輸入車レベルって言う事です✨
造り込みが精緻ですわ!

CX-60以降はマツダもラージアーキテクチャー祭りになりそうですケド…MAZDA2とかその派生型がどうなるかも楽しみですね😊

あのNAロドスタ、あの店に行くといつも気になって仕方ありません😅
当分売らないって言ってましたね💦
2022年9月28日 21:21
はじめまして。
ブログ拝見しました。やはりスポーツモードはあったのですね。私は試乗中スポーツモードはないのですか?と横に乗った営業に聞いたらありませんと言われ諦めました。
回して欲しくなかったのか?それとも本当に知らなかったのか??
マツダのディーゼルは静かですよね。そして今回の直6は回すと非常に良い音がしました。街乗りだけだったのでちょっとした所でガツンと踏むことしかできず消化不良で帰宅しました。
やはりどこかでもう一度試乗してみるべきか。
コメントへの返答
2022年9月28日 23:13
アルアル君さん、初めまして😊
同じ道民ですね!
私はアウディTTとMAZDA3に乗っていまして、後者のクルマはこの販社を通じて地元の整備工場で購入した関係で、コース以外は自由に走らせられました✨
スポーツモードも入れていいですよ!って言ってくれたので遠慮なく踏みましたが😅
その営業さんチョット問題ですね〜💦
スポーツモード知らない人には敢えて教えてなかったのかも💦

確かにディーゼルの6発はスムーズでレスポンスもディーゼルにしてはありました👍
販社の所在地が市街地から離れていて、試乗コースが田舎すぎる場所だったので、私は逆に市街地走行ができていません💦
道マツだったら市街地しか走れないようでしたが…
もしもう一度試乗するチャンスがあるなら、郊外のディーラーを選ぶといいかもですね✨
2022年10月1日 19:27
こんばんは♪♪。

マツダも色々な車が出て来ましたね♪♪。
マツダ車は、フロントのデザインが私の好みです♪♪。

実は、だいぶ前に、マツダ車のワッペンを作りました♪♪。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1783433/blog/45932901/

※福岡県は美人が多いとよく言われる風潮がありますが、私みたいに「そうでない人」にとっては、とてもプレッシャーなので、どうか容姿で判断しないで頂けると嬉しいです♪♪。

ファッションはオシャレな人が多いですけどね♪♪。
コメントへの返答
2022年10月1日 19:51
翔子さん✨こんばんは😊コメントありがとうございます!

マツダデザイン良いですよね〜♪
共感していただけて嬉しいです😆
先程はワッペンのブログも拝見いたしました!
なかなかの出来栄えで素晴らしいですね✨

福岡はお洒落な人が多いというイメージありますよ✨
糸島の友人は女性ですが、オシャレさんですしね😊
札幌もオシャレさん多いですが、福岡の方が優ってるかもです✨

プロフィール

「@はらペコ星人 さん、大丈夫ですか〜💦
向こう側が白線だっただけに、ここが縁石とはチョット分かりづらいですね!
初見殺しな縁石(白線)ですわ😥
肋骨骨折ですとくしゃみや深呼吸でも痛いのではないでしょうか。
完治まで6週間ってところでしょうか?
お大事になさってください。」
何シテル?   04/30 22:59
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05
今日のiroiroあるある484 カピまこ with B 聖地巡礼②🍰(2025.2.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:08:02

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation