• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なみじのブログ一覧

2023年08月16日 イイね!

函館から旭川へ…親戚孝行?の旅(後編)

函館から旭川へ…親戚孝行?の旅(後編)前回のブログ続編になります。

TOP画像は函館市内の様子です。

市電が走る街…

過去に自分も住んでいた勝手知ったる街なので、

市内の移動はクルマが楽だったりします😆


前回の続きということで、函館市内の湯の川温泉♨️からの出発になります。

まずはMAZDA3とヴェゼルにガソリンいっぱい飲ませて🈵

観光についてはほぼなし😅

叔母夫婦も高齢ですから、あちこち歩き回らせるわけには行きませんし、

ご本人たちもチョットお土産買ったら帰りたい…とのことですのでね。

スナッフルスのチーズオムレット?

アンジェリック・ヴォヤージュのショコラヴォヤージュ?

フラワーピクニックカフェのボックスフラワーケーキ?

80代後半になる親戚は和菓子系がイイとのことですからね…

じゃあ、柳屋本店のいかようかん?



惜しい❗️

柳屋は正解だけど、ご当地の昔ながらのお菓子系がイイとことで、ネット検索🔍



柳屋本店のサイト確認!

名誉のために誰とは言わないが、

「このロマネスク函(はこ)、館(やかた)ホワイトとか、ロマネスク函(はこ)、館(やかた)焼きチーズとかイイんでない❗️」

との発言に一同?マークで沈黙…

その後大爆笑になったのは言うまでもない🤣😂🤣

どうやら函館には洋館も多く、館(やかた)のイメージがあったとのことでした😅

それに昔は札幌=札、函館=函、旭川=旭、
釧路=釧など、クルマのナンバーも一文字で表してた事もありましたからね。

「函」だけで函館を意味していた事から、

先の画像のように改行位置がズレただけで

読み方もおかしくなるもんですね😆

それでこれらをゲット♪



いかようかんは見た目が…という事で見送り💦

やっぱりかなり高年齢になると保守的になりますよね。

まあ、私もだんだんその領域に片足入ってますがね😂

あと一箇所行こうとしましたが、親戚も疲れが溜まってる事から、

チョット市内をグルリと走ってから帰路につきました。

旭川まで約450km

行きと同様、親戚夫婦の体調を考えて、休み休み行きました。

そのおかげなのか?携帯の電波状況が良くなかったのか?

ハイドラも変な軌跡に💦

特に札幌以降はWi-Fiも4Gも電波が入らず😓

旭川で再起動させたらこんな軌跡になってましたね…

帰りは海線(室蘭・苫小牧)を通る。(行きは山線でしたからね)

途中、札幌市内で晩御飯のためにイオン札幌苗穂店に立ち寄る。

イオン札幌苗穂店と言うと…

5月に息子と行ったみん友さんのポルシェ納車オフ✨

その前に寄った場所でもあります😆

食べた店も同じ😂

お蕎麦屋さんです♪


そしてフラグ回収😆⤵️


缶ケーキの自販機❗️


もちろん買った😁

フラグ回収完了👍

隣にあったピアードパパのシュークリームもゲット〜😆


ピアードパパも超久しぶり!


出かけるとスイーツは欠かせない😅

そして再び道央道を通り旭川市内の親戚宅に着きました。

20時過ぎ到着でしたね。

函館の親戚に電話を入れ、叔母さん方はそのまま長電話😆

よくまぁ話すことがあるもんですね😊

その間、若い衆(私も!笑)は缶ケーキに舌鼓🧁


一応シマエナガのケーキらしい。

味はいちごチョコとの事でしたが、いちご🍓の方が強い!

チョコは底の方に申し訳程度入ってました。

その日は親戚宅にお泊まり…


翌日(昨日8月15日)は親戚夫婦の体調を見るために夜まで滞在。

朝昼兼用のご飯を食べて、親戚宅で昔話に花が咲く😊

子供たち(と言っても成人)を午後から旭川市内のイオン(旭川西)に連れて行く。

日本一田舎に住んでるから、

旭川のような大都会に来ると、やはりそういうところには行きたいらしい😂

特に娘は目が買い物モードに💦

買い物が終わって親戚宅に戻ると18時頃…

今度は親戚夫婦とウチの家族でご飯を食べにまたイオンへ…
(とは言っても今度は旭川駅前イオン)



ここは炊き立てご飯が食べられるからとみんなの意見が一致♪


旭川も米どころだが、コレは新潟市北区濁川産のコシヒカリらしい。


私はとろ鯖定食😆

旭川駅前はだいぶ都会的✨


北海道第二の大都市🌃

ちなみに函館は北海道第三の大都市です。

地元網走は…もちろんランク外🤪

親戚夫婦を送ってから、我々もそのランク外の街に向けて帰路に着く。

遠軽でコンビニ寄ってからハイドラの「再開」ボタンを押し忘れ😅

今度は約210km走る💨

旭川〜函館間の半分以下だからだいぶ楽😆

約3時間で走破して、到着は0時15分。

さすがに家に着いたら爆睡でした😴💤


叔父は歩くのもおぼつかなくなり始め、叔母はこの半年で随分腰も曲がり💦

函館の親戚と直に会えるのはコレで最後ではないかと…😢(本人達談)

もう一度連れて行ければイイんですが、ご本人たちも長距離移動はなかなか大変だそうで😓

私はやれる事をやって行くしかありませんね。




おまけ…

本日、今度はMAZDA3の車検という事で、先ほど業者さんが持って行きました🚗💨


昨日まで頑張ってくれたMAZDA3✨

戻って来るまで代車はフィットハイブリッド(3rd)です。

ウチのヴェゼルと操作系は一緒なので、操作は苦にならず😆

来週はTTでどこかに出動する予定です♪


本州では台風で大変だった事でしょう💦

お盆期間中、みなさんお疲れ様でした!

明日から日常で頑張りましょう👍
Posted at 2023/08/16 16:50:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年08月13日 イイね!

旭川から函館へ…親戚孝行?の旅(前編)

旭川から函館へ…親戚孝行?の旅(前編)今夏のお盆は親戚巡り…

旭川に住む叔母夫婦(母の姉夫婦)を函館の親戚の所に連れて行くミッションです!

ウチの家族と親戚夫婦で総勢大人6名。

そうなると3列シートじゃないウチのクルマたちでは役不足💦

母のホンダヴェゼルハイブリッドとTTで行こうと思ったのですが…

お察しの通りTTは却下され、MAZDA3の出撃となりました😅

さすがに旭川〜函館の片道450kmを80代2名、70代(後期高齢者)1名、50代(自分)そして20代2名だと運転は自分と息子…

函館の親戚も80代後半…

さすがにTTは却下されますね💦

先日TTは車検も受けてスタンバイOK👍

でも今回は留守番です😅


車庫で大人しくしてるTT N-line😆

なのでMAZDA3✨選手とヴェゼル選手✨が出番です😁

12日は網走出発。私はMAZDA3に乗機👍

ヴェゼルは息子の担当😊


旭川で神妙にしている⁉️MAZDA3とヴェゼルハイブリッド✨

12日は旭川市内でいつもガソリン入れてる大町のセルフ(出光)へ。



そして本日13日朝。

親戚宅のトイレに貼ってあった北海道地図を眺める…


端から端だからチョット気合いが入る😅

でも今日は途中の旭川から出るので、チョットは楽かな😆

旭川市内の親戚宅を出て、はるばる函館へ🚗

ナビは旭川〜札幌〜千歳〜苫小牧〜室蘭〜長万部〜函館とルートを提案してきたが、

捻くれ者の私は札幌から小樽〜余市〜倶知安〜黒松内〜長万部の、いわゆる山線ルートに行く😂

どのみち長万部に行くならかにめし食べよう❗️

という事で、有名な「かなや」に立ち寄る。


GWの時は弁当だったが、今回は食堂に入ってかにめし定食をいただく😄

駅弁としても有名ですね♪

そして函館には15時過ぎに到着!


距離にして450km。

旭川の叔母夫婦を連れて行き、函館の親戚が感激してくれてよかった🎶

函館の親戚は私の叔母(母の姉)の旦那の姉に当たる。

でもそこの息子さん4人のうち、2人は大学も一緒で同業者😆

一人は同級生、一人は後輩だが、

後輩の方は北見にいるので、色々とお世話になっている😅

その後、湯の川温泉♨️の旅館にチェックイン✅

地元の寿司屋に行って軽くご飯



でも、ホントに軽めにいただき、

ホテル近くのハセガワストアに行って焼き鳥弁当もゲット😆

息子とシェアして食べました😁




焼き鳥弁当と言いながら中身は豚串🤣

北海道南部(函館や室蘭)では豚串も「やきとり」❗️

そして温泉に♨️浸かってあとは寝るだけですね😴💤

明日は午後には函館を後にして旭川に戻ります❗️

今回は観光よりも親戚孝行が先なので、明日もどうなるかは微妙ですね
💦


また北海道横断しないとね😅💦

でも今回はかなり新鮮です✨

Posted at 2023/08/13 23:20:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年08月08日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!どうやら昨日(8月7日)で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

レムスマフラー(4本出し)
APRイグニッションコイル
APRエアインテーク
APRカーボンサクションパイプ
APRターボインレットパイプ
ECSターボマフラーデリート
ECSシリコンターボアウトレットパイプ

TTRS(風)グリル
TTSリアディフューザー
TTSエンブレム
Audi sportエンブレム

APR ECU stage1

など

■この1年でこんな整備をしました!

ECUチューンと同時に油脂系全取っ替え
現在、車検中につき、手元にはない😅

■愛車のイイね!数(2023年08月08日時点)
1120イイね!

■これからいじりたいところは・・・

ブレーキなど、経年劣化したところはグレードアップしたい

■愛車に一言

まだまだ乗るよ〜❣️

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/08/08 17:28:37 | コメント(21) | トラックバック(0)
2023年08月02日 イイね!

ココはどこ? 涼しくない北海道💦 そして九州の鰻

ココはどこ? 涼しくない北海道💦 そして九州の鰻北海道って涼しくていいんだろうなぁ〜…

殆どの方はそう思ってる事でしょう。

確かに本州よりは涼しいですし、夜は熱帯夜(最低気温25℃以上)にはほとんどなりません。
でも…室内は(後述)





2週間ほど前、東京に行って酷暑を体験してきました!

どうやら私が東京から暑さを持ってきてしまったようで、

あれから北海道のオホーツク海側はHOTです🥵

この辺はエアコンの普及率が低く、

今日の午後から仕事してた某団体事務局はエアコンなんてありましぇん💦

その時の気温はトップ画像のように34℃🥵

調べてみたら今日の最高気温は34.5℃だったと記録されてました↓



最高は34.5℃、最低は23.9℃だったようです。

多分北海道以外にお住まいの方からすると、

意外と思う事でしょう。

そしてみなさんこう思うと思います…

「でも、夜は涼しいからいいじゃん!」ってね😆

連日部屋の中は熱帯夜です💦


日が落ちてから部屋がある2階の窓全開にしてコレです💦

コレは北海道あるあるですね…

道内の家…私の家もそうですが、高機密・高断熱住宅です。

室内の熱を逃さない設計…

しかも開けられる窓は小さい…

エアコンは1階の居間にしかない…

2階には熱気が充満してる…

と、こういうカラクリです。

サーキュレーターもあるが、ほとんど役に立たない…

これは当分我慢ですね😅

この辺は日照時間も長い…

当地は年間降水量が日本一少ないんです!

クルマの温度計🌡️も最高記録更新です!


よ…よんじゅうななど😵

とても北海道とは思えませんね😅





このままでは夏バテ必至💦

先日の土用丑の日はウナギを食べました♪

蒲焼き?白焼き?ひつまぶし?


いえいえ、なんと福岡名物「せいろ蒸し」😆

基本的に鰻は大好物で、蒲焼きや白焼きを食べに浜名湖に行ってますし、

ひつまぶしを食べに去年は名古屋の名店「丸屋」にも行ってます🤭

そして実はせいろ蒸しが蒲焼きより好きで、

福岡県柳川市にある「川よし」のリピーターだったりします。


1991年1月


2020年9月

え〜…体型に関してはノーコメントで😅


うなぎのせいろ蒸しは東日本にはなかなか専門店がなく、

去年の4月に東京新橋にあったせいろ蒸しのお店に行こうとしたら…

1週間前の3月31日に閉店されて食べられなかった…

確か都内に専門店はココしかなかったはずなので、

東日本の人間には遠い存在になってしまいました。

ところが地元のホテル「網走セントラルホテル」で、

せいろ蒸し「風」を提供してくれるという事で、家族分予約して食べました😆


ホントのせいろ蒸しではない😅

でも、福岡にある(あった)某有名ホテルの料理長が招かれているので、

こんな事が実現したのでしょう♪

某有名ホテルは、タモリが見出された事で有名ですね😂






ホントのせいろ蒸しではないが、なかなか上手く再現されていた👍

デザートはしろくまアイス🍨


九州といえばしろくまアイス😆

ドリンクは志布志の「さえみどり」


志布志市は鹿児島県。

先日の日曜日、土用丑の日は九州づくしでした🤭



沖縄、奄美地方は迷走台風🌀

関東は雷⚡️

秋田や九州では豪雨による洪水☔️

北海道含め全国的に猛暑🥵

日本中変な天気が続きますが、なんとか乗り越えていきましょう❣️

こちらも暫くは「北海道にしては」暑い日が続くようです🥵



くれぐれも体調管理に気をつけていきましょうね♪




日本一田舎の北の国から 〜なみじより〜
Posted at 2023/08/02 20:15:22 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年07月22日 イイね!

先週の出来事…酷暑の東京(~_~;)

先週の出来事…酷暑の東京(~_~;)先週(7月15日〜17日)の出来事だが、久しぶりに東京へ🗼

日本一田舎に住んでると、たまに都会が恋しくなる🤣

東京に行く直前まではこんな所を走ってる訳で😅


小清水町から清里町へ行く道。(例の有名な天に続く道ではない)

この辺はこんなところばかりで辟易してくる💦

電線すらない、人工物は道路だけ…

連休中の飛行機は5月の時点でまだ空いてた。

マイルが貯まってたから行ったんだけど、

なぜか普通席よりクラスJの方が必要マイル数が少なく、

迷わずクラスJ取るよね😆


数年ぶりのクラスJ✨

去年の同じ時期はピーチ🍑で行ったのだが、

コロナが明けたら女満別空港〜成田線なんて需要少ないから…

今年の4月からは関西線のみになってしまった💦

まぁ、そんな事情もあり、今回はJALにお世話になった。

出発は7月15日(土)15:10

JAL564便、女満別〜羽田

いつもは富津岬側からA滑走路へアプローチ、

もしくは千葉側からD滑走路へアプローチするのだが、

今回は私にとっては初の「都心ルート」

いつもは筑波山の東をまっすぐ南下するのだが、

今回はいつもと様子が変!

フライトレーダー24で見ると分かりやすい。

前の画像のように筑波山辺りから旋回を繰り返す。

「コレは都心ルートじゃないか⁉️」

という予想はピタリ😆

しかし自分の席は右側…しかもA滑走路へのアプローチだから、

いわゆる副都心は反対側。

C滑走路へのアプローチならサンシャインシティや新宿、渋谷も見えたのに、若干残念💦




そして羽田空港16Rにタッチダウン🛬

そしてアナウンス…「ターミナルまでバスにて…」

例によって微妙なため息😮‍💨

酷暑の中、一番遠くから飛んできた飛行機、しかも乗客は日本一暑さに慣れてない人々…

いつもなら夏場は全機種B767-300ERなのに、

この便はなぜかB737-800💦

キャパが小さいからバスにされたのかも。


787番!ウチのMAZDA3と同じナンバー😆

あとは京急で都内へ。

今回はいくつかの用事足しと、友人に会うのと、美味しいものを食べるのが目的😆

まずは初日のホテルにチェックイン✅

その後、上野方面に用事があり、上野松坂屋にあるアンテノールへ!

ホテルに戻って念願のアンテノール🍰を食す。

正月に果たせなかったリベンジ完了👍


念願のアンテノール😆


左から「レモンのタルト(540円)」、「ショコラ(616円)」、そして「ピーチ・トロピカル(756円)」

地元のケーキより小さいから3ついけちゃう😆

そもそも晩御飯もこのためにほんのチョットしか食べてないし😁

レモン→ピーチ→ショコラの順にいただく。

夏らしい酸味豊かな爽やかさからの〜ピーチの芳醇な水々しい甘味〜そして濃厚チョコの満足感で締める😆

さすがアンテノール✨その名に恥じない美味しさ😋




そして翌日16日。

友人と合流して池袋方面へ。

ここでまた用事足ししてサンシャインシティに!

池袋は子供の頃、よく行った場所。

文京区大塚にある親戚の家から歩いて15分。

春休みなら当時あった造幣局の桜🌸を見ながらよく行ってた。

ついでに言えば去年の今頃、地元でTOP GUNマーベリック見てから、

追いTOP GUNを高画質で見るために、

グランドシネマサンシャインに行ってIMAXで見たのが記憶に新しい😆

そのグランドシネマを横目に見ながらサンシャインシティへ。

目的は…メロンとマンゴーのスイーツビュッフェ🍈🥭



いわゆる池プリ😄


ウヒョ〜🍈🥭食べ放題❣️

暑い時に食べるからこそいいんだよね😆


フルーツが入ったトロピカルなカレーもある。


こんな感じで…


メロンモンブランは目の前で作ってくれる🤭

その後、品川のホテルに行ったのだが、

どこもごった返し💦

とてもカメラを向けられる状態じゃなかった。

ホテルにあるメルセデスmeを覗いたり、

食事してこの日はゆっくり。


暑くて出かけたくないから、ホテル内で食事😆


大したモノは食べないけど、デザートだけは気合いが入る😅




17日も暑かった💦

前から行きたかったmaxellアクアパーク🐬

もう何回も泊まってるのに初めて行った😅

帰りの飛行機は夕方なので、遅めに朝食をいただき、

そのままチェックアウト。

maxellアクアパークに…


エントランス


さすが都会のアクアリウム!


涼しげでいい〜


クラゲがいっぱい🪼でも人もいっぱい💦


イルカのショーはなかなかのレベル♪


ノコギリザメ…結構デカい!


今やどこでも定番のトンネル


このサメに好かれたのか、何度も寄ってくる😆

帰りの時間も迫り、羽田空港へ…

第1ターミナルの5階で羽田空港の歴史を知る



ヒストリー オブ 羽田が開催されてた


懐かしい〜


YS-11の可変ピッチプロペラ


ダヴィンチマークの727が懐かし〜‼️


羽田と言えば「AVION」

子供の頃、このレストランに行ったなぁ〜☺️

でも今回はあずみ野で食事。


晩御飯だからガッツリ😆

デザートはもう要らないので無し😅



帰りはボーディングブリッジでよかった😆


この日はなかなか離陸しない。飛行機も渋滞


約1時間遅れでの離陸となった🛫



到着したら16.5℃!

昼間の東京とは20℃も差があった😅



道民なのに、札幌行かないの?

って時々聞かれますが、実は東京の方が行きやすいかも。

札幌までJR特急で5時間30分。

低速の高速バスで6時間。

クルマで5〜6時間。

一応飛行機もあるが、空港までクルマで30分で飛行機乗る手続きと搭乗、飛行時間は1時間弱だが…

千歳で降りて、快速エアポートで40分。

トータルで3時間は見ないと💦

そうなると東京行くのと大して変わりはない🤣

でも飛行機代、チョット高いから、また東京までピーチなどのLCCが来て欲しいところです。

女満別からならピーチが残ってる大阪(関西)行く方が安いかも…😂
Posted at 2023/07/22 14:52:31 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月13日09:04 - 17:46、
27.59km 1時間21分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   10/13 17:46
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンブレムホルダー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:21:56
RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation