• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なみじのブログ一覧

2023年02月18日 イイね!

みん友さんとプチオフ(オホーツクオフ)

みん友さんとプチオフ(オホーツクオフ)2023年2月18日(土)網走市にて10年以上前からのみん友さんとプチオフができました♪

マトモにプチオフができたのは2016年11月以来。

当時はAudi TT納車後でした。

最初の頃(2011年以降)は5代目レガシィ同士、前回(2016年以降)と今回はAudi quattro同士!(S3&TT)

レガシィ時代

2016年当時

所在地も道東なので、仕事のことも含めて連絡を取り合う仲です(^^)

今回は午前中に網走で用事があるとのことで、お昼からプチオフ開始!


まずはお昼・・・網走セントラルホテル内にある「凡の風 あばしり別亭」にてみん友さんご家族とラーメンをいただく。

私は普通に味噌ラーメン(^_^;)

奥様は流氷がお好きでほぼ毎年こちらにいらしているんですが、昨今の温暖化の影響なのか、流氷勢力が弱く、

昨年もほとんど流氷がいなくて不発だったそうで・・・

でも今回はまあまあ流氷がいたので良かった(^_^)v

お昼の後は、網走市天都山にある「オホーツク流氷館」へ



私は先週も来たので、前回のブログと若干カブりますが・・・

まずは展望台へ(できるだけ前回と被らない写真をチョイスします)


網走港沖を拡大すると、流氷観光砕氷船おーろらが氷海に突っ込んでいくところが見えた!


展望台から知床方面を望む


網走刑務所(拡大)

その他写真は前回のブログも見てみてくださいw

そしてみん友さんのお子さん方がここの名物「流氷ソフト」が食べたい!ということで、流氷館名物のソフトクリームをいただく(^o^)

先週の友達はお腹がいっぱいで食べなかった…なので初めて紹介します😊

※館内が観光シーズン真っ盛りということで、写真撮れず・・・なので、公式HPより画像を拝借(^_^;)



この流氷ソフトは網走にあるジェラート専門店「Rimo」が監修した特別なソフトクリーム。

イタリアのジェラート世界大会で2017年、2019年に世界一になった「Rimo」店主のジェラテリア高田聡さんが監修しているので、味は折り紙付き。

キャラメル味のソフトクリームにオホーツク海洋深層水の塩を含んだいわゆる塩キャラメル味。

もちろんここでしか食べられない。

原料乳もオホーツクあばしり牛乳というホルスタイン乳とジャージー乳のブレンド牛乳。

網走・北見周辺でしか買えない。「Rimo」でもこの牛乳を使っている。


※市のHPより画像を拝借(後でこの画像を出した意味がわかります)

子供達も喜んで食べてくれました(^^)

そして流氷館の展示施設へ。

何故か子供達が一番喜んだのが流氷(本物)の展示スペース。マイナス15℃に保たれ、濡れタオルを凍らせることができる。


今回はマイナス15.5℃だった。

前回と画像は被るが、お子さん方これが楽しかったようで、2回もこの冷凍室に入ってタオルを凍らせるw

お父さん(みん友さん)の一言「うちに帰ってもできるよ!」に一同ウケル(^O^)

うんうん、確かに・・・この辺なら寒い日の朝にもっと早く凍るもんね!


こないだのブログでも紹介した北緯44°線の看板はここだよ~と(^_^;

場所を変えて、今度は私のブログでも度々出てくる秘密の流氷ビュースポットを。

観光客はまず来ない!下手すりゃ市民の一部しか知らない場所も現地紹介。


私がよく撮影する場所

観光客も知らない「台町2丁目」のスポット。


やっと並べて撮影!北海道のS3&TT・・・quattroは必須!

観光施設はどこも混んでるからね(^_^;


流氷をバックに♪

お次は能取岬へ


流氷好きの奥様にもご満足いただけたようで♪

ここも初めて来たんだそうで、紹介した甲斐がありました。


人工物がほとんどない場所に、ドイツから来たクルマが!

写真は撮れないが、並びにAudi S5クーペがあった!

って言うか、網走近辺はAudi多いんですよね・・・

お次はお帰りの方角・・・網走市鱒浦のビューポイントパーキングへ。

ここらは流氷が沖に行っていたので、クルマの写真のみ(^_^;


ここらで少々クルマ談義♪Audi仲間のクルマ談義は楽しい(^^)

(もちろんMAZDA談義も楽しいですよ!クルマ仲間は皆兄弟☆♪)


夕方に差し掛かり、みん友さんご家族は帰路につきました。

今度は雪解け後に某所でお目にかかりましょう♪

みん友さんからいただいたお土産♪

タカナシの牛乳&乳製品!

これ、道東でもなかなか手に入らないです!

何せ我が国含め東アジアの方々はハーゲンダッツで口に入っている・・・

私が北海道の(希少)三大牛乳として認める逸品です♪

一つは世界一のジェラートになる「オホーツクあばしり牛乳」

もう一つはこのタカナシの牛乳。ハーゲンダッツが選んだ牛乳ですよ〜!

貴重な逸品をいただき、恐縮ですm(_ _)m ありがとうございます(^^)/

今度は○○で○○○。とツーショットしましょう!
Posted at 2023/02/18 19:47:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | AUDI | クルマ
2016年11月07日 イイね!

きみじぃさんとプチオフ♪

きみじぃさんとプチオフ♪11月5日(土)13時30分ころから北見市某所できみじぃさんとプチオフできました!

当日は路面状況がグチャグチャで(写真でわかりますね・・・)双方ともクルマが汚れておりますが、私のはグレーで目立たないっす(^_^;)


北見地方は当日ずっと雪が降り続き、道路はシャーベット状の雪で10mも走ればクルマが汚れます!

きみじぃさんとは2012年5月以来の再会でした。(過去のブログあり)

当時はお互い5代目レガシィB4に乗っており(この書き込みの最後の方に写真あり)、4年半後には共にAudiに乗っているという縁で再会できたことを嬉しく思います(*^_^*)

当日は例年より早い積雪だったのですが、お互いに北見に用事があることが幸いして、悪天候でもこの日になりました。

私もきみじぃさんのS3が見たかったので、念願叶いました!








私のTTの冬仕様もここでアップします!




当日はこのあとAudi北見に一緒に行き、私の担当のT氏を紹介し、しばし歓談。

あんまり大きくないショウルームにはA6セダンとA3SBが展示されてました。

向かいの納車ルームの前にはナンバーが付いてないフロレットシルバーのTTがあったり・・・

きみじぃさんのスタッドレスに付いてるホイールが型はレプリカでも材料がアルファロメオのだとか、Audiの純正ホイールはOZが関わっているとか、Audiのボディプレスの話やネッカーズルムの工場での生産の話など、担当T氏の豊富な知識に圧倒されてましたが、私が会議の時間となりお開きになりました。(担当T氏は結構Audiオタクです(^_^;) )

同じ販社のAudi旭川が10月度の顧客満足度第1位になり、Audi北見はその本社に当たりますから、対応はいいと思います。
惜しむらくはショウルームがいささか小さくて古めだと言うこと位です。

翌日6日(日)、きみじぃさんと前日にお目にかかった場所で再会し、しばしのお別れの挨拶をしました。

まだ1歳3ヶ月のお子様にも会うことができて良かったです!
だっこしても泣かなくて良かった~(^^)

来年はH.S.O.Cのオフにも一緒に出たいね!と言う話で、お互いlineで無事に家に着いたことを確認できました。

4年って結構色んなことが変わってるもんです。
きみじぃさんにはお子様もいて、私もいろいろ変わりました(^_^;)

4年前はこうでしたが↓


今はこうなりましたとさ(^_^)↓


きみじぃさん、遠くからいらしていただいた上にお土産までありがとうございましたm(_ _)m
また会いましょうね~~~(^^)/~~
Posted at 2016/11/07 03:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | AUDI | クルマ
2016年09月20日 イイね!

初めてのAudi A8

初めてのAudi A89月19日(月)、昔からのリアルクルマ仲間(といっても先輩)のところに娘と行ってきました。

TTが納車になってから、奥さまが是非見たい!(次期車の候補らしい)と言われ続けてまして(^_^;)

私自身も、先輩が乗るAudiのフラッグシップであるA8(現行車)を是非運転してみたかったので、思惑が一致したのと、娘がA8乗ってみたい!と、みんながWIN-WINになりました。

後輩らしくお土産を持参し、先輩のお宅へお伺いしました。

ちなみに、当日先輩のお宅へ向かう途中、雨が降りまして、お互いクルマが汚いのは先に言い分けしときます(^_^;)

そこにデーン!!とミッドナイトブルーのA8が~

もちろんマトリクスLEDヘッドライト!

お互いのクルマを交換し、しばし一緒に走行・・・

前に私のTT。この光景は初めて見た。


何と、Bang & Olufsen アドバンスト サウンドシステム! これって86諭吉だよね(^_^;)
モーツァルトやヴィヴァルディがソコに居るみたい♪


質感も素晴らしい!


途中でお互い好きな場所へ走らせ、1時間後に先輩宅へ・・・ということになり、フリー走行!

うひゃー!ヘッドアップディスプレイ!!


もうアートの領域です。オーラが凄い!

4.0TFSIエンジンは435ps、61.2kgm! もう血の気が引く加速・・・
2t以上ある車体を軽々と加速させるモンスターなのに、落ち着いた走り。
私のような小者が評価してはいけないクルマです(^_^;)
私より娘の方が大満足だったのは言うまでもありませんね・・・

先輩と奥さまも私のTT気に入ってくれたようで、もしかして来年・・・!?
やっぱS lineがお気に入りのようです。

貴重な体験をさせていただいた先輩には大感謝です。
これでS8とかになったら・・・私には想像もできません(^_^;)

Posted at 2016/09/20 03:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDI | クルマ
2011年05月22日 イイね!

久々の輸入車ディーラー

久々の輸入車ディーラー先日報告しました母の車の買い換えプロジェクト(←大げさ!?)のため、AUDI北見へ行ってきました。昨日から出張で北見入りしていたため、ホテルを出て午前中にお伺いしてきました。

何年もその敷居を跨いでいない、外車屋さん。先日皆様から勇気をいただいたので、レガシィB4(BM9)で「ビシッ!」っと乗り付けました(^_^)v
サスガ輸入車Dです!来店者に対する対応が国産車と違う!!
出張帰りだったため、スーツで行ったのは正解だったかも?

店では母の条件を伝え、色々説明を受けると・・・
A4 2.0TFSI quattro かA5 Sportback 2.0TFSI quattro あたりが良さそうだったので、カタログもらってきました~(^^)
私の魂胆としては、母にA5を買わせて時々借りようと・・・(^_^;)

A7 Sportbackのデビューフェア開催期間中ということもあり、店内中央には約900諭吉のA7が「デーン!!」と構えていました。なかなかスタイリッシュです(^_-)

その後、タイヤ館北見小泉に寄って、嫁さんのアクセラに付ける予定の「静音計画」を購入。
店長と雑談後、SUBARUへ行ってC型B4のカタログもらってきました!
・・・ムムム!ダークアメジストギャラクシーがカタログ落ちですか~!?これはもしや我がB4が益々レアなB4(ダークアメジストギャラクシーで6MT)になるってことか~(^_^;)

このあと地元でもう1本会議に出てから、実家に行ってカタログ渡してきます!
A4なら2ヶ月弱、A5なら3ヶ月程度で納車できるとか・・・
さあ、母はどうでるか??



※母は96年式クラウン4WDに現在乗っているため、4WDのセダンで4drという条件なので、レガシィB4のカタログも忍ばせておきます(^_^;) 
アテンザ勧めたら却下されましたので・・・
Posted at 2011/05/22 17:38:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | AUDI | クルマ
2011年05月17日 イイね!

母がAUDIを欲しがっているんですが・・・

母がAUDIを欲しがっているんですが・・・私の母(60代半ば)が「終の棲家」ならぬ「終のクルマ」だからとAUDIを買うと息巻いています(^^;)
大体金はあるのかー!と突っ込んでみると現在諭吉500人はいるようで、スゲービックリ(@o@;
考えてみると、今のクルマが96年式クラウンのロイヤルサルーン4WD。もう15年乗っているので、
ローンが終わってから払ったつもりローンでコツコツ貯めていたようで・・・

私が子供の頃、コロナクーペ5MT重ステに乗っていたこともあり、Bライ取ってスノーモービル全国選手権大会レディースの部で堂々3位!クラウンの前はR32GTS-4ターボのクーペに乗っていたこともあるので、AUDIという選択肢もまあ納得。

そもそもそんな母が15年もクラウンに乗っていることが不思議なんだけど、購入当時、BMWを買おうとして、オヤジの車よりもいいクルマに乗ることを、オヤジが大反対して取引先のDということでクラウンに・・・
当時オヤジはJZZ30ソアラに乗っていたので、母がBMWを断念した経緯もあります。
ついでにオヤジは外車嫌いでして・・・でも今回は終のクルマということで母が押し切るようですので、私も援護射撃に協力です。

私はAUDIについての詳しい知識はなく、とりあえず、今週末北見で会議があるので帰りにカタログをもらってくるんですが、500人の諭吉ならA3かA4かな~?と思っているんですが、どうなんでしょう?
2L以上でATで4WDでカーナビが付いていればいいとは言っていますが・・・

AUDIのHPってあまり見やすいモノではなく、AUDIは詳しくないのでチョット困っています。
A3 Sportback 2.0 TFSI quattro か A4 2.0 TFSI quattro あたりでしょうかね~?

AUDIにB4で行ったら白い目で見られるのかな~?
外車Dは敷居が高くて・・・
楽しみでもあり、怖くもあり・・・悲喜こもごもです(^_^;)

Posted at 2011/05/17 02:17:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | AUDI | クルマ

プロフィール

「@Sid H さん、自慢のレザーメーターフードがぁぁぁぁっ!
日本の暑さに耐えられなかったのでしょうか💦
私のN lineも昨日こんな表示が出て、ブーストが掛からない症状が出ました。
お互い年数経ってるから色々と出てくるようになったのでしょうかね😥」
何シテル?   08/03 18:51
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05
今日のiroiroあるある484 カピまこ with B 聖地巡礼②🍰(2025.2.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:08:02

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation