• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なみじのブログ一覧

2023年08月02日 イイね!

ココはどこ? 涼しくない北海道💦 そして九州の鰻

ココはどこ? 涼しくない北海道💦 そして九州の鰻北海道って涼しくていいんだろうなぁ〜…

殆どの方はそう思ってる事でしょう。

確かに本州よりは涼しいですし、夜は熱帯夜(最低気温25℃以上)にはほとんどなりません。
でも…室内は(後述)





2週間ほど前、東京に行って酷暑を体験してきました!

どうやら私が東京から暑さを持ってきてしまったようで、

あれから北海道のオホーツク海側はHOTです🥵

この辺はエアコンの普及率が低く、

今日の午後から仕事してた某団体事務局はエアコンなんてありましぇん💦

その時の気温はトップ画像のように34℃🥵

調べてみたら今日の最高気温は34.5℃だったと記録されてました↓



最高は34.5℃、最低は23.9℃だったようです。

多分北海道以外にお住まいの方からすると、

意外と思う事でしょう。

そしてみなさんこう思うと思います…

「でも、夜は涼しいからいいじゃん!」ってね😆

連日部屋の中は熱帯夜です💦


日が落ちてから部屋がある2階の窓全開にしてコレです💦

コレは北海道あるあるですね…

道内の家…私の家もそうですが、高機密・高断熱住宅です。

室内の熱を逃さない設計…

しかも開けられる窓は小さい…

エアコンは1階の居間にしかない…

2階には熱気が充満してる…

と、こういうカラクリです。

サーキュレーターもあるが、ほとんど役に立たない…

これは当分我慢ですね😅

この辺は日照時間も長い…

当地は年間降水量が日本一少ないんです!

クルマの温度計🌡️も最高記録更新です!


よ…よんじゅうななど😵

とても北海道とは思えませんね😅





このままでは夏バテ必至💦

先日の土用丑の日はウナギを食べました♪

蒲焼き?白焼き?ひつまぶし?


いえいえ、なんと福岡名物「せいろ蒸し」😆

基本的に鰻は大好物で、蒲焼きや白焼きを食べに浜名湖に行ってますし、

ひつまぶしを食べに去年は名古屋の名店「丸屋」にも行ってます🤭

そして実はせいろ蒸しが蒲焼きより好きで、

福岡県柳川市にある「川よし」のリピーターだったりします。


1991年1月


2020年9月

え〜…体型に関してはノーコメントで😅


うなぎのせいろ蒸しは東日本にはなかなか専門店がなく、

去年の4月に東京新橋にあったせいろ蒸しのお店に行こうとしたら…

1週間前の3月31日に閉店されて食べられなかった…

確か都内に専門店はココしかなかったはずなので、

東日本の人間には遠い存在になってしまいました。

ところが地元のホテル「網走セントラルホテル」で、

せいろ蒸し「風」を提供してくれるという事で、家族分予約して食べました😆


ホントのせいろ蒸しではない😅

でも、福岡にある(あった)某有名ホテルの料理長が招かれているので、

こんな事が実現したのでしょう♪

某有名ホテルは、タモリが見出された事で有名ですね😂






ホントのせいろ蒸しではないが、なかなか上手く再現されていた👍

デザートはしろくまアイス🍨


九州といえばしろくまアイス😆

ドリンクは志布志の「さえみどり」


志布志市は鹿児島県。

先日の日曜日、土用丑の日は九州づくしでした🤭



沖縄、奄美地方は迷走台風🌀

関東は雷⚡️

秋田や九州では豪雨による洪水☔️

北海道含め全国的に猛暑🥵

日本中変な天気が続きますが、なんとか乗り越えていきましょう❣️

こちらも暫くは「北海道にしては」暑い日が続くようです🥵



くれぐれも体調管理に気をつけていきましょうね♪




日本一田舎の北の国から 〜なみじより〜
Posted at 2023/08/02 20:15:22 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年07月22日 イイね!

先週の出来事…酷暑の東京(~_~;)

先週の出来事…酷暑の東京(~_~;)先週(7月15日〜17日)の出来事だが、久しぶりに東京へ🗼

日本一田舎に住んでると、たまに都会が恋しくなる🤣

東京に行く直前まではこんな所を走ってる訳で😅


小清水町から清里町へ行く道。(例の有名な天に続く道ではない)

この辺はこんなところばかりで辟易してくる💦

電線すらない、人工物は道路だけ…

連休中の飛行機は5月の時点でまだ空いてた。

マイルが貯まってたから行ったんだけど、

なぜか普通席よりクラスJの方が必要マイル数が少なく、

迷わずクラスJ取るよね😆


数年ぶりのクラスJ✨

去年の同じ時期はピーチ🍑で行ったのだが、

コロナが明けたら女満別空港〜成田線なんて需要少ないから…

今年の4月からは関西線のみになってしまった💦

まぁ、そんな事情もあり、今回はJALにお世話になった。

出発は7月15日(土)15:10

JAL564便、女満別〜羽田

いつもは富津岬側からA滑走路へアプローチ、

もしくは千葉側からD滑走路へアプローチするのだが、

今回は私にとっては初の「都心ルート」

いつもは筑波山の東をまっすぐ南下するのだが、

今回はいつもと様子が変!

フライトレーダー24で見ると分かりやすい。

前の画像のように筑波山辺りから旋回を繰り返す。

「コレは都心ルートじゃないか⁉️」

という予想はピタリ😆

しかし自分の席は右側…しかもA滑走路へのアプローチだから、

いわゆる副都心は反対側。

C滑走路へのアプローチならサンシャインシティや新宿、渋谷も見えたのに、若干残念💦




そして羽田空港16Rにタッチダウン🛬

そしてアナウンス…「ターミナルまでバスにて…」

例によって微妙なため息😮‍💨

酷暑の中、一番遠くから飛んできた飛行機、しかも乗客は日本一暑さに慣れてない人々…

いつもなら夏場は全機種B767-300ERなのに、

この便はなぜかB737-800💦

キャパが小さいからバスにされたのかも。


787番!ウチのMAZDA3と同じナンバー😆

あとは京急で都内へ。

今回はいくつかの用事足しと、友人に会うのと、美味しいものを食べるのが目的😆

まずは初日のホテルにチェックイン✅

その後、上野方面に用事があり、上野松坂屋にあるアンテノールへ!

ホテルに戻って念願のアンテノール🍰を食す。

正月に果たせなかったリベンジ完了👍


念願のアンテノール😆


左から「レモンのタルト(540円)」、「ショコラ(616円)」、そして「ピーチ・トロピカル(756円)」

地元のケーキより小さいから3ついけちゃう😆

そもそも晩御飯もこのためにほんのチョットしか食べてないし😁

レモン→ピーチ→ショコラの順にいただく。

夏らしい酸味豊かな爽やかさからの〜ピーチの芳醇な水々しい甘味〜そして濃厚チョコの満足感で締める😆

さすがアンテノール✨その名に恥じない美味しさ😋




そして翌日16日。

友人と合流して池袋方面へ。

ここでまた用事足ししてサンシャインシティに!

池袋は子供の頃、よく行った場所。

文京区大塚にある親戚の家から歩いて15分。

春休みなら当時あった造幣局の桜🌸を見ながらよく行ってた。

ついでに言えば去年の今頃、地元でTOP GUNマーベリック見てから、

追いTOP GUNを高画質で見るために、

グランドシネマサンシャインに行ってIMAXで見たのが記憶に新しい😆

そのグランドシネマを横目に見ながらサンシャインシティへ。

目的は…メロンとマンゴーのスイーツビュッフェ🍈🥭



いわゆる池プリ😄


ウヒョ〜🍈🥭食べ放題❣️

暑い時に食べるからこそいいんだよね😆


フルーツが入ったトロピカルなカレーもある。


こんな感じで…


メロンモンブランは目の前で作ってくれる🤭

その後、品川のホテルに行ったのだが、

どこもごった返し💦

とてもカメラを向けられる状態じゃなかった。

ホテルにあるメルセデスmeを覗いたり、

食事してこの日はゆっくり。


暑くて出かけたくないから、ホテル内で食事😆


大したモノは食べないけど、デザートだけは気合いが入る😅




17日も暑かった💦

前から行きたかったmaxellアクアパーク🐬

もう何回も泊まってるのに初めて行った😅

帰りの飛行機は夕方なので、遅めに朝食をいただき、

そのままチェックアウト。

maxellアクアパークに…


エントランス


さすが都会のアクアリウム!


涼しげでいい〜


クラゲがいっぱい🪼でも人もいっぱい💦


イルカのショーはなかなかのレベル♪


ノコギリザメ…結構デカい!


今やどこでも定番のトンネル


このサメに好かれたのか、何度も寄ってくる😆

帰りの時間も迫り、羽田空港へ…

第1ターミナルの5階で羽田空港の歴史を知る



ヒストリー オブ 羽田が開催されてた


懐かしい〜


YS-11の可変ピッチプロペラ


ダヴィンチマークの727が懐かし〜‼️


羽田と言えば「AVION」

子供の頃、このレストランに行ったなぁ〜☺️

でも今回はあずみ野で食事。


晩御飯だからガッツリ😆

デザートはもう要らないので無し😅



帰りはボーディングブリッジでよかった😆


この日はなかなか離陸しない。飛行機も渋滞


約1時間遅れでの離陸となった🛫



到着したら16.5℃!

昼間の東京とは20℃も差があった😅



道民なのに、札幌行かないの?

って時々聞かれますが、実は東京の方が行きやすいかも。

札幌までJR特急で5時間30分。

低速の高速バスで6時間。

クルマで5〜6時間。

一応飛行機もあるが、空港までクルマで30分で飛行機乗る手続きと搭乗、飛行時間は1時間弱だが…

千歳で降りて、快速エアポートで40分。

トータルで3時間は見ないと💦

そうなると東京行くのと大して変わりはない🤣

でも飛行機代、チョット高いから、また東京までピーチなどのLCCが来て欲しいところです。

女満別からならピーチが残ってる大阪(関西)行く方が安いかも…😂
Posted at 2023/07/22 14:52:31 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年07月05日 イイね!

「免許更新」とTTの1111イイねに感謝✨

「免許更新」とTTの1111イイねに感謝✨TTのイイねが1111になりました✨

今までTTにイイねを下さった皆様には感謝です🙇‍♀️





…と言いながらTOP画像はMAZDA3😅

今日は北見の免許センターに行ってました。

免許証の更新なもんで。

一応公安ですから、真面目なクルマで行きました!





じゃ、アウディTTは不真面目なのかい💢

って言われそうですが、決してTTが不真面目なのではなく、

「私の」TTが若干不真面目⁉️

っていうか、音とか見た目とか不真面目に見えるかも💦

そんな風に思われてもイヤだし、

MAZDA3でしばらく北見に行ってないし😅

母にも言われました。

「今日は真面目なクルマで行きなさい。」

ってね😓

やっぱり「私の」TTは不真面目に見えるのか💦

いやぁ〜TTは至って真面目ですよぉ〜!

「私の」TTが若干不真面目なら、

「私の」MAZDA3だって真面目とは言えないんだけどね😅

まぁ〜どっちでもイイや😆


確かに最近、市外に出る時はTTで行くことが多かったのは事実。

2月にECUチューンして、夏タイヤも新品✨

でも、今回は久しぶりにMAZDA3、

SKYACTIV-Xの6速マニュアルで

zoom zoomしようじゃん❣️

という事で午前中仕事してから、北見に向かいました。


やっぱりTTよりパワー、トルクが少ない分、

チョットした峠は回転数とMTのシフトで

「操る」

SKYACTIV-XのMTって、TTのDCTとは違う。

最近は街乗りばかりでつまらなかっただろう我が愛車…

今日はさぞかし嬉しかっただろうなぁ😄

MAZDA3で久しぶりに北見市内も走ったら案外新鮮✨

途中、すき家で腹ごしらえして、

北見免許センターに到着!


北見免許センターに到着(写真は帰る時)


平日だからめちゃくちゃ空いてた😆


多分日本一田舎の免許センター😅

今回の講習は一般講習(お察しですね)


右は全国共通、左は北海道の教本。


でも5年間有効の免許証が交付された。


実はウン十年前、大学時代に当時住んでた新潟で免許証不携帯で捕まった事がありまして😅

検問で(違反はしてない)免許証拝見します!

って言われて「ハイ!」と元気よく返事したものの…

たまたまその日は免許証を入れてる財布を忘れてた事にその時気付いて、

パトカーの中へ💦

そしてこう言われました。

「免許証番号は?」って😲(スゲー皮肉)

だから即答で12桁の番号言ってやりましたよ。

新潟だったけど、私の免許証は北海道北見方面公安委員会発行ですから、

14から始まってます!って🤣

その時の警察官、逆に慌ててメモ帳取り出して…

もう一回言って💦だと🤣

聞くなら最初からメモ帳くらい用意しとけよ!

って言えるわけないよね😅

まぁ、流石に神妙にしときました。

免許証更新の時期にはいつもその思い出が蘇ります😅


講習後にいただいた免許証はその場で確認。

免許証番号も名前も住所もOK🙆‍♀️


そして真面目な?MAZDA3で、真面目に帰路に…

いや、真面目じゃなかった😅



ここは?


ここら辺では有名なケーキ屋さん。

「ティンカーベル」

チーズケーキが有名ですが、ここのケーキはどれも美味しい✨


北見・網走はケーキ屋の激戦区。

素材もいいし、この地域は甘党も多いからね😂

そして真面目な運転で家に帰りました😆

娘と母が喜んだのは言うまでもありません❣️




このティンカーベルさんは北見市郊外にあって、網走から見たら反対側。

それこそ免許センターに行く途中だったので、

行く時には、帰りに買って帰る事に決めてました😆

今回の行程は…



来月はMAZDA3もTTも出番が予定されてるので、iroiro楽しみです😊

今月はクルマでの遠出が予定されてないケド、

変に忙しいですね😅

またまた相変わらずアフォなブログをお読み下さり、ありがとうございます🙇‍♀️
Posted at 2023/07/05 20:30:59 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年06月17日 イイね!

UFO🛸じゃないよ!

UFO🛸じゃないよ!チョット忙しくてブログもご無沙汰でした😅

GW以降プライベートでは何処にも行ってなく💦

たまに仕事や会議で近隣をうろちょろしてただけでした😂

先日(6月14日)、会議から帰って来たら、

西北西の空に金星が超明るく輝いてました⭐️




2023年6月4日は金星の東方最大離角でした。

ですから、21時頃でもまあまあの高度で輝いてましたね✨

チョット眺めていると…

その金星付近から何やら光の列が飛んできた‼️

すかさず動画撮影に切り替え!

以下のは動画のスクショです。


列の右上には別の星が映る…


列を成して西北西から東南東方向に…


ほぼ頭上を飛んでいく!


頭上を過ぎたので画像では向きが変わってる…

以前からイーロンマスクのスペースXで打ち上げた数十個の人工衛星が、

一直線に並んで飛んでいるとは聞いていたが、

自分の眼では初めて見ました😆

以前数回、国際宇宙ステーション「ISS」は見ましたが、

コレは初めてでしたね✨



コレをUFO🛸だ〜!って騒いだら恥ずかしいですね😅

たまには夜空を見上げてみると、面白いものが見えます。

そのうちホントのUFO🛸に遭遇してみたいもんです😂

多分、存在していたとしても、虚数解の座標上(4次元以上)に居るだろうから、

我々、三次元の生き物の眼で見られるのは稀有な事でしょうけどね…



「虚数解は四次元空間に存在する?」
https://youtu.be/VbCM_xTDGJo


「四次元の数…四元数の見た目」
https://youtu.be/94NmanMgR9k
Posted at 2023/06/17 21:15:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月07日 イイね!

みん友さんのご納車プチオフ✨(札幌)

みん友さんのご納車プチオフ✨(札幌)今回のGWは何度北海道横断したことか😆

GW最後にみん友さんのポルシェ718ケイマンのご納車という事で、札幌日帰りを敢行しました!

みん友歴10年以上、当時はレガシィ仲間でしたが、現在ではアウディ仲間✨

そして今回は増車ということで納車祝いに馳せ参じました♪



朝6時に地元出発!


今回はアウディで息子と行った。


途中、道央道の砂川SAで休憩。


有名な「北菓楼」のシュークリーム😆


札幌に入って東苗穂のイオンにある蕎麦屋で昼ごはん。


缶ケーキなるものがあった!

要冷蔵なので買ってはいないが、いつかチャレンジしてみたい😆

そんなこんなで、みん友さんのポルシェ納車の時間が迫る…

ポルシェセンター札幌に到着すると、すでにみん友さん夫妻がいらっしゃる😊

うおおおお〜!カッコいい〜♪

ポルシェセンター札幌は初めて入った!

実は以前、実家の親がBMW320iのアプルーブドを買ったのはこの店の隣だった(今は移転)


いざ、出庫!


並べて撮影!


ポルシェのデザインはザ・スポーツカー!


我がN-lineも負けてない?マフラーだけは💦

この後、札樽自動車道を札幌JCTまで一緒に走る。

私は旭川方面へ向かったので、ここでお別れ。

あとは私もトンボ帰りで真っ直ぐ帰宅。


途中、奥白滝の道の駅でトイレ休憩。


今回は日帰りで札幌往復。



短時間でしたが素晴らしい納車オフでした✨

また今度じっくり撮影会したいですね♪

素晴らしいカーライフになりますよう祈ってます😊

Posted at 2023/05/07 21:35:33 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@!すすす さん、このような画像が出てたのですね!
確か次期ポルシェケイマンとプラットフォームを共通にしたクルマになると聞きました。
どうなるか楽しみですね♪」
何シテル?   09/03 13:18
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンブレムホルダー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:21:56
RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation