• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なみじのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

流氷シーズンの様子 & MAZDA3下部洗浄

流氷シーズンの様子 & MAZDA3下部洗浄もう少しで3月になるというのに…

全国的に寒いシーズンですね。

九州や四国でも雪の便りが断続的にありますし、

雪が少ないと思っていた当地も、

先週の「帳尻合わせ」で結局はほぼ例年通りの冬になってます。

今日は午前中フィットネスで汗を流し、

午後からは市内の流氷を見に行って、

夕方近くになってMAZDA3の氷落としをしてきました…



市内は除雪した雪で2車線が1.5車線になっている…


ここは右折レーンなので、3車線が2車線になっている💦


北側の高台から市内に下る道。

網走は市内中心部が低地にあり、北側と南側の高台に住宅街がある。

南側の住宅街が広い台地になっていて、21世紀に入ってからはソコに郊外型店舗が集中。

ある意味小樽や函館のような「坂の街」になっている。


北側の高台から見たオホーツク海。

流氷が見えますね。



網走川河口付近。

川はあんまり結氷していない。

上流にある網走湖方面から氷がゆっくり流れてきていた。


上流側。低地の街はこのように丘に囲まれている。


同じ場所。防波堤の向こうはオホーツク海。

海の方は流氷原になっている。

あの山の上にある建物群は、我が国の防衛最前線でもある「航空自衛隊網走分屯基地」

第28警戒隊が北からの脅威を監視しているのだ。

我が国の北の防人として最前線で24時間365日、数百名の隊員たちが我々のために活動していただいている。敬礼🫡

今度は南側の高台に登る。

南側の高台「しおさい公園」の知人岬跡から。

東側の風景。


北東方向。

ん?なんか居る!


zoomしてみると流氷観光砕氷船「おーろら」が勇ましく流氷原に突入している。


網走港のシンボル「帽子岩」

アイヌ語で「チパ・シリ」(我らが見つけた岩)

「あばしり」の語源だそうだ。


港外は完全に流氷。


チョット街側に場所を移動。


ここから見た低地の街。

南側の高台が発展してからだいぶ衰退した。

元々田舎なんだが…💦



網走港南東側から鱒浦、北浜方面を望む。


東側(知床方面)を望む。


いつもの撮影スポット「ビューポイントパーキング流氷街道・鱒浦」


青黒いところは日陰になった氷の薄い部分。


南側の高台の街を通ってMAZDA3の氷落としに行かないと💦


タイヤハウス内もサスペンションも氷でワヤ🧊


4時過ぎるともう夕方の様相🌇


いつものGSに行って下部洗浄とワックス洗車を頼んだ。

60℃の熱水で下部洗浄!


クルマを前後に行ったり来たり。


更に高圧熱水洗浄器で各所の氷落とし。


こんな感じで氷が落ちてくる。ほとんどが解けてるのに塊も💦

下部洗浄だけで30分はかかっただろうか。


before


after

タイヤハウス内やサスペンション、デフマウントやサイドシルの氷が無くなってスッキリ✨


ここから先は通常の洗車。

と言っても水なら凍るので、湯気がもうもうとした中での洗車となる。

私もマイナス5℃の屋外に30分以上居たので、店舗に入って暖をとる。


真ん中の画面になみじも映っている🤣


久しぶりにキレイなMAZDA3が見られたが、

2日もすれば汚くなって氷着するだろう💦


街中には観光客も溢れていたので、街の観光業界や市の職員たちは安堵しているだろう。

普段は閑散とした街でも、チョット活気が出てきたのでヨシとしましょう😄

Posted at 2025/02/23 19:58:35 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

流氷がやっと来ました!

流氷がやっと来ました!昨日(令和7年2月15日)、網走で流氷初日になったと発表がありました。

昨日の午前中、仕事に行くのに通称海岸道路(国道244号線)を通るのですが、

横目で見ても流氷は確認できず…

まぁ海岸縁の標高が低い場所ですから見えなかったのかも知れません。

昨日の午後、市内で業界団体の研修があり、

担当者の挨拶の中で「本日流氷初日になったそうです」と仰ってましたので、

先程、フィットネスの帰りに市内の高台に行ってみました。

すると…


東側(知床側)は私の通勤道路側なんですが、

あんまり見えませんね〜💦

なので場所を変えてみました。


お!北側の水平線に流氷帯が!



アウディTTも画角に入れると引き画像になって流氷があんまり見えないね😅



なので崖側に寄ってzoom👀

これならわかるでしょうかね😅


今年は例年になく暖冬です。

最低気温もマイナス二桁にはなかなかなりません。

(私も含めた住民からすると助かってます)

今年は接岸するのか?

そもそも流氷初日が昨年より3〜4週間も遅いです!

私も含めて住民からすると、あんまり寒くなって欲しくないんだけどね😂

取り急ぎ、流氷速報でした☺️

Posted at 2025/02/16 14:11:03 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年02月04日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!らしいです💦

祝・みんカラ歴14年!らしいです💦みんカラが出せ出せと煽るので、久しぶりに出してみます。

どうせブログも滞っていますので、近況報告にもいい機会でしょう☺️

〈定型文〉
1月29日でみんカラを始めて14年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


みんカラはそう言っているが、

敢えて一年もの思い出を振り返るまでもなかろう😂

つまらない田舎オヤジの一年を振り返ってもね💦

なので前回ブログ以降、特に何もないオホーツク怪獣🦖の生態を…


先日銀座三越で買ってきた

HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE / ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベの

チョコバウムとミスドのピエール・マルコリーニを家族でいただいた。


市内のとある小学校の視察でその日の給食をいただいてきた🤭

何と「流氷ホワイトカレー」(紋別)だった。


1月25日(土)

業界団体の新年会でホテル網走湖荘へ


網走湖畔は結氷している。



その後はどんちゃん騒ぎしてホテルにお泊まり会😆



翌日、ホテルチェックアウトしてフィットネスに直行!

約30分のワークアウト後、カロリーオーバーなので3時間チョットで20km程ウォーキング🚶‍♀️

そして安心してスイーツ食べるから大して痩せないよね🤣


セブンのスイーツ


ルタオのケーキ

やっぱり日本一の田舎者にして、日本一のおバカさん🫏🦌🤣



今年の雪は少な目。このくらいで済んでいる🤭


雪国の方からすれば「何だ!そんなもんか!」って言われるね😅


仕事が終わってからフィットネスに行くと、帰りはこうなっている🧊

今年は例年より暖かいようで、流氷はまだなんです。

最新の流氷情報↓


コレじゃあ全然まだらしいですね💦

地元住民からすれば、寒くなるので来て欲しくないが…

地元経済界からすれば、来ないと困るしね😅


まぁ14年目のなみじはナントカ生きてます😁


という事で、これからもよろしくお願い致します🙇
Posted at 2025/02/04 02:49:22 | コメント(23) | トラックバック(0)
2025年01月24日 イイね!

やっと今年初のブログf^_^;

やっと今年初のブログf^_^;とっくにお正月も終わり、2月になろうとしていますが、

やっと令和7年のブログを書きます😅

仕事関連でやけに忙しくしてました。

本業もそうですが、その他諸々の方が特にね。

という事で、去年の大晦日以降からの報告です。



大晦日

実家で年越しをしました。


北海道名物、大晦日からの「フライングおせち」🤣


実家のにゃ〜(2匹)はおとなしくしていた🤭


前回のブログで予告していたケーキ🎂

夜は更けていき、2025年(令和7年)を迎える。



お正月🎍

1日から旭川の親戚宅へ向かう。

今回は母が先行していたので、

私と子供たちはMAZDA3で向かう🚗💨


樹氷が凄い🧊

親戚宅へ行く前に、旭川市内のサイゼに寄る。


自宅から一番近いサイゼは220km離れている💦


ジェラートにオリーブオイルかけると美味いよ!


ディラミスには…


グラッパ掛けてみ!美味いから🤭

(運転手のなみじは食べないが…)

サイゼのメニューの6〜7割はオリーブオイルかけると味変が楽しめる♪

その後親戚宅へ向かう。

ご挨拶を済ませて色々喋っているうちに夜も更けて…

またもやおせち🤣

でも年が明けているのでここではフライングではない😆


私と子供たちは旭川市内のホテルに泊まる。



翌日は娘がボーナス出たからと、みんなに食事をご馳走してくれた♪


旭川駅の様子


親戚宅付近の様子



旧白滝付近。

ハイタッチしてなかったのですが、多分この付近でみん友さんとすれ違っていたようだ🤭


北見と網走の間。マイナス17℃だって🥶


自宅に戻るとMAZDA3もよくわからん💦

TOP画像でわかった方は凄い😆



翌日こんなの食べたり…


その翌日はこんなの食べたりした😆

産地だからと言っても贅沢し過ぎ💦


だから天候が悪くなってバチが当たる💦

実は東京にも行ってた✈️




ファミマのしろくま🐻‍❄️

自宅から一番近いファミマは252km離れているから、

コレはなかなか食べられない。

セブンのより断然美味い!


麻布台ヒルズにある「フロイデby BMW」


X3 M50 x driveが展示されていた!


泉屋博古館東京を通り六本木一丁目へ


ザギンの日産クロッシングへ


プレゼンしていた🎙️


2F


チョット乗ってみた😅



銀座三越のデパ地下「仙太郎」でうぐいす餅調達😆


昨年12月オープンしたアウディCity銀座」にも寄ってみた


アウディのミネラルウオーター貰った!


北海道でも店舗展開している「MID」が販社


隣の「735Gallary」


ここもMIDだそうです。


チョット油売って…


ほど近い「銀座ウエスト」は古くからやってるケーキ屋さん(喫茶あり)

ここでケーキ3個調達😁

ずっと変わらぬ昭和のケーキ🍰


うぐいす餅だけでなく、おはぎも買ってた😆


羽田空港第二ターミナル…千疋屋の生メロン🍈ジュース


今回2タミ利用なので、またもやメルセデス

AMG GT43(このモデルは2L)


AMG GLC43


釧路空港と釧路市が見える。


そして正月に旭川へ行った時の帰り。

道路上にトラックから落ちたと思われる大きさの氷の塊が、

我がMAZDA3の前方にぶつかって割れた💦


シグネチャースタイルのフロントスポイラー


ガッツリ行ってる💦

なので一時的にフロントスポイラーを外しました。


なので暖かくなるまでにフロントリップを考えておかないと😅



一時的に借りてた代車はek wagonだった。



親父の百日の法要も済ませ…


相変わらず北見へは勉強会に行ってきた。


今年の道東は異常に雪が少ないです。


明日は業界団体の新年会で地元の温泉♨️に泊まりです😆


こんな感じで忙しくしておりました😅

今年も宜しくお願いします🙇


Posted at 2025/01/24 02:50:33 | コメント(10) | トラックバック(0)
2024年12月30日 イイね!

2024年もお世話になりました(今年ラストブログ)

2024年もお世話になりました(今年ラストブログ)何やかんやでもう年末!

毎年思うのですが、一年の長さが加速度的に早まっている感があります。

前回ブログにした話題はもう1ヶ月以上前のハナシ😅

2024年12月の出来事を抜粋してみました。

日本一田舎で北の果てに住んでるヤツは雪に埋もれてないのか?

オホーツク怪獣(なみじ)は冬眠しているのか?

など、気になる人だけ見てみてください😁

どうせ大したこと書いてないし🤣



12月2日、実家に行ったら家の前で小型トラック同士が衝突・横転事故💦

衝突地点からこんなに飛ぶか⁉️


閉じ込められていた乗員を救出!

まだアイスバーンでもないのに…


12月7日、北見へ研修に行く。

見ての通り、まだ雪は積もってない。



12月11日、フィットネスで約3時間。🚶‍♂️

その間に雪が積もっているし…

それでも日本海側ではないのでこの程度で済んでいる😅

北国でも雪が少な目なのは良いところかも。



12月13日、前回ブログで言及したが、

東京で商談した仕事用のモノが届いて、運用を始める。

こんなモノで小型車が買えるくらいなのだ💦


 
12月14日、市内で用事を済ませる。


コレは街の郊外(高台の街)


コレは街の中心近く(低地の街)

一日中晴れていたが、雪の状態はこんなに違う!

低地の旧市街はほとんど雪がない。

前述のフィットネスは高台の街にある。

北海道内どころか市内でもこんなに違う😅



12月17日、こんな勉強会に出ていた😅


実は網走まで高速道路は来ていない💦


あ!オホーツク怪獣(本物)だぁ😂


オホーツク地方だけで岐阜県や新潟県くらいの面積がある。

でも人口は8分の1くらいしかいないが💦


道東、道北はミッシングリンクだらけ…

アフォななみじも少しは賢くなったかな🤣


12月20日、朝イチで網走市内の病院に行く。

解離性大動脈瘤を3年前に患い、ステント手術をしたが、

実はまだ大動脈瘤は年に一度(10月)北見の病院で経過観察中😅

なので網走市内の病院では3ヶ月に一度薬をもらいに行っている💊

その日の夜、取引先の接待🍣

市内の回らない寿司屋に行く😁

写真はないが、ホタテや北寄貝のバター焼き、

キンキの焼き魚やホッケ、カニ味噌、ウニ、

そして網走産の鶏の唐揚げなどあったが、写真はない😅

二次会は市内のバー🍸

コレは流氷カクテル🍸

アルコールが強すぎるので、私は飲まない😅


中の氷は本物の流氷なのだ🧊

2時間以上経ってもなかなか溶けず、大きさは半分にもならないのだ😆


ここの名物、フローズンカクテル🍸

コレは新潟産のル・レクチェフローズンカクテル✨

とろみと甘味が絶妙なバランスに仕上げられている。


コレは網走産のマタタビフローズンカクテル🍸

マタタビはキウイの原種で甘酸っぱく仕上げられている。


このお店、新千歳空港にも出店しているのだ✈️

流氷カクテルはないかもだけどね😅

翌朝はマイナス11℃だった…


マイナス二桁が当たり前になりつつある❄️



12月24日、一応クリスマス🤶

喪中とはいえケーキくらいは食べますよ🎂

地元のケーキ屋さんで調達したケーキに、

前回のブログ(東京丸の内)で買ってきた「カカオサンパカ」のチョコと共に入っていた

ココアパウダーを味変でかける!


網走と丸の内のコラボ🤣

(田舎+大都会)÷2=中核市くらいか(謎💦)



12月28日、仕事納め。

降ってきた☃️


日本海側の人達からすると大した事ないよね。

冬場に札幌や旭川に行くと雪がすごく多くて驚きます。

内地の方々からすると「北海道」と十把一絡げにされるでしょうが、

釧路・根室に行くと、オホーツクよりも雪が少ないです。

イメージとしては…

雪の量・日本海側>>オホーツク海側>太平洋側

って感じでしょう。


そして今日、12月30日

買い出しに北見へ。

アップダウンを越えて…


先が見えない!ジェットコースター道路🎢


まずはイオンで柳月のケーキとお菓子ゲット❣️


ニトリでブラインドやカーテンを物色。


DCM(ホーマック)でメジャーなど調達。


北見を後にする。

雪は少ないがアイスバーン❄️


コレは網走だが、停止位置もアイスバーンの時は車間を開けよう!


柳月で買った正月の詰め合わせ🎍


絶対美味しいヤツ😁


左下のバターチョコレートケーキもゲット🎂

明日実家に持って行くので、チョコバタークリームの懐かしいケーキ。

案外くどくなくて美味しいんです😋



日本一の田舎者の生活が垣間見れましたでしょうか?

イオンもスタバもサイゼすらもないですから、

都会に慣れた人には厳しい土地柄です😥

都会から嫁いできた人の中には、デパートすらない上にコンサートも来ませんから、

田舎過ぎて(&寒過ぎて)住んでられないと実家に帰ってしまわれる方もそれなりにいらっいます💦

ですから、ここ20年で人口も4分の3になってます。



年末年始は基本的に地元に居ます。

久しぶりにゆっくり正月を過ごそうかと思います☺️

スタバはありませんが、近場(チカバ)には出かけたいですね😂

一番近いサイゼが220kmくらい先にあるので、そのくらいは行ってみたいものです😆

一番近い丸亀製麺が160kmくらい先…

一番近いメガドンキが190kmくらい先…

どれかには行こうかなぁ〜🤣


戯言はこのくらいにしておいて、

今年も大変お世話になりました。

こんなアフォな「なみじ」にお付き合いいただき、ありがとうございます♪


引き続き、来年もよろしくお願い致します🙇



追伸、流氷はまだまだ来ませんよ〜😄

Posted at 2024/12/30 21:09:58 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@どんみみ さん、こんにちは〜😊
今月は南風が多く、まさしくフェーン現象ですね。
今日のアメダスランキングでも上位に網走地方の街がいくつもランクインしてます💦
女満別が全国一位なんて驚きです‼️」
何シテル?   07/18 12:17
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05
今日のiroiroあるある484 カピまこ with B 聖地巡礼②🍰(2025.2.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:08:02

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation