• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okaponcz4aのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

GoPro録音環境

さて、数ヶ月前に手に入れたGoProHero3ですが、少し環境整備しました。

GoPro3からは若干内臓マイクが良くなったようなのですが、所詮は内臓マイク。
しかもハウジングに入れたままでは音も篭ってしまってバイクの排気音などはうまく取れません。

しかも風切り音から逃げるモフモフも内臓マイクじゃ付けれないですね。

ということで、録音環境を改善してみました!


用意したのはコレ。



GoPro 3.5mmMICアダプター



GoProHero3には3.5mmジャックがないのでMini-USBを変換させて使用します。
純正品ですね。



あとコレ。

audio-technica ステレオマイクロホン AT9901



マイクは結構悩みました。
ただ、車だけじゃなくバイクにも搭載することを考えると、サイズは極力小さくないと色々と面倒になるので、ステレオかつ小型のAT9901に決めました。
あとあまり延長はしたくなかったので、もともとコードの長いモデルって理由あります。

ちなみにマニュアル上は3.5mmMICアダプターを使用すると、マイクに関してはプラグインパワーは不可となっています。要は別にバッテリーを積んだマイクを使用するように書かれているのですが、実際のところプラグインパワータイプのAT9901でも問題なく使用できます。

若干音量が小さいようにも思いますが、マイクへの電圧でしょうかね。

試しに撮影もしてみましたが、問題なく良い感じに取れてます。
自宅前じゃテストしにくいので、週末に離れたところでもう少しテストしてみる予定です。


あ、コストは両方足しても5000円くらいです。
お安いお遊びですね。
Posted at 2013/08/27 18:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

スパイダーマン化、ドアミラー求むw

やられましたよ。。。

先日近所のトンネルを走っていたときのことです。

トンネルは普通車がなんとかすれ違えるような少々狭い幅なんです。

いつもすれ違う車はできる限り端に寄りつつ走るわけなんですが・・・。


私の前方からくるフツーのセダン。どうもオバちゃんが乗っているっぽい様子。

近づくにつれて違和感が。




ん?ちょw あんたちょっと真ん中に寄りすぎてない??

大丈夫??それすれ違いOK???

え?

え??

マジで大丈夫??

ちょw スピード落としてなくね???

ええええええ??????????



ばちーーーーん!!!!!!!!!!!!!!



その瞬間垂れ下がるエボの右ドアミラー・・・。

そのまま走り去るオバちゃんセダン・・・・。


あ~~あ、当たり屋だよ・・。

最悪なパターンだよ・・・。

マジでヌッコロシテやりたい気分・・・。



結果、こうなりました↓。




不幸中の幸いで、格納部分や角度調整の駆動部分は無傷でミラーの部分だけが割れた状態です。

ミラーの裏側のツメが衝撃で外れて垂れ下がったものの、ツメ自体は無傷だったのでそのままハメ直している状況。
ヒジョーに見にくいので速攻でDに電話したところ、在庫もなく注文しても8/30にしか届かないとの事・・・。

こりゃしばらく乗れないですね・・・。

路上で左右に寄せられないドライバーは今すぐ免許を返納して電車かバスで生活して頂きたい。
しかもそのまま走り去るなんて駄目でしょ。どっちの被害が大きい少ない関係なくさ。


ということで、ドアミラー余ってる方・・買い取りますよwwwww
ぜひ一報をw あ、ちなみに寒冷地仕様ですのでヒーテッドドアミラーですw


Posted at 2013/08/19 21:19:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

暑さ対策

人間の方です。

今日の横浜は36度を超えたそうで・・・。

午前中XJRで出かけていたのですが、殺人的な暑さでした。

走っていても全然涼しくなく、しばらくして頭が痛くなり若干の熱中症気味になってしまいました・・・。


これじゃ身が持たないということで、以下を入手しました~。



FREE BEE カーゴスタイルメッシュパンツ(f2p-1001)



なんか最近はバイクネタばっかりだ・・・。


上着はメッシュジャケットを使っていますが、今まで下はジーパンだったのです、まぁ暑いこと。

これはなかなかの優れもので、歩いていても風が吹くとスースーして気持ちいいです。

細身のシルエットなので美脚効果も得られますww

174cm&5○kgの私の場合はLサイズ。それでもお腹周りがギリギリです。
Mワイドだとお腹周りはOKですが、裾の長さが足りません。

バイク乗りは太るなってことでしょうか・・・w


バイク用ですから、以下の場所にプロテクターが入っています。
プロテクターの存在が分かりにくい造りも良い感じです。



ただ、膝のプロテクターがちょっと曲者で、膝に常に当たっているため慣れていないせいか、擦れて少し膝が痛くなります。細身なシルエットな分、膝にあまり余裕がないんです。

履いた感じは結構カッコいいですね。バイクはウェアがシャレオツなので選んでいて楽しいです。
これで夏場のツーリングも楽になるか???

さて、高原ツーリングの予定でも立てようかな。
Posted at 2013/07/15 21:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | XJR | 日記
2013年07月15日 イイね!

FSW

以下の日程のどこかで走ろうかな~と思ってます。
どなたか行く人いらっしゃいますねぇ??

21日(日)
15:00

27日(土)
8:40
10:50

季節的にタイムは狙えませんが・・
Posted at 2013/07/15 01:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月06日 イイね!

XJR:スリップオン交換

さて、実はヘルメット意外にもプチパーツを手配してました。

これ。



U-CPのスリップオン。

なんでこれにしたっかって??

車種専用としては最安値の品だからですwww

汎用だとマフラー吊るための加工が面倒とかありますので、こちらにしたわけです。


取り付けの前日にさっそく下準備です。

こちらのテールパイプを



こうします。



要は黒の耐熱塗料で塗ったわけですが、両端は組み付け直前に塗るので中央だけ。
そもそもなぜ塗るかは後ほど分かります。


さ、本日。作業開始です。

純正マフラーと比較するとずいぶんスリムですね。
純正は簡単に外せます。




準備するのはこちら。



ジョイントガスケットは別途購入しなくちゃなりません、安物ですからね。

取り付けにおいてはサイレンサーとテールパイプの接続がかなり硬くて苦戦します。
手じゃ全然差し込めないので、ある程度差し込んだら地面に「ゴン!ゴン!」と打ち付けてはめ込んでいきますww

安物だからできる技です。

無理やりはめ込んでスプリングをつけた後に再度塗装を行います。この時点でジョイントガスケットも組み付け両端を塗装します。




で、完成!!







で、耐熱塗料で塗った分けですが、塗らないとこうなります。↓







エキパイは黒、サイレンサーも黒。なのにテールパイプだけピカピカ。これじゃ変でしょw
さすがにこれじゃ耐えられないということで、テールパイプを塗装したわけです。


肝心な音ですが、お蔭様で自宅前では吹かせない音量となりました。
アイドリングだけならあまり変わらないんですが、ちょっと回すと結構うるさいです。
サイレンサーの性能な気が・・・。何db出てるのか非常に気になります。

ちなみに販売元のサイトでは「音量に関しては回答できません」って書いてあります。
・・・いいのか?

とはいえ、走り出すと「ん~、これぞバイク」という音になります。走ってて気持ちいいですね。
テスト走行では意味なくブンブンしてしまいましたww

さすがにロングツーリングでは疲れそうなので、そういう時は純正マフラーに戻すつもりですが、ショートツーリングくらいなら全然OKですね。

重量は5kgくらい軽くなっているのですが、結構体感できるものですね。低速時の取り回しで違いがあります。


総じてコスパの良い一品でした。


こんなことしてる前にフロントショックを直さないといけないんだけど・・・

Posted at 2013/07/06 20:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | XJR | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 マッドガードのワイヤー&スプリング化 https://minkara.carview.co.jp/userid/965103/car/3137302/6627446/note.aspx
何シテル?   11/14 01:50
4台目(4→7→10→10final)のエボです。 ビルトインガレージでのんびりまったりDIYを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 AVS MODEL5用 ガンメタ塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 00:19:54
オートライトオートカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 18:45:13
ギャランフォルティス用コンソールBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:36:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
後期エボ10からの乗り換えです。ランエボの歴史の最後になるなら手に入れる以外の選択肢はあ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
足車4世代目にしてついにこのサイズに辿り着きました。 今回は自分で選定した車種ですので、 ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
軽では狭くなって3世代目の足車です。 別に三菱党ではないんですが、嫁さんが気に入ってしま ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
子供が産まれてスライドドア、リアシートスライドがやはり必要・・ということで入れ替えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation