• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよちゅんのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

富士山、初冠雪!

富士山、初冠雪!野暮用で外出。
あれ?
富士山山頂が白い!
昨年は、9月だったような…







ーーーー10/20追記ーーーー
昨年、9/12の初冠雪の様子は、地味でしたね。

Posted at 2013/10/20 02:14:03 | コメント(2) | 富士山 | 日記
2013年06月22日 イイね!

「富士山」世界文化遺産登録!

「富士山」世界文化遺産登録!とうとう「富士山」が、世界文化遺産に登録されましたネ^ ^

「構成資産」に認められないと噂された「三保の松原」もセットで認められました。


世界に認められた事は喜ばしい事ではありますが…
色々課題もあるようです。

ちょっぴり複雑な気分です。

Posted at 2013/06/22 19:22:31 | コメント(1) | 富士山 | 日記
2013年02月09日 イイね!

薩埵峠

かねてから撮影したかった、薩埵峠から見る富士山と眼下の道路を走るクルマの軌跡。
今日、チャンス到来!?

撮影ポイントへ向えば、既に三脚があちらこちらに…
先客がいらしていた。
皆さん、考えることは一緒?


女性も撮りにいらしていた。


今回のお気に入りは、これかなぁ




ち〜と、傾いているけど…
クルマの軌跡は、撮ってみなければ、わからないσ^_^;


そのうち、クルマの軌跡ばかりでは無く、東海道線が走っている事にも気がつき始め…



肝心な富士山は、撮れない… 事にも気がつき…
構図を変えてみた





Posted at 2013/02/09 20:20:04 | コメント(4) | 富士山 | 日記
2013年01月15日 イイね!

夜明けの富士山(2013/01/15)

夜明けの富士山(2013/01/15)思い立って富士山撮影ロケハンしたのが、おととい13日の仕事帰りだった。

撮影虎の巻を読めば、雲海が発生する条件は「雨上がりで風もない」こと。らしい。

昨日、東京ではドカ雪。静岡は雨。
若干の風を感じたが、仕事帰りには雨が、上がっていた。

ひょっとして… 明日の朝は、チャンス!?と、期待に胸を膨らませ早めに就寝。
普段、目覚まし時計でも起きない自分だが、時計をセットした30分も前に、自分からシッカリ起床。
と、いうわけで、とっとと身仕度を整えて、デミ男くんで山へ。

そろそろ撮影現場と、思えば、三脚が何基か…
同じ事を考えている方々が既に居らしていた。
すれ違い用、農作業車を停めるスペースが既に満車。

ロケハンしておいた別のポイントへクルマを進める。
そこには、先客も無し!

デジイチに三脚を手に、更に奥へと徒歩で。
だんだん明るくなってきたら…
残念ながら、雲海は広がっていなかった。

けど、初の試みとしては良かったのではないか?と。
往復の所要時間も判明。

撮影を切り上げ、自宅に朝食を摂りに一旦帰宅して、出勤。
もちろん、出勤時刻に間に合った。

今日は朝から長いけど、充実した1日だった。と、思う。
明日は明日で、今度は仕事で5時起きだったσ^_^;
Posted at 2013/01/15 23:44:58 | コメント(1) | 富士山 | 日記
2013年01月13日 イイね!

富士山撮影ロケハン

富士山撮影ロケハンツインホルダー取付けてから、装着の確認も兼ねて軽く山路に分け入った。
ホルダーの取付けに問題なく、ホールド性が高い事も確認できた。
ホルダー自体の底面が高くなり、取出し易くもなった。

山路に分け入った今日の本当の狙いは、朝焼けの富士山撮影のロケハン。
上手くすれば、夕方ならオレンジに染まる富士山も撮れるかも。
(撮影には、デジタル一眼を利用しEye-fiのテストも兼)
昨日も含めここ数日の夕方、オレンジに染まる富士山を会社から見ていたのだ。

でも今日は、ダメだった。
西に厚めの雲で、富士山の背景も薄曇でグレー。太陽の元気な光が富士山に届いていない。
ただただ薄暗くなっていくだけ… 明日は天気が悪い予報だったね。


朝モヤに煙る(雲海)下界の奥に富士山が朝陽を浴びて浮かぶ姿を一度、撮ってみたい。と、、、
ここ数日、明け方に雲海が出ていたと思われる。
暗い時でも道に迷わないように、明るい時に行き方の確認だけはしておこう。と、思い立ったのだ。

現地に到着してカーナビに「現在地」登録だけはしておいた。
周辺の農道が全然、表示されていなかったが。
頭に道順が残っている。
これで、自分さえ起きられれば、大丈夫。
あとは、気象条件次第。
もっと重要なのは、自分の写真の「腕」? 一番怪しい…

2年迄は経っていないだろう。ミニクーパーで1度、現場へ行った経験がある。
某カメラ雑誌の別冊、富士山の撮影ガイドを参考に… 近所の山奥へ。
でも、これまで明け方はもちろん、撮影に行っていなかった。
本に記載されている地図を横目に、前の記憶を辿りながら…
ロケハンすること数箇所。

港に停泊中の「ちきゅう」が、目に入った。

大きなヤグラ。コレを見れば一目瞭然。
チョッと手振れしてるのは、ご愛嬌σ^_^;

帰宅する際に、初めて「L」レンジを活用。
「SS」だけでは十分なエンブレ効果が期待できない程の急な坂を下った。
Posted at 2013/01/13 23:33:14 | コメント(1) | 富士山 | 日記

プロフィール

「32の日」
何シテル?   03/02 07:33
「とよちゅん」 と申します。 マツダ デミオ スカイアクティブに乗っています。 SKYACTIV-G エンジンに惚れました。 DIYでこつこつクルマい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シャークアンテナ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 16:35:25
サクラ6カ月点検とオートACC解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 19:52:20
スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 08:45:19

愛車一覧

日産 サクラ さくらちゃん (日産 サクラ)
なぜか急遽
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
結婚して最初に購入したクルマ。 買い物はもちろん、友達や職場の仲間とキャンや林道ドライブ ...
日産 マーチ マーチくん (日産 マーチ)
子供を授かり、2枚ドアが不便になるだろう… と、我が家 最初の新車。 いきがってマニュア ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分にとって2台目のジムニー。 セレナ君の産まれ代わり。 3298の話が舞い込むまでの約 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation